四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

奥道後へ

2014-04-06 11:20:44 | 観察
 奥道後につくと一直線に目的地に二人で向かいましたが なかなかその場所が判らずどんどん進んで やっと群生地に辿り付きほっとしました。

初めての種は図鑑を調べるとカテンソウと判明 そう言えば以前ブログ友さんに見せて頂いた種だと分かり 初出会いに嬉しくなりました。

シコクテンナンショウ?

坂道を登った所の高い崖の上に シコクテンナンショウ?が 1列に並んで相当数生えていました。
この場所でこの種を見たのも初めて 人が入らなくなって野生化しているようです。(望遠機能を使ってパチリ)

カテンソウ

群生地は殆どがまだ蕾で赤みを帯びていて 賑やかな感じでした。

カテンソウ2

所々に咲くお花にピンとを合わせてパチリ 小さなお花ですがなかなか可愛いお花でした

ネコメソウ

隣ではネコメソウの群生地がありましたが もうお花は終わっているようでした。

その辺りは多くのカキドウシの青いお花が咲いていて 綺麗な風景を作っていましたが 何故か撮り忘れました。
歩くとそれを踏むので カキドウシの香りが立ち込め お友達が変な香りがするからと言って イタドリ探しに行かれ・・その後私も。

イタドリ

一昨日採ったイタドリ又ニョキニョキ出ていて 私も採れましたがお友達は撮るのが楽しいと大収穫でした。

写真もイタドリもとれて 満足顔でその場を後にした二人でした。

桜の花びら道

奥道後のサクラは満開が過ぎ散り始めていて 道はこんな綺麗な風景に ハラハラ散るサクラは撮れませんでした。

思い出をまた一つ作って帰宅しました。

シュンランとワラビ

昨日ブログ友の自然さんから 以前送って頂いた本のお礼に 2度山野草の苗を送らせて頂いたところ お礼の品とは別にこの2種が届きました。

余りの沢山んのシュンランにびっくりしましたが お庭に咲くお花のようです。
それで少し遊んで写真を撮ってみました。

テンプラ

シュンランは早速我が家のタラの芽と ユキノシタも摘んで天麩羅にし 副食の1品にしました。
ぽん酢大根おろしで味わいましたが 元気を頂いた気がしました。
(シュンランの残りは塩漬けに 蕨は今朝卵とじに)ありがとうございました。

それとイタドリの佃煮 お酢入で作ってあります。

春の自然を沢山味わいました。


*** 昨夜眠る前に本を読んでいると雷鳴が響き 夜半には激しい雨も降って 春の嵐のようでした。
昨日・今日もはミウラアートのお花見会ですが 天候が悪くてパスしてしまい残念。

10前にパソコンに向かいましたが パソコンの機嫌が昨日より悪くって 3度も書き直しました。
3度目には普段通りに出来てほっとしましたが UPが遅くなってしまいました。
その後雷雨が一段と激しくなって パソコンを切って待機 間違いも直せないままUpしてしまいました。あしからず


・・・ お天気とパソコンまでが不機嫌で  ・・  



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirugao)
2014-04-06 11:28:26
珍しい山野草ですね~

シュンランの花とわらびは良かったです。
山野草の天ぷらは季節のお味・・・・
頂いてみたいです。
返信する
ありがとうございました。 (かなこ)
2014-04-06 14:23:05
hirugaoさん今日は。
私もカテンソウは初めてでしたので感激しました。
昨日今日はお天気が悪く思い切って行ってよかったです。

シュンランのワラビ戴いて嬉しかったです。
でも多くのお花にびっくりしました。

野草のテンプラ近かったならば差し上げましたのにね。
美味しかったですよ。
返信する
ワラビ (Unknown)
2014-04-06 17:17:32
4日、山へ古墳探しに行きましたが
春ランはほとんど盗掘されているようでした。
古墳も5基程整備しましたが此方も盗掘されています。
盗掘されていてもワラビは沢山ありました。
ツアーを組んで来訪されても大丈夫です。
福山の味を結構楽しまれたようですね。
返信する
カキドオシの香 (ぶちょうほう)
2014-04-06 18:00:31
かなこ様 こんにちは 
いままで気付きませんでしたが、カキドウシに”変な香り”がするのですか、これは気付きませんでした。
やはり小生の鼻は利かないようです。
今度、じっくりと匂いを嗅いでみますね。

シコクテンナンショウ・・・かもしれませんね、この仲間はいつも似通っていて区別が難しいと思いました。

カテンソウはかなり撮りにくい花ですね。
小生も”火炎”に見立てた色と姿を写真でなかなか出せないでいます。

ネコノメソウの種をうやうやしく頭上に掲げた姿を見ると、なんとなく笑っちゃいますね。

イタドリは大収穫でしたね、前の記事で美味しかったとありますので、グッジョブだったのではないでしょうか。

シュンランの天婦羅の隣はタラッペでしょうか。
返信する
カテンソウ (山小屋)
2014-04-07 07:07:56
小さい花ですが、よく撮れています。
元気に飛び出したオシベがかわいいですね。

子供のころ、雑木林にシュンランの花がたくさん咲いていました。
摘んで遊びましたが、食べたことはありません。
今では貴重な花なので、見つけても写真で撮るだけです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-04-07 08:32:52
シュンランは当地では貴重な存在ですが、こうして食べられるとは驚きです。カタクリやアマナなどもそうですが、昔の里山では馴染みの深い植物だったのでしょうね。
返信する
ありがとうございました。 (かなこ)
2014-04-07 10:37:40
自然を尋ねる人さんこんにちは。
シュンランンは綺麗なお花だけに盗掘されるようですね。
龍野のお友達にセカンドハウスの辺は以前シュンランで覆われていたそうですが 私がお知り合いになった時はありませんでした。
白花もあったそうです。
そちらもそうなのですね。
この近くに群生地がありますが久しく行っていなきのでどうなっているのでしょう。
ワラビは次々出ますから大丈夫なのでしょうね。

福山のお味を楽しませていただきました。

機会があればお尋ねしたい神辺町ですね。
返信する
ありがとうございました。 (かなこ)
2014-04-07 10:43:03
ぶちょうほうさんこんにちは。
カキドウシが我が家にも生えるようになり抜くのですがその時凄い香りがします。
薬草として食べられるそうですが私はこの香りはダメですね。
あまり嗅いだことがないからかもしれませんが・・。

カテンソウ見せていただいた時見たいと思ったのが現実化し嬉しかったです。
小さくて撮りにくいお花なのですね。
 高縄山にはこの1種しかなく多分そうでしょうがまだ咲きかけでしたので特徴がちょっとでした。

お花もお味もいろいろ楽しめた日々でした。
返信する
ありがとうございました。 (かなこ)
2014-04-07 10:46:36
山小屋さん今日は。
シュンランを食べるのを知ったのは 食べられる山野草と言う本を買ったことからです。
本当はお法度かもしれませんね。
でも沢山頂いたので 味わってみましたが癖にないものでした。
滋養強壮効果アリとの説明でしたので元気になれたかもです。(笑)
お庭に咲くお花だからこそできますね。
返信する
ありがとうございました。 (かなこ)
2014-04-07 10:49:24
多摩NTの住人さん今日は。
シュンランも昔は身近にあって春の食べられる野草だったようですね。
飢餓の時には命の糧になったことでしょう。
今では貴重な種になって観賞用ですね。
風流な夕食でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。