goo blog サービス終了のお知らせ 

林田のおせんべいブログ

日本で一番美味しいお煎餅を作るため、全国のお煎餅を食べたり、お煎餅屋の日常を絵日記でご紹介しています

「にんにく」千葉県木下地方の土井米菓が作るにんにくせんべいのクチコミ

2012年04月18日 | 千葉のせんべい


今日のおせんべいは土井米菓「にんにく」です。
「しょうゆ」と同じく青のりの入った駄菓子風の生地ですが、
こちらはかなり見た目が濃く、
ところどころ醤油が染みたあとがあります。

早速食べてみると2度付けしているのかな?
と思うほど醤油が濃いめでさらにニンニクが効いてます。
青のりと水あめの効果なのか
ガツン!とにんにくがパンチを聞かせてこず、
青のりの甘さと柔らかさにのってジワジワ染みだすニンニク臭です。
特に嫌みのなに臭さは濃い醤油とあいまって、
味覚は旨味で喜び昇華させられ、
安定した精力増強効果があるんじゃないか?
なんて思うほどでした。

誰にでも食べられる生地の柔らかさでお年寄りも安心です。




「しょうゆ」木下にある土井米菓の青のり入りせんべいのクチコミ

2012年04月15日 | 千葉のせんべい


今日のおせんべいは土井米菓「しょうゆ」です。
生地に青のりが沢山はいっています。
表面にはみりんの適度な照り加減と
色合いに抑揚があって大変おいしそうです。

こちら土井米菓さんは
田んぼがたくさんある地帯の中にあって、
建物は、「どーん、煎餅屋」ということもなく、
普通の建物の入口にのれんがかかっているぐらいで
見つけるのは難しいです。

早速食べてみると、
駄菓子のような軽くて安っぽい食感の中に
チリチリした歯触りが残る不思議な生地で、
これに青のりが柔らかく、しかし強く口の中で踊りだし、
醤油とみりん、そしてほんのり甘さをだす
水あめがとてもいい感じです。
これまで食べてきたお煎餅とは一線を画す味わいで、
安っぽい食感なのに生地の味がしっかりでている、
なんとも不思議なお煎餅です。
田んぼに囲まれたところのお煎餅屋さんなので、
良いお米を使っていることは間違いないでしょう。
他の種類にも期待がかかります。





「いちおし」米分の重量級なおせんべいのクチコミ

2011年09月24日 | 千葉のせんべい



今日のおせんべいは米分「いちおし」です。
堅い醤油味のお煎餅で大きさは中くらい。
見るからに堅そうで、おせんべいに重量感があります。
味付けは普通の醤油味のようです。

早速食べてみると、なかなか堅いです。
まったく予想を裏切らない堅さ。
さすがに前歯では噛めません。
中にはぎっしりお煎餅が詰まっていて、気泡はなく、
米密度の非常に濃いお煎餅ですね。
歯ごたえはゴリボリとします。

醤油味がしっかりついていて、
密度の濃いお米に対してバランスが良いです。
食べ応えが大変重く、どっしりしているので、
食べる時は空腹の時が良いと思います。
密度が濃いためお米の味が膨らみませんが、
1枚食べたら満足できる重量級のお煎餅でした。



最近フェイスブックが流行って来ましたね。
当店も私もフェイスブックを使っています。
成田ではフェイスブックスポットという昨日で
クーポンを出しているお店もあるので
皆様も是非フェイスブックを活用してお徳生活をしてはいかがでしょうか?
なお、当店はまだスポットに登録されていません。
またお試し版らしく、少数の選ばれたお店しか
できないようなのです。
使えるようになったらお知らせしますね。


林田のおせんべい関連商品
とても食べやすい「しょうゆ」



「ふくあられ(梅柿)」田舎屋のいただけないクチコミ

2011年08月09日 | 千葉のせんべい
こんにちは。
暑過ぎて頭はボケっと、
呼吸はハフハフしちゃいます。
プール日よりですね。



さて、今日のおせんべいは田舎屋「ふくあられ(梅柿)」です。
丸っこい棒状のおかきで、
赤色のつぶつぶがきっと梅なのでしょう。
塩と梅ともち米。
どのように調和をはかるのか興味が湧きます。

袋を開けてみると匂いは普通のおかき。
もち米の匂いが立ち込めて、梅の香りはしません。
食べてみると外側は堅そうなのに軽く歯が入っていき、
中はふわふわです。
歯ごたえがなく、お年寄りも安心して食べられますね。
口に含むと「すっぱガム」みたいな
合成された梅干しの味がして、すっぱいです。
そこに塩味がしっかりついて、濃いめのお味。
昔から梅干しは大好きなのですが、
スッパムーチョは好きなのですが、
この梅の味はとても苦手なので、公正な評価ができません。
残念ですがご了承ください。




殿様せんべい「生姜入り砂糖」の意外な食感のクチコミ

2011年08月04日 | 千葉のせんべい
こんばんは。
先日我が家にミカンが届きまして
これが冷やして食べると甘くておいしいんです。
たまりませんね~~。



今日のおせんべいは殿様せんべいより
「生姜入り砂糖」です。
お煎餅にべったりと白い砂糖が塗られています。
生姜入りというところが、
いったいどんな味がするのか楽しみです。

早速食べてみると、これは意外!?
生地がまるでクッキーのようです。
クッキーほどしっとりではないものの、
絶対にザクザクとはいかず、
バリバリともいかず、
かといって完全にしっとりでもない。
不思議な食感です。
ミシミシという感じの食感のあとには、
甘さがのんびりぼんやり広がっていきますが、
その中に生姜をたしかに感じます。
ほのかに感じる程度です。

なんと評価したらいいのか悩みますが、
甘いお菓子を食べたい方にはおすすめします。
お煎餅を食べたいという方には微妙かもしれません。