探鳥会に参加する!(11月14日)
広島城 護国神社前 9:30 集合 21名参加。
広島城周辺を散策しながらバードウオッチング。
お堀には「キンクロハジロ」「ホシハジロ」「カイツブリ」がゆったり浮かんでいます。
立ち木には「シジュウカラ」「メジロ」とかいたそうですが写真に撮れたのは「ジョウビタキ」
だけでした。







「ジョウビタキ」「ハクセキレイ」「コサギ」



「ギンモクセイ」が匂っていました。
「カラタチ」の実も珍しかったです。



猛禽類の「ミサゴ」「チョウゲンボウ」と空を舞っていましたが、チョウゲンボウは
見逃しました。
最後に2の丸の石垣にいた「カワセミ」は写真に撮った時にはいませんでした
。
11;30
最後に鳥合わせをしましたが21種類の野鳥が確認できたそうです。
皆さん鳴き声でシジュウカラ、コゲラ、メジロが鳴いてると即座に言われますが私には
ヒヨドリの声しか聞こえません。
鳥見も中々慣れませんね…
広島城 護国神社前 9:30 集合 21名参加。
広島城周辺を散策しながらバードウオッチング。
お堀には「キンクロハジロ」「ホシハジロ」「カイツブリ」がゆったり浮かんでいます。
立ち木には「シジュウカラ」「メジロ」とかいたそうですが写真に撮れたのは「ジョウビタキ」
だけでした。







「ジョウビタキ」「ハクセキレイ」「コサギ」



「ギンモクセイ」が匂っていました。
「カラタチ」の実も珍しかったです。



猛禽類の「ミサゴ」「チョウゲンボウ」と空を舞っていましたが、チョウゲンボウは
見逃しました。
最後に2の丸の石垣にいた「カワセミ」は写真に撮った時にはいませんでした

11;30
最後に鳥合わせをしましたが21種類の野鳥が確認できたそうです。
皆さん鳴き声でシジュウカラ、コゲラ、メジロが鳴いてると即座に言われますが私には
ヒヨドリの声しか聞こえません。
鳥見も中々慣れませんね…