goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

盤上のシナリオより

2025-03-31 05:45:57 | 今日の教室




午前中は、いちご園の受付業務をしている。

予約も、そこそこ入りバタバタしながらも、さい先良き船出となった。






あきらっぺさんの著書。

盤上のシナリオから、問題を出してみた。





6枚落ちから定跡に組んだら、上手が端を守った図。

ここからどうする?


お約束とおり、端から攻めて来た。

この悪手を指してくれないと、講座が始まらない。





シナリオ1

反省グループの全員が、銀を動かした。

❓;どうして?

応援を繰り出す!






こんな感じを作ってみた。

ここからは、手筋の問題になり日頃鍛えし棒銀の手披露となる。



シナリオ2





3六歩!

この手を選んだ子は、反省グループ外で、そもそも端は無料だと理解してた。

なので、方針転換して来ました。

お強いお強い。





その後のイメージで、端は上手が手を多く使い駒が片寄ってるから、こちらは薄くなった中央に、駒を集める図を描いてみた。



シナリオ3





6六角!

この子も、端は無料を知っている。

なので別の弱い端を、狙って来ました。

こちらの定跡教えて無いので、自分で考えたのが素晴らしい。






こんな感じなり、1筋の飛車は9筋に再就職出来ます。


てなわけで、子ども教室向けに解体新書してました。























Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンノスケ君登場 | TOP | 新記録で昇段 »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。