goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

鮎の甘露煮

2024-07-12 14:57:00 | 料理



カミさん飲み会なので、ボッチになる。


こんな時は、えぴすやさんへ直行の一手。

鮎の甘露煮。

富山で釣れた天然物です。

こんなのサービスで、出して貰いました。







メインは、焼肉屋さんです。

本日は、ほほ肉をオーダしました。

脂身が少なくて柔らかい。

1200円でリーズナブル。





焼けるまで、茄子のお浸しで一杯。

生きていて良かった。


と言うのも、この前日に横断歩道を渡っていたら、目の前に車が現れた。

後1秒の世界だったかもしれない。

雨降りの夜は、お気をつけ下さい。

天は、まだ見捨てなかった。






小学生の登校班見守りが終わると、朝食の準備をする。


血糖値を上げない様に、工夫すると副菜が多くなる。


痩せるには、エネルギーが必要です。

将棋の才がない私は、努力してもダメですが、糖質制限の努力は裏切りません。



こいなぎさんの動画配信から問題を抜き取って、「覚えてしまえ基本必至」と題し冊子を作りました。



毎回教室に来る度に繰り返せば、その内覚えてしまうだろう作戦。


明日の下呂からスタート。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座右の銘

2024-06-27 06:58:00 | 料理



知合いの農家さんから、ニンニクと玉葱を貰いました。

そうだ!

ケーちゃんを作ろう。






私の座右の銘は、料理の歴史は失敗の歴史。





鶏もも肉2枚。




ニンニク4粒を擦り下ろす。

日本酒五勺。

みりん適当。

薄口醤油それなりに。

味の素少々。

鶏ガラスープの素を3摘まみ。

混ぜ混ぜ4時間寝かせます。






肉を先に焼いてから野菜投入。

今回は、玉葱とキャベツ。





食べ始め肉が少なくなって来たら、豆腐を投入。

2度楽しめます。





子キュウリの味噌つけ。


初めて試してみましたが、これは市販品と遜色ありませんでした。


次回は、一晩寝かせてみます。







こいなぎさんのサイトから。

詰将棋嫌いになるのは、難しくて詰まないから。


今回は、上の作品を3枚におろしてみた。

そして、教室の教材に料理してみました。


次回書きます。

楽しみしないで下さい。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐の話し

2024-05-30 06:36:20 | 料理



GENKYの豆腐が美味しい。

看板に偽り無くとろけてます。




岩塩で食します。





今宵のメインは、腕に覚えあり。

手羽先の鶏ガラスープ煮。






元々、もも肉をバターで焼いてからコンソメと赤ワインで煮る料理でしたが、日本酒に変えた時コンソメが無かったので偶然誕生しました。








この2品は、雨対策で母が備えてたコンビニ商品のおっそ分け。


急に豪華になりました。














こいなぎさんのサイトから。

退路封鎖から銀を動かすと、遠くの馬が使えます。

合駒エントリーも、読む必要ありでむづい。




藤井8冠が不調ではなく、伊藤七段が強くなった。


そして、渚五段も後ろに見えてきます。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピは裏切らない

2024-05-29 05:30:20 | 料理



笹竹。

昔は山に採りに行きましたが、遭難しそうなのでスーパーで購入。

それはそれとして。





YouTubeで生姜焼動画を偶然見たので真似してみました。


一手間かけるが、四手間かけたので、輸入肉でも美味しくなりました。


レシピは裏切らない。


今夜も自宅居酒屋でしたが、そろそろカミさんからクレームが出そう。














こいなぎさんのサイトから。

退路封鎖。



公式blogからLINEに上手く共有出来ない。

面倒なのでGoogleサイトで簡単なHP作ってみます。


しばし、お待ちくだされ。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の烏賊ステーキ

2024-05-07 18:44:28 | 料理



謎の烏賊ステーキ。

月曜日だけ販売してます。

肉厚があるので、弱火で長々焼きます。









こちらの刺し身も、安売りになってます。


安売り安心理論で買いすぎ。


これも一興かな。



翌朝は例の饂飩。





前菜に納豆と海藻を別に食べました。



明日は蕎麦にしましょう。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐牛

2024-03-16 07:53:00 | 料理




ギフトの本から、カミさんが選んだ和牛を食しました。

ついでに壱岐牛について調べてみた。




脂が少ない部位をエントリーしたので、たくさん食べられました。





肉の味を楽しむ為、大根おろしにしてみた。






美味しゅうございました。



世間は、大谷選手の結婚で盛り上がってます。


藤井聡太八冠が結婚されるのはいつ頃になるでしょうか。

永世八冠が早いか結婚が早いか、その時のお相手は誰でしょう。


一度、瀬戸市の商店街へ行こうと思ってますが、タイトル戦が土日に行われる事が多いので行けず終いになってます。


名人戦は平日が多いので、どこかで行ってみます。






孫が3人集まったので、母親宅に葉隠れでCS入れたら、丁度段級認定問題が流れてた。


こうして教室の教材をコツコツ集めてます。







こいなぎさんのサイトから。

見た瞬間に手が浮かぶのは、何級からでしょうか。



この歳になっても、GODZILLA大好きです。

最近はCGが凄くて、とてもリアル感が有りますが、これでぬいぐるみの役者さんの仕事が無くなったのかと独り思う春の夕暮れ。












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴席

2024-03-04 02:01:32 | 料理



コロナ禍も去り、四年ぶりの宴席でした。

会場は高山グリーンホテル。








席のくじは、少し凝って折り鶴にしてみた。























今宵は、これにてお休みなさいませ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甥っ子結婚しました。

2024-01-13 16:06:00 | 料理




甥っ子が結婚しまして、若夫婦との食事会でした。

今は、結婚式・披露宴やらない人達も多く、本人同士が決めての将来設計なのでしょう。







会場は、割烹なかさいでした。

親としては、近い親戚なので顔合わせ程度はしたいと事でした。












お刺身のタイミングで、「めでた」の祝い歌を披露は、義弟が出してくれたので、「かえし」を唄いました。






会席料理の途中で、黒シメジのおこわが出て来ました。

悪酔いしない様に、このタイミングなのですね。






定番の飛騨牛でも、肉質が良く胃にもたれません。








お久しぶりに、河豚の刺し身で更にお酒が進みました。





とどめが、鮟鱇の肝の蒸し物。

お酒が止められない。










末永くお幸せにを願いながら、楽しく美味しい一時でした。



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつり弁当

2023-10-10 02:32:00 | 料理



高山秋の祭りは、あいにくの雨でした。


春と秋、年に2回しか作られない、まつり弁当です。

2,200円は、少し高いですが注文しました。










飛騨牛のローストビーフ。
(昔は無かった)















天然鮎の甘露煮が絶品。





昔ながらの飛騨の、ごっそうが満載。






また、春にお逢いしましょう。


御馳走様でした。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミさん感謝Day

2023-09-29 22:31:39 | 料理




カミさん感謝Dayでした。



カミさんのリクエストで、天麩羅を食べに行きました。







地元では、有名なお店です。







先ずは刺身からスタート。















海老が二尾出てきました。






こちらは河豚。








アオリイカのしそ巻き。























コースで4,500円は、まずまずでしょうか。



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹みつ岩

2023-08-20 07:55:46 | 料理



割烹みつ岩




純米吟醸酒の氷室は、有名なお酒です。












日本海からの鮮魚が新鮮です。



天然鮎。




飛騨牛のステーキ。




鰻。







デザートも良かった。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強定跡

2023-08-02 08:40:43 | 料理





なすの煮浸しを作ってみました。

自分は、あまり甘く作るのはNGですが、レシピを見ると甘々になってる。

定跡は大切なので、レシピとおりに調理してみたら、家族には大ウケで良かった。

麺つゆは、最強定跡みたいです。


・・・・・・・・

下呂在住の指導員Kさんから、下呂教室応援の一報がありました。

若先生に続き嬉しい話しです。

週一開催を定例化して、20人規模の確定地になれば良いかなと、楽しみは増えて行きます。


始まりがあれば、いつの日か終わりが来ます。

残りの日々で何を残せるか、斜に構えながら生暖かくそれなのに!











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本マグロ

2023-05-02 15:56:44 | 料理



本マグロです。


GWの真ん中なので、スーパーにもご馳走が並んでました。



上の画像は、刺身になったマグロ君の最後の部位を集めた、安売りコーナーからです。



これなら攻められると、大局観が囁きました。


答えは大正解で、筋も少なく送りの手筋で完勝。



美味し刺身に大変身の巻。







カミさんが用事で留守するので、給食当番で整備員は登板する。



いつもより糸コンを多く入れて、かさ増しの術で、ダイエット料理になりにけりな。






この歳なので、もう左脳は捨て石にして右脳だけで戦う事にしました。












こいなぎさんのサイトから。

例によって、世界一良く出で来るシリーズです。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2023-03-24 07:09:00 | 料理




送別会でした。


会場は、椿屋さんでした。







別れの酒を一献。







お世話になりました。








4月から、自称将棋教室講師&家庭警備員になります。








新しい趣味で、囲碁に出逢えて良かったです。




この性格なので、暫くは詰碁の海で海洋生物になりそう。























Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアリブ

2023-02-25 04:50:00 | 料理




出張からの帰りが早かったので、飲みに行かないで、帰宅後夕食の準備をする。



アメリカのブタが安売りでしたので、スペアリブにチャレンジしてみました。



これは香辛料が、決め手かもしれない。






囲碁の配信ばかり観てたら、将棋の配信登場が減った気もしないてもない。

久し振りに、藤井先生の妖刀でした。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする