大芝水門近くの緑地の「タイサンボク」が1週間見ないうちにもう咲いています。
木は2本あるのですが、南側は咲ききって茶色く変色しています。
大きい花なのに ”花の命は短くて・・・” 状態です。



もう一本の北側の木はまだつぼみがあります。
大きく花開いて気持ちがいいです!





高木で高いところに咲いています。
匂いがあるのか分かりません。
近くのスーパーの前の小山に野鳥の声が響いています。
2羽のヒヨドリと思われる鳥が飛んできて「ぐいび」(グミ)の中をガサガサやってると思ったら
サーと木立の中へ消えました。
Ⅰ羽、ヒヨドリ?
むくどり?らしき姿を撮ることができましたが???
(見分けがつきませんね~)

地下道の入り口の緑地には「アジサイ」が数種咲きだしています。
やはり白が目立ちますが・・・
(スマホの画像は白飛び?します)





「パンジー」にやってきたのは「モンシロチョウ」です。

朝のさわやかウオーキングは5000歩のスマホの歩数計です。
木は2本あるのですが、南側は咲ききって茶色く変色しています。
大きい花なのに ”花の命は短くて・・・” 状態です。



もう一本の北側の木はまだつぼみがあります。
大きく花開いて気持ちがいいです!





高木で高いところに咲いています。
匂いがあるのか分かりません。
近くのスーパーの前の小山に野鳥の声が響いています。
2羽のヒヨドリと思われる鳥が飛んできて「ぐいび」(グミ)の中をガサガサやってると思ったら
サーと木立の中へ消えました。
Ⅰ羽、ヒヨドリ?
むくどり?らしき姿を撮ることができましたが???
(見分けがつきませんね~)

地下道の入り口の緑地には「アジサイ」が数種咲きだしています。
やはり白が目立ちますが・・・
(スマホの画像は白飛び?します)





「パンジー」にやってきたのは「モンシロチョウ」です。

朝のさわやかウオーキングは5000歩のスマホの歩数計です。