
今日のおせんべいは寺子屋
「わさび海苔」です。
もち米を使った四角いお煎餅。
海苔が全面に巻き付いて、
へんな貼りつき方をしておらず、おいしそうです。
生地はごつごつしていて堅そうに見えます。
早速食べてみるとわさびの味がピリとはいかないけど
香る程度ともいえない、くすぐるような刺激がやってきます。
その刺激の所在を確かめようと、
お煎餅をなめたり海苔をなめたりしてみたところ、
海苔の裏側にカツオエキスと共に
わさび味が塗られていることを突きとめました。
海苔に塗ることでこの敏感で
こそばゆい刺激を実現したのですね。
大変参考になりました。
味わいはもち米の力強い味と醤油、
昆布エキスなどのだしが均等なバランスで整えられていて、
そこにわさびが上手に味をぎざぎざにして
飽きない味に仕上げています。
爽やかな緑茶と食べたいお煎餅です。

昨日は地元の市民運動会に向けて綱引きの練習をしました。
むぎぎぎぎぎ~~~、と綱を引いたので
当然今日は筋肉痛です。
身体がかたいです。