フデリンドウ
小さなフデリンドウは1つだけ咲いていると目立ちませんが、こんなに花を付けていると目にとまります。♪
今日は、あまり時間が取れないので市内の公園を歩きました。
ヤマツツジ
ヤマツツジらしくない赤味のつよいタイプです。
ジュウニヒトエ
ニョイスミレ
やや湿った所に群生しているニョイスミレ。
小さな花ですが風情がありますね。
オニタビラコ
茎の長さを50cmも伸ばし、風になびいて撮り難い花ですが、咲いている時季に発生場所を覚えておきます。
1月7日の七草の日の為に。♪
クサイチゴ
もう一ケ月もすると赤い実を実らせ、苺ジュースを作る楽しさが待っています。♪
訂正します。
こんばんは♪
皆さんのHPやブログを拝見していると関東南部の方
が、こちらより季節が半年先を行っているように感じます。
七草のホトケノザは、みけさんの仰る通りコオニタビ
ラコのようですね。
長年、コオニタビラコを採取していた休耕田が公園に
なったものですからオニタビラコはコオニタビラコが
見つけられない時の代用です。
ほんの気持ほど使いますので味のほうは・・・?
コオニタビラコが採取出来ていた時は充分あく抜きを
し、味つけしたものをご飯に混ぜ込んだりしていました。
ほんのりとした苦味が早春の味でしたよ。♪
アケビの花、我が家のあたり(関東南部)だともうほとんど終わってしまいました。雨がよく降ったので、どのくらい結実するか微妙ですね~。
七草のホトケノザは、コオニタビラコでなくてオニタビラコでも代用可能なんですか~? あまりおいしくないと聞いていたもので。
我が家では、オニタビラコは山ほどあるのですがコオニタビラコは近辺から姿を消してしまい、1/7が来るたびにもどかしい思いをしています。
ヨーロッパでは、香料を取っていたと図鑑には書かれていますね。
野生種で香りのあるものは、ニオイタチツボスミレがありますね。
とても良い香りがしますよ。♪
秋吉台に多いスミレです。
段々に咲くからでしょうか? きれいな紫色ですね
ニョイスミレも海華さん間違えてるって思って(そんなわけないのにね)
ニオイスミレもありましたよね
「本当になんにも知らないひとだなぁ」って思われそうですね
オニタビラコはわかります ホトケノザですね
市内の公園でこんなに色々咲いているなんて、ほんとにいい所ですね
実は、号令をかけたんです。
「キリッツ!!」ってね。
「マエムケ、マエ!」とまでは言いませんでしたけど。
(うそで~す。)
とっても姿勢がいいですね。
私たちが出会うジュウニヒトエは
右へ左へとよたってますよ。
気ぬいてるのかなぁ