新年度が始まり、皆さん1学年お兄さんとお姉さんになって登場。
中学の入学式もあり、参加者はやや少なめでしたが、ご新規さんも登場して何か良いムードになって来た。
最初に平手で手合せして、最近は必ず負ける事にしてる。
勝つと嬉しい、そして楽しい。
10枚までは、何とかスラスラ進んだ後は王様を捕まえる技術が備われば8枚までは早いと思うが、さて今後どうなるでしょうか。
ミュウさんと対戦させてみたが、負けても泣かないでと念を押したが、敗戦に泣きだしたので次は男の子のK岡君にスイッチさせたが、結果はまた同じだった。
負け慣れてくれば続くかも、さてどうなるでしょう。
ここで普通は▲4八玉だが▲7三歩と行くと△7二金とレシーブされ先手面白くないらしいが、イビアナに慣れてきた居飛車屋さんは、こちらで金銀が盛り上がる将棋は苦手かも。
ガンガンだけでは球筋を読まれ易くなるから、先手の早石田も持てばカーブとスライダーの二刀流で行けるが、本人はどうなんだろう。
28日の大会参加に向けて調整中の職場のN君は、三間石田に戦法を統一したようなので6三銀+左美濃の安全運転で迎撃している今日この頃。
マイナビ戦で、この対抗形が出たので何気に研究してみた。
上の図で、△4五歩と斬り合う手が良い手に見えるが、実際はどうなのでしょうか。