VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

2kgの違い(O2センサー)

2008-03-06 18:07:00 | Weblog
PGM-FI(ProGraMmed Fuel Injection) というのは、
どういうものかというのは前々回のブログにて、
おおまかに解りましたが

実際には、どこに、その装置本体が付いてるのでしょか?



それは・・・ここでした!



後席の下部です。ちなみに、VFR750も、センサーユニット
関連は、この位置にありました。
水が、かかりずらく、一番安心な場所なのでしょうか??











話は戻って、『RC46』の100番代と105番代の、2kgの違いを
再確認します!!

『O2センサー』ですが『サービスマニュアル』では



『エキゾーストパイプ』にあることが解りました。
100番代では



こんな形の『エキゾーストパイプ』が
105番代では・・・・



何やら、『エキゾーストパイプ』の中間に
『弁当箱』の様なものが付いており、その部分には
『コネクター』類が付いてます。
この『コネクター』が、センサーと思われます。

この『2kg』の違いが『エキゾーストパイプ』の
違い・・・ならば、値段も違うのでは??
と、早速調べました。

100番代は・・・・



見出し番号 ①番 『パイプCOMPエキゾースト』で
¥45,500 です。

・・・・結構な値段です・・・

続いて、105番代は



あれ?? 45,500円と同じです!!
しかし、落とし穴が・・・・・・
『O2センサー』が高い!!



見出し番号の⑰⑱番が、それなのですが
『1個 ¥11,000』ですよ!!
やはり、センサー関係(精密機械)は高いのでした。