goo blog サービス終了のお知らせ 

林田のおせんべいブログ

日本で一番美味しいお煎餅を作るため、全国のお煎餅を食べたり、お煎餅屋の日常を絵日記でご紹介しています

ちっちゃいアルバム

2009年09月30日 | ノンジャンル
先日ご紹介したミニミニフォトブックが出来上がりました!
本当にちっちゃいです。
ストラップにするには最大の大きさですが
写真として楽しむには最少の大きさかもしれません。




しかしこれは万が一にも落としたりできませんね。
誰かに見られるのはかなり恥ずかしい気持ちがします。



今日のおせんべい 「山椒」


山椒をきかせたジャパンの辛さです。
独特の風味がございます。








にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ




肩を落とし。

2009年09月29日 | ノンジャンル
失敗はしたくない。
人間だから失敗することはあるけれど
その可能性をできる限り減らしていく。
そんな努力が必要なのですよね。

ネット販売をしているので
お煎餅を段ボールに入れて配達する。
数日後の日付を指定して配達することもあって
となると怖いのは配送忘れ。
お客様から注文を頂いたにもかかわらず
この日に届けてねと言われたにもかかわらず
配送を忘れてしまった、とか
日付を間違えてしまった、とか。

それが怖いので
念入りに日付を確認して
すぐに商品の梱包を開始して
配達業者さんに間違えないよう
強く念を押して発送する。
よし。
完璧だ。
ひと安心。
今日もいい仕事したぞ、と
満足したのは慢心であるかそれとも
迂闊であるというべきか。

翌日お客様から
「商品の到着が早くて困るのだけど」とメールが届き、
読んだ私はもうがっかり。
ネットを開き宅急便配達確認をしたところ
10月1日到着指定が、今日現在すでに配達完了。
なんでやねん。
どういうこっちゃんねん。
失敗のないよう早めに発送したことが、かえって仇となり
配達業者さんの不手際で発送翌日に到着してしまったのです。

以後このような失敗をしないために
現在方法を模索しているのでございます。
本当に申し訳ございませんでした。


もっとが欲しくて。

2009年09月27日 | ノンジャンル
小さなお店の当店は
もっといろんな人に知ってもらいたい。
もっとHPにアクセスしてほしい。
けれど小さなお店だから
大々的に広告をうてるわけじゃないし
細々とやっても効果なんてほんのわずか。
できるなら、できるなら
煎餅が欲しい人は全部当店でお買い上げして欲しいけれど
そんなことはできるはずもない。

悩んでいてもしょうがないから
広告を出そうかと思ったけれど
ちょっと待って、考えた。
広告費をかけて広告を出して
喜ぶのは広告会社でお客様ではない。
お客様から頂いた利益で広告をだすのだから
できるならばお客様に利益を生むような
宣伝活動の方法はないかと。
当店は小さなお店だから
地道に草の根を分けていくような
宣伝活動をしようじゃないかと。

お客様参加型の宣伝活動。

乞うご期待です。



今日は「スタッフ募集!!」

元気で明るい方大募集しています。








にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ




広がる写真の魅力達

2009年09月25日 | ノンジャンル
写真を撮るのが好きで
100枚に1枚くらいは気に入ったものが撮れる。
残り99枚にかかるフィルム代に現像代で
苦しい思いをしなくて済むから
デジカメは人にやさしい。本当に楽しい。

撮った写真で楽しむために
ブログに紹介してコメントをもらおう。
撮った写真をプリントして思い出にしよう。
今まではこんな風に楽しんできたけれど
最近、新しい楽しみ方が増えたのでご紹介。

1、ムービーを作って遊ぼう。

結婚式で使われるプロフィールビデオ。
生まれたときの写真や幼いころの写真に
コメントや説明を入れてさらに動きとBGMをつける。
写真をムービー仕立てにすると
写真とはまったく違った趣を放ち
実に愉快になのですな。
そこに物語性を持たせれば
完成度が高く楽しいものができるのです。
現在当店では店内にあるテレビで
おせんべいムービーが常時放映中です。

2、写真集を作って遊ぼう。

ここのところ業界では
デジカメ普及に伴う現像収入の悪化を食い止めようと
「マイフォトブック」の販売に力を注いでいるのです。
値段もそれほど高くなく、ネットを通して手軽に作れるのですが
一般の人が写真集を作ることになじみがなく
また普通にプリントしてアルバムにすればいいような気がするので
興味こそあったけれど僕にはまったく購買意欲がなかったのです。
しかし先日、カメラのキタムラで新しい商品が販売されたのです。
名づけて「ミニミニフォトブック」。
16枚の写真を写真集にしてくれるのだけれど
それはとっても小さい写真集でストラップにもなるのです。
百聞は一見にしかず↓
http://photobook.kitamura.jp/service/minimini.html?ref=topImg

僕は早速注文しました。
仕事に疲れたときの癒しに。
彼氏の浮気防止に。
用途広がる楽しい写真集と、思っているのです。
写真集が届いたら感想をお知らせしますね!

今日のおせんべい 「黒胡椒


食欲の秋、ますますの食欲増進に!







にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ




ある夜の話

2009年09月22日 | ノンジャンル
階段をのぼるとか
壁を越えるとか
人が新しい体験、新しい技術を身につけたときは
明るく晴れ渡ったような喜びですよね。
たとえば自転車に補助輪も補助人もなく
自分の力で走れるようになった時
その感動はひとしおで
手放しで喜んであげたい。
誇らしげな顔をして帰ってきたら
拍手で迎えてやりたいと思いますよね。
僕は誰だってそういう気持ちになると思うし
いつだってそういう気持ちになると思う。
努力して乗り越えた壁ってぇのは尊いのです。

けれど
努力があって
苦悩もあるのに
方向を間違えて経験してしまった。
道を踏み誤って乗り越えてしまった。
もう後戻りできない初めての
黒い体験をして帰ってきたものを
僕は昨日、見てしまいました。
虚無につつまれて
希望も後悔もないカタチをした
生き物を。

みんなは
夢に明るく
希望に燃えて
生きてゆこうね。


今日のおせんべい 「上品川巻


近くの公園や成田山の広場でのんびりピクニックして
明るい気持ちをとりもどすお供に連れて行って下さい。








にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ