これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

青森一泊二日 結婚式出席の旅 <前編>

2014-10-21 | odekake

遡ること三ヶ月前の話になります。
記録として載せておけとダンナに言われたので、
残しておこうと思います。
まだ初夏の7月5日、
青森県五所川原市に住む親友の結婚式に出席するために
一泊二日で青森へ行ってきました。

新郎である彼とは、二十歳そこそこからの付き合い。
五所川原を出て札幌の専門学校に通ったのち、
そのまま札幌に就職したのですが、

30歳の時、家業を継ぐためにUターンしたのです。
札幌から離れたくないと、
最後に会った時の淋しそうな顔を今でも覚えています。
その後、私の結婚式の時に再会。
五所川原から札幌まで出て来てくれたことが嬉しかったので、
彼の結婚式の時には、自分がどこに住んでいても
必ず行こうと思っていました。
そして待つこと10年。
やっと招待状が届きました。
長かった~(笑)




青森空港に到着。
青森と言えばねぶた祭りが有名ですよね。


青森空港のキャラクター 「ひこりん」 もお出迎え。


ウェルカムドリンクのりんごジュースも振舞われていました。
しかし、りんごアレルギーの私は飲めず・・・。

空港からレンタカーを借りて、
ホテルがある青森駅前へ移動。
チェックインして着替えてヘアセットまで終わらせるのに
1時間しかなかったので、それはもうバタバタでした。
そこから五所川原市にある披露宴会場へ移動。





10年ぶりに親友と再会。
お互い年を取ってちょっと太ったりして
見た目の変化は多少ありつつも、
10年も会っていなかったように感じませんでした。
彼のお父さんが会社経営をしていることもあり、
出席人数は400人!
田舎の結婚式は参列者も多いだろうと想像はしていましたが、
想像を越える規模でした。
会場が広くて高砂が見えないので
スクリーンが3ヶ所設置されています。
仕事の関係者はもちろんのこと、議員さんも多く
祝辞が五所川原市長だったのにはビックリでした。
まさか彼がこんな大きな会社の跡取りだったとは!


出席者の年齢層が高かったせいか
お料理は和食が中心でした。


よく旅館などで出てくる小さな鍋物を
披露宴で目にするのは初めて。
同じテーブルに座っていた三味線の先生に伺ったのですが
青森では当たり前のことらしいです。


中はやわらかくて美味しいお肉でした♪


結婚式って出席者も幸せな気持ちになりますね。
彼の奥さんがものすごく美人だったので、
どんな衣装を着てもステキで見とれました。 
最後の新郎の父挨拶では
お父さんがカミカミで笑いを取り、
涙を誘うどころか、大爆笑になっていました。
それなのに、ダンナは泣いてた!(笑)
誰もが笑っていたのに、泣いてる人なんかいなかったのに
酔っ払っていたせいか、泣き所がどこだったのかもわからず、
それがまた面白くて笑いました。
 
まっつ、おめでとう♪
末永くお幸せにね。





さて翌日、帰りの飛行機までは時間があるので
少し観光をすることにしました。
青森駅前をブラブラ。

 
青い森鉄道、のんびり乗ってみたいなぁ。


お土産屋さんに入りました。
ねぶた柄のネクタイ。
外国人にもウケそうですね。



 
青森といえば、つがるこぎん刺し。
やっぱりステキで、私もやりたいなぁと思いました。 





ねぶたの家 ワ・ラッセ へ。


 
 
七夕の前だったので、短冊が飾られていました。

 

 
伝統的な金魚ねぶた。
ミニサイズもあり可愛かったので、
帰りにお土産として買ってきました。 
 
 




どのねぶたも立派でキレイ!



 
中の作りがどうなっているのかを
知ることもできました。

 








ねぶたを目の前で見て、その大きさに驚きました。
ここまで大きいとは思わなかったし、
細かな作りにも感動しました。 
この画像のリングのつなぎ目部分は
紙を重ねて色を塗り
濃淡を表現しているとのこと。
実際のねぶた祭りの時は人も多いし
あっというまにねぶたが次から次へと行ってしまうので、
ここに来れば、ねぶたの作りをじっくりと見ることができると
 ガイドさんが仰ってました。
長い時間見ていても飽きないほど面白くて、感動しました。
ここは青森観光のスポットとしてオススメです。



お土産売り場には、特産品も色々ありました。
りんごジュースも種類が豊富。
ダンナが買って飲んでましたが、激ウマだったそうです。

 

後編へと続きます。 


9年ぶり沖縄本島への旅2014 <おみやげ編>

2014-10-01 | odekake

沖縄旅行レポのおまけとして
買ってきたおみやげも載せておきます。 



 
まずは食品みやげ。
翌日の朝食用にと、空港のコンビニで買ったゼブラパン。
沖縄では有名な菓子パンで、
ピーナツクリームがたっぷりサンドされています。


なかよしパンはバニラクリーム。



牧志市場で買った海ぶどう。
Aランク品です。


Aランク品は初めて買いましたが、
粒の大きさが全然違う! 
常温保存なので、安心して持ち帰れました。


おかずになる物やおつまみ類。
他にもあったけど、画像を撮る前に食べちゃいました(笑)





雑貨みやげ。
ロードワークス で購入した琉球張り子のシーサー。
 

おまけにもらったポストカード。


しまぞうりストラップ。
手作りでカワイイの♪
AJリゾートアイランド伊計島  の
ホテル売店で買いました。


琉球ガラス村 で購入した
ゴーヤ皿シリーズ。
形と模様がゴーヤなのです。
小さな花皿は、薬味やタレを入れるのに使ってます。 

以上、おみやげ編でした~♪

 


9年ぶり沖縄本島への旅2014 <5日目>

2014-09-29 | odekake


沖縄旅行5日目最終日。
朝食後のプールサイドです。


この日も朝からいい天気。
今回の沖縄旅行も、天気に恵まれた5日間でした。
天気が良くて暑すぎるぐらいでしたけどね~。


部屋のテラスからの眺め。
朝なので、飛行機も次々と飛んでいきます。




あ~私たちも同じJAL便で
もうすぐ帰るんだなぁと淋しく感じました。




ホテルチェックアウト後は先にレンタカーを返却。
ゆいレールに乗って、国際通りへ向かいます。
那覇市内は週末渋滞が多く発生したり、
歩行者天国になっている道路も多いので
最終日に国際通りへ行かれる方は
モノレールがオススメです。





平和通り商店街へ。




お土産をあれこれ購入。


牧志公設市場へ。






沖縄といえばあぐー豚!
豚肉製品もいっぱい。








お魚も新鮮で安い!

 
2階には食堂が沢山あります。
下の市場で買った物をこちらで調理してもらい、
頂くこともできます。

 



日曜日なので、国際通りは歩行者天国です。


ブルーシールアイス国際通り店へ。






アイスはもちろんのこと、
クレープやフロート、ドリンク類も種類豊富。


JAL機内でもらった 「ちゅらナビ」 登場。


ちゅらナビ提示でシングルアイスに
もうひとつおまけしてもらえます。
これはかなりのお得感♪
他にも使えるお店が沢山あるので、
JALで行かれる方は
ちゅらナビを携帯するのをお忘れなく。


一通りお土産を見て歩いたら
ガイドブックにも載っている人気店
タコス屋 でランチ。


タコスヤプレートを注文
タコライス、タコス、ポテト&オニオンリングのセットです。
サルサソースがメキシコと同じような辛さで
とっても美味しかったです♪
これは人気店なのが納得。
国際通り店は10月中に移転するらしいので
お気をつけください。


14時過ぎ、那覇空港へ。
そんなこんなで、あっという間の4泊5日沖縄本島の旅でした。
 
今回の旅行を振り返り、
良かった点や反省点を書いておきます。
今後沖縄へ行く人達の役に立つかもしれないので・・・。


1.ホテル予約は早めが肝心。
2~3ヶ月前から予約すれば
45日前割引やネット割引などある。
万が一行かないことになったとしても、
1週間~2日前までなら、キャンセル料が発生しない。

2.毎回のことですが、日程表を作っておいた。 
天候に合わせて変更案も作っておくと便利。

3.荷物は先にスーツケースでホテルに発送。
帰りもスーツケースはホテルから発送。
出発当日はキャリーケースに化粧品など
必要最小限な手荷物のみ入れて
ガラガラの状態で持って行く。
帰りは手荷物+お土産が入るので、多少お土産が増えても
エコバッグで対応できる。

4.施設料金、高速料金など全て調べておき、
割引のある施設チケット類は
ネット予約や道の駅などで事前購入しておいた。
おきなわワールドのチケットは、道の駅許田が安いです。 

5.着替え、タオルは多めに持っていく。
沖縄はとにかく暑いので、汗をかいて着替えたり
タオルの出番が多いです。

6.ランドリーのあるホテルでは毎日洗濯する。
汗をかいた衣類を持ち歩くのはイヤだし、
帰ってきてからの洗濯物も少なくて済む。
洗剤を置いてあるホテルや売っているホテルもありますが、
私は持参しています。
その他に小さいパラソル形の物干しと
洗濯ネットを多めに持っていったほうが便利。 
ホテルのクローゼットではハンガーが限られています。
 
7.日焼け対策グッズと虫除けスプレーをお忘れなく。
日焼け止め、サングラス、首に巻くタオル、帽子はもちろんのこと、
今回は日傘を持っていかなかったことを後悔。
美ら海水族館の敷地と
国際通りでの陽射しがキツかったです。
天気予報が晴れでも、島の天気は変わりやすいので、
晴雨兼用傘を持っていったほうが役に立つと思います。 
スプレータイプの虫除けスプレーは機内持ち込みができないので、
ミストタイプの物が便利です。

ざっとこんなところかな・・・。
あ、あと今回の旅行で初めてリュックで行きました。
これまでは斜めがけのショルダーバッグが多かったのですが、
リュックだと両手があくので便利でした。
首からカメラを提げているので、
リュックだと邪魔にならないし、
ペットボトルを入れていても重さを感じないのでラクでした。

最後に今回の旅行で私達夫婦が出した結論は
やっぱり来年は離島にしよう
ということでした(笑) 
沖縄本島は本島でいいのですが、
見るところが沢山ありすぎて
移動に時間もかかるし忙しくなってしまったので。
来年は離島でのんびりリゾートを楽しみたいと
今から計画を立てたいと思っています。

長くなりましたが読んでくださいまして
ありがとうございました。 

 

 


9年ぶり沖縄本島への旅2014 <4日目後編>

2014-09-28 | odekake


ガンガラーの谷ツアーの後は、
すぐ向かいにある おきなわワールド へ。
 おきなわワールドには10年前に行っているのですが、
ダンナが全然覚えていないから
もう一度行きたいと言うので今回また行くことに。

 
鍾乳洞、玉泉洞に入るなり
「あー!俺ここ来たわ~。思い出した~。」

 


先にガンガラーの谷ツアーで鍾乳洞に行ったこともあり
感動も薄いに決まってる。
普通ならゆっくり見て楽しむ場所のはずなのに、
空いてることもあって
スタスタと出口に向かって通り過ぎる私達。 








いやね、ここはここですごいんですよ、面白いんですよ。
ライトアップされてたり、川が流れてたり、
時々コウモリも飛んでるんです。
とにかく広くて大きな鍾乳洞なので
鍾乳洞好きな人にはたまらないはず。 
ただ、1日に2ヶ所も鍾乳洞巡りしてるような私達には
そりゃ~感動も薄れますよね。
しかもここに来るの2回目だし。
ダンナも、もう思い出したから大丈夫だって(苦笑)


そんなわけで、ざ~っと玉泉洞を見終わり地上へ。




エイサーショーをちらっと見て、おきなわワールドは終了。
他にもハブの世界、沖縄の工芸を体験できる王国村、
グルメにお土産屋さんなど沢山あり、
初めて行く人には楽しめる施設がいっぱいだと思います。
今回はダンナのリアクションのおかげで、
予想以上に短い滞在時間となりました(笑)

 





ダンナの希望だったおきなわワールドの後は、
私が行きたかった 琉球ガラス村 へ。 
アウトレットの店舗でお買い物しました。
アウトレットと言っても、よく見ないとわからない程度のキズや
空気の粒が入っているくらいなので、
気にならなければリーズナブルに手に入ります。
10年前にここに来た時も、アウトレットのグラスを買いました。 

 
お次は道の駅いとまんへ。
糸満市物産センター遊食来  と お魚センターがあります。

 

 


お魚センターには
新鮮で美味しそうなお刺身がいっぱい♪
地元のお客さんも多く、賑わっています。




マグロガーリック串カツも、赤エビ串も100円!


ホタテウニソースがけ200円。


赤エビ刺身も200円。
マグロガーリック串カツとともに、ここで軽くつまみました。
美味しかったー♪

 



そして今夜の宿、
琉球温泉瀬長島ホテル に到着。
2013年にオープンした、まだ新しいホテルです。
日帰り入浴もできるので、
地元沖縄の人達にも人気だそう。
朝8時半に伊計島のホテルを出発してから
ここに来るまで長かかった~。
到着したのは17時過ぎ。
さすがに疲れました。 

 


プールサイドにいたネコちゃんが
おとなしくて可愛かった。
撫でてあげたら嬉しそうにしてました。


それではお部屋へ。
エアポートビューのツインルームです。

 
空港に近いこのホテル。
エアポートビューですから、テラスからの眺めは・・・




那覇空港の滑走路が目の前に!
これは飛行機ファンじゃなくてもワクワクします。




洗面所もキレイで、アメニティのクオリティも高い!


そして、バスルームからも滑走路が見えるのです。
温泉大浴場に行ったので、
このバスルームは利用しませんでしたが
お風呂に入りながら滑走路を眺めるのも楽しいでしょうね♪





ホテルでひと休みしたらすぐ、夕飯を食べに出かけました。
海援隊沖縄 とみしろ できすぎ屋 です。
もちろんここも事前リサーチ済み。
なんたってビール100円、泡盛600円ですからー。


たこわさ

 
セーイカ、マグロ、サーモンの刺身3点盛り


霜降り牛炙り寿司

 
チーズひらやーちー


もやしとぼんぢり炒め


 豚トロポン酢・・・だったかな?

安いお店なので正直期待していなかったのですが、
どれも手作りで美味しかったです。 
沖縄旅行最後の夜ですから
ダンナもグダグダに酔っ払ってました・・・。

 
ホテルに戻り、温泉にゆったり浸かりました。
色んな種類のお風呂があり、
立ったまま入る露天風呂もあり、とてもよかったです。
部屋でライトアップされた滑走路を眺めつつ
疲れてるはずなのに、まだ寝てしまいたくないような・・・
そんな気持ちでこの日は少し夜更かししてから眠りにつきました。 

明日はいよいよ最終日。




5日目へと続きます。 


9年ぶり沖縄本島への旅2014 <4日目前編>

2014-09-27 | odekake


沖縄旅行4日目。
レストランでの朝食を終え、敷地内を散歩。


島らしい景色です。

 
これだけの草むらですもの、
ハブがいるのも納得。

 
ホテルのプライベートビーチです。
誰もいなくて静かなビーチ。


パラソルもあるし、穴場的なビーチなので
もう少し時間に余裕があればゆっくりしたかったなぁ・・・。

 
伊計島のホテルを8時半にはチェックアウト。
南部へと車を走らせ、世界遺産斎場御嶽 (せーふぁうたき)へ。
9年前はひっそりとした佇まいだったのに、
チケット&お土産品を扱う建物ができていてビックリ。
ここでチケットを買い、徒歩10分程の入り口へ向かいます。


いや~それにしても暑い暑い!
昨日に引き続き、この日も34℃。
帽子、タオル、サングラスは持っていたものの
日傘を持って行かなかったことを後悔。 
汗を拭きつつ、水分補給しつつの10分が長く感じました。
これから沖縄へ行かれるみなさん、 
沖縄の日差しはハンパないです。
 日焼け帽子グッズはお忘れなく。
この建物の中で、3分程度の紹介ビデオを見て 
ようやく中に入れます。
9年前はこんな建物もなかったのにー!
なんだかすっかり観光地化されてしまい、
ちょっと残念な感じに・・・。

 
知念半島にある斎場御嶽(せーふぁうたき)は
琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされ、
国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地です。
琉球の最高神女であった聞得大君(きこえおおきみ)の就任の儀式は
この斎場御嶽で執り行われました。

世界遺産登録 2000年12月2日

沖縄観光チャンネル より引用。


 
パワースポットとしても有名なこの場所で写真を撮ると、
青や紫色の光が写る事があるそうで、
今回この写真にも右下のほうに光が写りました。




昔は男子禁制の場所だったのですが、
今は男性も入ることができます。
しかし、観光客増加によるマナー違反や
石畳の摩耗等といった問題などから
再び琉球王国時代と同じ男子禁制にすることで、
入域者数を調整しようという動きが出てきているそうです。


岩壁に手を当てて、パワーをもらいました。




外国人観光客が
ふざけながら写真を撮っている姿を見かけました。
ここは神聖な場所なので、
やはり制限を設けるべきなのかもと感じました。





斎場御嶽を後にし、行列のできる人気店
中本鮮魚てんぷら店 へ立ち寄り。




数分並んで、さかな、いか、もずくの天ぷらを購入。


揚げたてアツアツのもずく天。
今まで食べたことのあるもずく天の中で、
一番の美味しさでした!
ここはぜひ立ち寄るべきオススメのお店です。


そして次の目的地 ガンガラーの谷 へ。
入り口にある鍾乳洞そのままのオープンカフェ
「ケイブカフェ」 で、ツアー開始時間まで待ちます。




鍾乳洞がら水滴が落ちてくるので、パラソルがあるのです。

ガンガラーの谷は、数十万年前までは鍾乳洞だった場所が崩れてできた、
豊かな自然が残る亜熱帯の森。
約1万8000年前に生きていた
「港川人」の居住区としての可能性も高く、
今も発掘調査が行われ、「自然」や「命」に思いを巡らせながら
体感していただくことをコンセプトにしています。
谷の広さは約14500坪、歩行距離は約1㎞。
足を踏み入れて初めて分かる、広大な太古の世界が広がっています。

(HPより引用)

   

 
事前に詳しい説明を受け、いざ森の中へ。
傘にできそうなほど大きな葉っぱは
クワズイモの葉だそうです。








初めて目にする大きな木や不思議な植物も。
これは木の根っこが上から垂れ下がっているという
不思議な光景です。


やしの木には年輪が刻まれています。




洞窟内は暗いため、
ガイドさんの説明を受けてランタンを持って中に入りました。


洞窟の奥にはこの場所で昔、
命の誕生を願われてきたという
男性のシンボルのような形をした鍾乳岩がありました。
HPにも載っています。




洞窟を抜けるとそこは、緑が眩しく
気持ちがすーっと落ち着くような景色です。


ツルや根っこが、長く長く伸びた木々。


昔は海の底にあった世界。
その海の底が地上に出て、珊瑚が岩になったものも。
そんな場所に今、こうして立っていることが不思議でした。


更に上へ上と上っていき、丘の上から見た景色。
奥に見えるのは、港川人が住んでいたとされる森だそう。


最後にここでツアーのおさらい。
ガイドさんの説明がとてもわかりやすく面白く
あっという間の1時間20分でした。
沖縄の観光スポットとして強く取り上げられてはいませんが、
このガンガラーの谷ツアーは、
美ら海水族館と同じくらいにおすすめしたいです!
ツアー参加には事前予約が必要なので、
行かれる方はお気をつけください。




4日目後編へと続きます。