手書きの文字をスキャンする。
書いた文字を白と黒の2色にするなら簡単なのですが、文字の濃淡を出そうとすると難しい。
そんな難しさに試行錯誤をしてチャレンジしました。
ペットボトルのキャップに水を入れ、筆ぺんの先を付けて薄めて書く。(淡墨風)
書いた文字はスキャナーで読み込んで、画像をアイパッドに送信。(カメラで撮影だと光の加減で余白を自動選択で選ぶのが難しくなる)
お絵描きアプリで、画像の余白を自動選択で選ぶ。
その後選択範囲を1ピクセル縮小させ文字と文字周りの際に違和感がでないよう保護し、消しゴムツールで消去。(文字の際がギザギザになるのを防ぐため)
消し残ってしまった余白のゴミを個別に消して、出来上がり。
個人的には満足の仕上がりになりました。