名刺づくりによる。 2009年06月30日 | ノンジャンル 欲しいからと思って作り始めた名刺ですが そのプロセスには大きな試練があり お風呂で頭を抱えたり お布団で悶々と考えたり 仕事中にうわの空でいたり 長く長く苦しんだけれど おかげで名刺が完成したこと以上に 自分の道筋を得るという 大きな幸運に恵まれたのでした。 とうとう名刺が完成です。
暑さに負けず 2009年06月27日 | ノンジャンル 暑いですね。 こう暑いとダレて仕方がない気持ちを ポップづくりに励むことで引き締めている若旦那です。 ここのところの当店は急ピッチで改革が行われており ポップづくり、看板作り、竹かごの補修や 名刺づくりに、お米の研究など 矢を継いでも継いでも打ち足りない速さで お店の魅力アップに努めております。 もし以前にいらしたことのあるお客様は 何が変わったか見つけるのを楽しんでみてください。 そのさいの正解は若旦那までおたずねくださいね。
さらに魅力を 2009年06月25日 | ノンジャンル こんにちは。 当店では夏の間に限り 個別包装の商品を店先にならべているのですが 個別包装でないものと同じカゴに置いてあるせいか お客様が気がつかないことが多かったのです。 せっかくのアイディアやサービスも 気づいてもらえなければもったいない。 ポップづくりの匠である若旦那は さっそく「開けて安心 個別包装」と書いた ポップを作り店頭に並べております。 ポップ中心の「丸」により 安心感を表現しました。
看板に魅力を 2009年06月24日 | ノンジャンル 雨がふりまして 人のとおりが少なく 時間がある。 手がすきまして パソコンに向かい 考える。 いま・できること。 商品の看板についている黄色いギザギザ。 今日はこれを作りました。 すこし写真が小さいので 小さい中につめこまれた努力の結晶が わかりづらいかもしれませんが 私は誉めてほしいのです。 デザインをコンピュータで作り印刷。 その後ギザギザ一つ一つをカッターで切りこんで抜き、 ラミネート加工した後ふたたび ギザギザ一つ一つを切り込んで抜いてあるのです。 なんと芸が細かい。 すごい、自分。 少しでも商品の魅力を伝えることができればと 一生懸命つくったのです。 きょう・できたこと。 「ギザギザを2枚作成」
お参りの仕方 2009年06月24日 | ノンジャンル おはようございます。 今日は「意外と知らないお参りの仕方」 についてです 初詣にきたあなたは お寺にくると賽銭をなげ 目を閉じ手を合わせる。 そこで何をお願いしますか? な~む~、とくればそれは最高ですが なかなかそうはいかない。 達観してればお寺にこない。 欲望願望が渦巻いてるからこそ お願いのためお寺へ行くのだから 心を無にしろとは不可能な話。 ではどうしたらいいのか? たとえばお家は放っておけば どんどん汚れていくから お掃除するのが自然の心。 拭き拭きぴかぴか気持ちイイ。 こうして家は快適に保たれる。 お参りは心の掃除。 放っておけば汚れていく心を 拭き拭きぴかぴかにするのがお参りの 真の目的なのです。 だからどうしたらいいのか? 本題です。 お参りの時には まず自分の欲望を素直にお願いしましょう。 学業成就。家内安全。交通安全。商売繁盛。 思う存分にお願いしましょう。 仏様の懐は広いので沢山お願いして大丈夫です。 そしてその後。 自分のお願いした欲望が あなたの大切な人にも等しく与えられますようにと お願いしてください。 お参り上級者の方は すべての人に与えられますようにと お願いして下さい。 そうすると摩訶不思議。 心がすっと気持よくなっていく。 心地よい風がさっと吹いて 溜まったホコリを吹き流してくれる。 これで心のお掃除完了。 自利利他円満よかったね。 となるわけです。 お願いもたくさんして 心もきれいになって お参りはいいことずくめ! いいことずくめ! どうぞ夏も成田山へ心の掃除に いらしてください。 長く拙い文章を御清聴くださり 本当にありがとうございました。