goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

名勝 「縮景園」にて

2017-02-24 20:50:53 | 近ブラ
今月も田舎のお地蔵さんにお参りできませんでしたので、我が家から比較的近い「幟町公園」
の「宝昌地蔵尊」にお参りしました。
  ”おんかかか びさんまえい そわか”

 


 ここからは、歩いて10分もかからない「名勝 縮景園」に向かいました。
 国の名勝、「日本の歴史公園100選」、施設は県が管理しています。

 


 元和6年(1620)広島藩浅野氏初代藩主である浅野長晟が命じて造らせた藩主の別邸
 (大名庭園)が起源であり、1940年(昭和15年)広島県に寄贈し現在に至る。
 最初の作庭は上田宗箇による。

 入ってすぐ目に付くのが、「灌花井」です。
 この井戸枠と石橋は、12代藩主浅野長勲(あさのながこと)の時代に江戸屋敷より持ち帰ったものと言われています。

 


 流川 かって、濯瀴池(たくえいち)から流れ出た水はまっすぐ南に流れ、流川を通り広島湾に
 出ていました。
 現在は流川は埋め立てられ、繁華街となりましたが、名前のみ残っています。

 


 赤い橋は結婚式の前撮りで有名です。

 

 


 いよいよ「梅林」に入りました。
 沢山の種類の梅林は、風も無く大勢の観客で穏やかな陽に鮮やかに咲いていました。

 


 「楊貴妃」です、満開でした。

 


 


 


 幼稚園児のお散歩にもなっています。

 


 「月影」(青軸系)

 


 「
 「玉掛枝垂れ」

 


 「八重寒紅梅」

 



 


 いろいろ見て回りました、皆さん梅をバックに撮影をしたり、良い香りに皆さん笑顔でした。
 そんな中、大きな筒のカメラを持ったカメラマンがカメラ女子が目立つ光景です。
 私のデジカメでは無理のようです。

 満開の梅の木には「めじろ」が数羽飛び交っているのです。
 当然私も挑戦しました。
 以下は私の今日の「傑作集」です。

 


 


 


 


 


 


 約、一時間の結果です。
 タイミングを待つ間の、つぐみだ! と思わず言ったら「「しろはら」よ、と通りかかった 人が教えてくれました。

 


 


 草の繁みに居た「ジョウビタキ」です。

 


 帰りの、松林で見た「むくどり」でしょうか?

 


 


 


 こんなに近くで見た野鳥でしたが、私のコンテジでは、これ以上は望めないとデジカメの
 液晶を見ていたのでしたが、大きい筒のカメラの人が高速連写でないと無理だと言われてましたので、PCの画像はまあまあの出来でした!!!

 

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2017-02-24 21:48:19
kagurakkoさん。
縮景園は梅の種類が多そうですね。
中でも楊貴妃の色は群を抜いていますね。
メジロなどを写された写真、自らが傑作集と言われるだけあって、傑作揃いですね。
メジロ、シロハラ、ジョウビタキ、ムクドリとどれを取っても素晴らしすぎます。
どんどん腕が上がって来ますねぇ〜・・・。

メジロはどうやら紅梅よりも白梅が好きなようで、
両方植えてあると白梅の方を選ぶみたいですよ。
返信する
おばんです! (getteng)
2017-02-24 21:53:15
kagurakkoさん
野鳥の速射は「撮り鳥」さんたちにお任せすればよく、十分撮れていますよ。
今朝のバスの中で、同乗のおばさんから梅が盛りの縮景園に行ったらと勧められたしだいです。
返信する
縮景園 (kagurakko)
2017-02-25 07:59:52
おはようございます、イケリンさん。
早速、見て頂き有り難うございます!
今回はデジカメの撮影ですが、液晶画面が見えず写っているのか心配でした。
大きいカメラの人達も何枚もカシャカシャ撮っていました。
カメラ女子にミラーレスですか?と聞いたら一眼ですが重たくて…と言われていましたよ。
私にしたら最高です。
返信する
縮景園 (kagurakko)
2017-02-25 08:04:42
おはようございます、gettengさん。
春眠暁を覚えず~ 朝起きるのがだんだん遅くなりますねぇ。
昨日は縮景園は寒くなく、梅見日和でした。
返信する
44年前のデイト (惚けたくないジッジー)
2017-02-25 09:23:42
縮景園 は山の神と44年前にデイトした思い出の場所です。今もって素晴らしくメンテされているので驚きです。
写真の梅の花の綺麗さにも感激。小鳥との写真もグッドタイミングです。プロ並かも?!
返信する
縮景園 (kagurakko)
2017-02-25 13:21:48
こんにちは、惚けたくないジッジ-さん。
デートの思い出の場所でしたか~。
今回は梅見でしたので、中国の西湖を模したと言われる濯纓池の方は行きませんでしたので、又、訪ねたいと思います。
来年は45年の記念旅行に再訪は如何でしょうか?
良い考えだと思いますよ。
返信する
縮景園散策 (korman)
2017-02-25 18:03:54
kagurakkoさん  コンニチハ
素晴らしい春のお散歩でしたね。
花や鳥も見事に撮れてますよ~
私もジョグ&散歩では、望遠レンズを付けた一眼レンズカメラは、重くて走れませんので、いつもコンデジですよ。
 花とメジロなどの素敵な写真には脱帽です。
お疲れ様でした
返信する
Re:縮景園 (kagurakko)
2017-02-25 20:26:55
こんばんは、kormanさん。
縮景園は1年ぶりですが、梅の季節は久しぶりです。
めじろを上手く撮影できましたので、うれしいです。
1時間かかり、デジカメでの画像です。
過分なコメントありがとうございました。
動きの速いものは神楽の舞でもいつも思いますが、中々難しいですね~。
返信する

コメントを投稿