goo blog サービス終了のお知らせ 

goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

サフィーが来る!(5月)

2020-05-17 18:24:35 | 日記
 今日のお昼、サフィーがかいくんとママと来ました。
 運転免許を取得したかい君が運転の練習を兼ねてです。
 サフィーはやや50日ぶりでしょうか。
 散髪にまだ行っていないようでロン毛のままです。


 

 

 

 

 


 9才のサフィーはもう人間で云うと50才くらいだそうです。
 おやつをもらうのもおとなしいものです。
 じいちゃんと散歩に出かけて、ごろごろしていましたが、眠くなります。


 

 


 ラーメンを食べに行った横川近くの有名店は凄く込んでいたそうです。
 
 4時くらいまでいて帰って行きました。
 「西村スタイルのマスク」を手作りしたそうで、かっこいいのを
 ママとかい君がやっておりました。

 
 

ツマグロヒョウモンか?

2020-05-16 13:33:25 | 日記
今日の朝、家のベランダのアサガオの葉っぱに「チョウ」がくっついているのに気が付きました。
死んでいるのか?

つ突いてみましたが動きませんでした。

 

 

 



 プランターの土の上につまんで下ろしてみました。
 羽を広げました。
 少し羽を動かします。
 死んではいないようです、ただ、眠っているだけなのでしょうか?
 写真を撮ると少し動きました。
 そして飛んで行ってしまいました。
 羽を広げたのは「ツマグロヒョウモン」でしょうか?


 


 

 只、眠っているだけなら悪いことしたなあと、気がもめました。



 

休業中の金座街・本通り

2020-05-15 14:22:50 | 日記
今日の朝は、毎月行っている八丁堀のクリニックに行きました。
12:30の予約でしたが、午後雨予報なので、早めに出向き、薬だけ処方して頂きました。
街中に出向くのは、先月の八丁堀のクリニック以来、1か月ぶりです。
新型コロナウイルスの影響で、殆どのところがまだ、休業中でした。
その中で、金座街に「産地直送市場」”ほっこりマルシェ“が開店していました。

 


 

 

 

 

 安芸津町のじゃがいもは高級品です。


 「廣文館」の老舗書店が5/10日で閉店になっていました。
 

 

 


 「本通り商店街」もわずかに人通りも少な目です。
 

 

 


 よく利用する「ひろしま夢ぷらざ」も休業中です。

 

 全く静かな市内中心部も平常になるのはいつのことでしょうか。
 いつも行く「サンモール」も休業中です、では、休憩にと思った「ドトール」も休業?
 39県の緊急事態宣言も解除になりましたが、完全収束が待たれます。
 いつもの賑やかな本通りが懐かしいです。

 

安田の土手にて(2-5月)2

2020-05-14 13:54:58 | 近ブラ
 今日の朝は、早めに(8:30)家を出て安田の土手に野鳥を求めて行きました。 
 太田川の「カワウ」「カルガモ」です。
 供にⅠ羽ずついます。

 

 

 太田川の土手は草刈りが済んでいましたが、
 「オオキンケイギク」がわずかに1本だけけ残っています。

 

 工兵橋を渡り、安田の土手にきました。
 新緑がまぶしいです、野鳥の声は全くしなくてスズメの鳴く声だけです。
 辛抱強く周りに気を配っていると、「コゲラ」を発見しました。
 はじめはスズメかと思ったのですが、木の上でしきりに羽繕いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 コゲラは2羽いるようでしたが、木の幹と同じように見にくくて、大分微調整をしました。

 コゲラを追っていると、通りかかった女性に声をかけられ、
 同じ探鳥会の仲間の様で、同じ双眼鏡をぶら下げて居られました。
 縮景園に鳥見に行くそうです。



 安田の土手は散歩する人も多いです。
 来週位から学校も再開されそうですが、親子ずれが目立ちます。


 


 京橋川では「サーフボード」をこぐ親子も気持ちよさそうです。
 



 1時間半の安田の土手の鳥見散歩でした。 
 コゲラにあえて大満足です。


 

街角の花たち(牛田新町)5月

2020-05-13 14:10:00 | 日記
 水曜日の今日の朝は、牛田クリニックのリハビリの日です。
 診察と一緒です。
 帰路の牛田駅下の草むらに「スイカズラ」を発見!


 

 

 
 「スイカズラ」 忍冬、キンギンカ、ハニーサックルの別名。
  花ことば = 愛の絆 友愛 献身的な愛
         薬草として利用されてきた。
(wikipediaより)
         
 
 

 

 


 甘い香りがするそうですが、鼻詰まりの私には匂いませんでした。

お地蔵さんに参る!(5月)

2020-05-12 20:03:40 | 日記

今日の午後、大芝(西区)にある「向地のお地蔵さん」にお参りです。

訳あって、月、一回はお参りしています。

 

 ” おんかかか びさん まえいそわか ”

  3回 唱えます!

 大芝側の本川(旧太田川)です。

 「セグロセキレイ」「ムクドリ」が居ます。 

子供ずれの釣りや、大芝ランニングコースには通行人も多いです。

 河川では、土手下の草むらの「草刈り」が国交省交によって行われています。

 立ち寄った「大芝公園」には子供たちが遊んだであろう「ケンケンパ」

 の丸い形が淋しく残っていました。

 大風が吹いて歩くのもままなりませんでしたが、お地蔵さんにも

 お参り出来て良かったです。

 

 


白島ランニングコースを行く(5月)

2020-05-11 13:59:35 | 近ブラ

今日の朝は、白島ランニングコースを歩きました。

本川(旧太田川)の中州ではアオサギ、コサギが営巣中です。

抱卵中でしょうか、ジッと動きません。

張り巡らされた、白いテープは「カワウ」対策です、

お陰で数百羽いたカワウは居ません。

アオサギの日向ぼっこも見られます。

白島ランニングコースは人通りも多いです。

基町迄来ました。

三篠橋の下流には「カワウ」が今日は1羽です。

「市民ふれあいベンチ」で休んでいると、スズメの幼鳥でしょうか。

2羽近づいてきました。

 

足元の「オオバコ」「ヘラオオバコ」です。

草刈りが終っていますが又、旺盛に芽が伸び花を咲かせます。

 透明人間と相席でしたが、10分も座っていると寒いくらいでした。

 

 

 


雨のバラ3題(5月)

2020-05-10 14:18:55 | 日記

今日の朝、雨でしたがスーパー迄出かけました。

帰路の街角で見かけたバラたちです。

雨に打たれていました、違った美しさを感じました。

 集会所のバラも綺麗でした

 

 牛田新町で見かけた「バラ3題」です。

 今日から「愛鳥週間」ですが、UPする野鳥が居ないのが残念です。

 

 

 


牛田ランニングコースから

2020-05-09 13:08:25 | その他  お出かけ
 土曜日の今日は、午後から雨予報です。
 牛田ランニングコースをジョギングする人、歩く人、人間ウオッチングしました。

 ビルの3階からの眺めです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 午前11時、薄曇りのわずか10分弱の時間でした。