四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

黄色いキク4種

2016-11-20 10:01:06 | 同じ科
 我家の黄色いキク(キク科)は頂き物が多いですが 野生種らしきものと園芸種らしきものとがあり名前不明です。
でも我家では植えっぱなし状態で野生化しています。


1シマカンギク? 花軽2cm


葉裏が少し白い 葉が小さく柔らかい感じ


2イソギキ 花軽1cm


葉裏が真っ白


3アブラギクの園芸種 花軽2,5cm


葉裏は少し白い 派はごつごつしている。「


4淡い黄色のお花 花軽4cm


葉裏は白くない


右からお花の小さい順に 2・1・3・4 葉の両面も一緒に。

***今朝は蒸し暑くカエルが 2~3日前はウグイスも盛んにないていました。
1週間程前にはジョウビタキが 飛来のご挨拶をしてくれました。
このところヒヨドリの集団は見なくなりましたが ムクドリの大きな集団が飛び回っていて被害を心配したものの 今朝は見なかったです。
お外に出ると蚊が洋服から出ている 顔や耳に直撃して刺し困ります。
今朝モンシロチョウがダイコンの葉に卵を産みつけていて 追いかけましたが逃げられました。
今モズが盛んにないています。

・・・ 霜月に見つけておこう非常口   ・・・

イニアカレッジ・・・最終回

2016-11-19 09:51:46 | シニアカレッジ
 朝晴れていたのに出掛け時には曇り空になった中 聖カタリナ大学に向かいました。


サフラン(アヤメ科) 前日に咲いたお花です。
2箇所で咲きましたが花数が少な目でした。

シニアカレッジ最終回

最期のお勉強は学長さんの 聖書にまつわるご講義を映像を交えて 判り易く受けました。


聖母マリアさんについては余り知りませんので 興味深かく聞きました。


マリアさん18歳が受胎したときの天使の予言。


ヨゼフの戸惑いと決意。


ヨゼフとマリアはアザレからベツレヘムへ140kmも 戸籍を作る為為に移動 宿が満員で馬小屋に泊まった際キリストが誕生。
マリアはキリストの1番の信仰者であり 十字架に架けられて時もその下で最期まで立っていた。

その後の聖母マリアの出現1・グアダルベ(メキシコ市)バラの花が降ってきた。 2・ルルド(南フランス ルルド市)不思議な水 3・ファテイマ(ポルトガル ファテイマ市)第1第2世界大戦予告。今も信仰の地になっているようです。
その他沢山の知らない世界のお話を聞かせて頂き 有意義な時間を過ごせました。

憧れのバルセロナのガウデイーの サグラダ・ファミリア教会の現在の映像も拝見し 行った気分にもなり感動しました。 
建設費用は寄付から世界遺産登録以来 入場料で賄われているそうですが まだまだ建設は続くようです。

修了書を頂き来年も頑張りましょと 皆さんとお別れしました。


学食を食べている時学長さんもいらっしゃったのでご一緒し 今日の講義の続きと疑問感謝などお話が弾み 学長さんと記念に1枚パチリ。
少しぼんやりの写真でした。


*** ミウラアート「野間仁根」展 

岐路お友達とミウラアートに寄り 色々な色彩や画風の絵を楽しんで来ました。
今治出身の方で熊谷守一と深く関わりのある方です。

・・・ 一日中脳も目もフル回転す  ・・・ 

 のっぽのお花

2016-11-18 08:55:12 | 観察
 コウテイダリア(キク科)を植え込んで10年近く経ちましたが 当時は新しい土にて肥料不足と乾燥気味だった為 それほど大型化せず株数も増えませんでした。
でも近年別の場所では環境が整ったのか 大型化しよく増えるようになり困っています。


最初に植え込んだ場所は 背丈は大きくなりましたが 日当たりが悪く開花が遅い。(今朝の写真)


出戻り球根の移植先では 竿のように太い茎になって背丈も高くなり 去年はお隣に倒れてしまって処分が大変でしたので 今年は早目にカットした所為で 倒れる事無く咲いていてほっとしました。


去年の竿の様な太い茎を 笹除けに倒しておいたところ 3本も新芽が出て その内2本は早めに気付き処分しましたが 


一本はお花が咲いてから判りました。もうびっくり!! 


球根を欲しい方がいらして掘っておいたところ もう要らないと言うことで植え込んだ場所も 西日ががんがん当たる場所なので早く開花しました。
至る所で目につくこのお花 このごろ飽きられて処分されていて 我家もそろそろ考えなくっては・・・。


タカサゴユリ 今一本咲いています。


花筒の中はアブラムシの隠れ家になっています。
このお花は何時までで咲くのかUPしていきますが 未だ蕾の株があります。


*** 昨日は朝から良いお天気だったので フジバカマ・ヤブミョウガ・アキチョウジなど1部処分しすっきりしました。
これから毎日こんな仕事が続き 終わる頃には本格的な冬に。

お昼前にお参りがてらお散歩にこちら方面にいらしたお友達が 立ち寄ってくださったのものの 時間が時間だったので少しお花のお話して帰って行かれましたが 後姿が少し寂しげで気になりました。

・・・  現世の前の後ろも雲が沸く  ・・・









奥道後散歩道

2016-11-17 09:59:56 | 散歩道の植物
 花より散歩と言う主人と一緒に 昔よく歩いた散歩道に向かいました。
以前は入った直ぐにロープが張ってあって 入れなかったのですが今回は大丈夫でした。


赤い太鼓橋を渡って藤棚の下の坂道を上へ上へ。(渡った側から撮っています。)


マメズタ(ウラボシ科) この種が1番多く蔓延っていました。


フユイチゴ(バラ科) この種も色々あるようですが 小さ目の実でした。


クスノキ(クスノキ科) 今頃小さな木の枝々に咲いていましたが 暗闇で綺麗に撮れませんでした。

藤棚の途切れた道にはシソ科・キク科のお花が咲いていましたが もう盛りを過ぎて綺麗ではありませんでした。
途中土砂崩れの場所を乗り越えて 反対側出口に着くと出られなくなっていて 同じ道を引き換えしました。


紅葉 入り口近くの小さな社のある場所の モミジが少し紅葉していました。


ハハコグサ(キク科) その下に今頃ひっそりと咲いていました。


ハキダメギク(クク科) その横に小さな株が数株。


木立の間から見える川 この川の上流に石手川ダムがあります。


赤い橋に帰って来ると 滝にご苦労様と言われた気がしました。


マメズタの胞子葉 橋を渡った直ぐの岩には 色々な苔が生えていて興味津々で観察すると 2箇所でコブラの様な姿で胞子葉をつけていました。


ホテルのロビーからの眺め ちょっと用事があってホテル内に入ると ガラス越しに1部紅葉した美しい景色が広がっていてうっとり。
中心の枯れ松もこうなれば美しい。


*** 町内会や老人会等で菊花展に訪れる方も多く この日も空港の方面の高齢者介護施設の団体さんがいらっしゃっていましたが 皆さん綺麗なお花を見てにこやかで楽しそうでした。
土日は知った方々が「私行くからね~。」と 言う事で火曜日にしましたが ご近所のよく知っているご夫婦に出会い「あらま~。」と 思いがけない出会いを喜び合いました。
お陰でよく運動出来ました。

・・・  ねっとりと湿度絡まる散歩道  ・・・

奥道後の菊花展

2016-11-16 09:51:24 | 出来事
 お友達の頂いていた2枚の入場招待券で お互いの都合により昨日主人と 小雨降る中奥道後の菊花展を観に行ってきました。
近くのお蕎麦屋さんで腹ごしらえした為 その間に雨は止んでいましたが 曇天にて写真はちょっとでした。


全体像 以前は中央部に業者による 菊で作ったメインの造形物ありましたが 無くなり規模が縮小されちょっと寂しい感じです。
現在は菊作りを愛される企業・個人・学校などの力作展のみですが それでも目を楽しませてくれました。
丹精されたお花には賞も沢山ついていて励みになることでしょう。








ピックアップ


ピックアップ










ピックアップ


ピックアップ


説明は要りませんね。


*** 主人は菊花展より散歩が目的なので その後裏山に入って散策してきました。
そこで出合った植物を明日UPする予定いですが 余り珍しい種はありませんでした。
我家のキクも満開でUPを待っています。

・・・ 菊の香に包まれ花と対峙する  ・・・