-
時代は進む。方法も変わる。
(2025年04月05日 | 千葉のせんべい)
ずっと水書きで練習したわけです。 水書きはいいです。 筆を洗う必要... -
一人で悩む凡夫のやむを得ない書事情
(2025年04月02日 | 千葉のせんべい)
独学で習字をしておりますと、常に不安と闘わなくてはいけません。 あれ?この... -
成田の竹細工店 せいみやさんの作品
(2025年03月25日 | 千葉のせんべい)
成田には様々なお土産屋さんがありますが、竹細工のお店もございます。 こちら... -
文字の濃淡を絵日記に施す試み
(2025年03月22日 | 日記)
手書きの文字をスキャンする。書いた文字を白と黒の2色にするなら簡単なの... -
うなりくんのポストです。
(2025年03月20日 | 日記)
成田のマスコットキャラクターうなりくん。 ついに市役所に模型型のポス... -
春です。桜の季節です。
(2025年03月17日 | 千葉のせんべい)
春ですね。 成田市役所の早咲きの桜が満開に咲いておりました。 春が... -
あけましておめでとうございます!
(2025年01月09日 | 千葉のせんべい)
あけましておめでとうございます。 新しい年を迎えまして、皆様におかれましては仕... -
2024-2025年末年始営業のお知らせ
(2024年12月29日 | 千葉のせんべい)
こんにちは。 いよいよ今年もあとわずかとなりました。 皆様いかがお過ごしでし... -
看板の完成です!
(2024年10月09日 | 千葉のせんべい)
看板作り、色々試してみたくて、色々やってみたら、失敗の上塗りが繰り返されて、成功... -
刻字の時間です。
(2024年10月05日 | 千葉のせんべい)
芸術の秋がやって来ました! 創ること... -
おこげはん 食べました
(2024年09月28日 | 京都のせんべい)
こんにちは。 地元のお祭りの頭という大役を終えまして、ぼちぼちブログも再開した... -
2024年 新年あけましておめでとうございます。
(2024年01月01日 | 千葉のせんべい)
新年明けましておめでとうございます。 ... -
すっかりご無沙汰の更新です。
(2023年08月15日 | 千葉のせんべい)
こんにちは、拓三です。 もう一年も前に描いた絵日記で大変恐縮です。 昨年... -
箱を生まれ変わらせる!和風仕上げ
(2023年06月24日 | 日常)
こんにちは、拓三です。 突然ですが、プレゼントの包装ってどの程度が適当なの... -
お酒に合う、大人に合うおせんべいの口コミレポート
(2023年06月04日 | 亀田製菓)
こんにちは、拓三です。 今日の口コミレポートはお酒に合うというお煎餅の紹介... -
やっぱり金箔ですな!刻字は!
(2023年04月29日 | 千葉のせんべい)
こんにちは、拓三です。 先日の刻字で、地を白に、字を赤にして今一つの仕上が... -
やっぱり工作はいい!というお話
(2023年04月19日 | 千葉のせんべい)
こんにちは、拓三です。 旅行にでか... -
刻字で作ればいいってものでもない・・。
(2023年04月07日 | 千葉のせんべい)
こんにちは、拓三です。 当店でバラ... -
印稿って難しいけど、金箔の力でなんとかなる!
(2023年03月17日 | 千葉のせんべい)
こんにちは、拓三です。 印稿って不思議です。 印稿を頑張ってデザイ... -
うまく仕上がったが故に不安になる表札です。
(2023年03月09日 | 日記)
こんにちは、拓三です。 制作中の表...