あい変わらずよりよいお尻バランススイングを求めて微調整を続けている。
お尻バランススイングに磨きをかけているつもりだ。
今月中旬のことだった。
その日も、練習場で微調整に余念がなかった。
さて、左尻だけではどうしてもシャンクが出る・・・
それは10球中1球にも満たない頻度だとしても、アプローチでそんなミスが出るのが許せない・・・
何かいい方法はないか?
左尻をターゲットに向けること自体、そもそも反力・反動を生んでいるのではないか?!
左に向けて右に回る、そして、また左に向かうときに伸び上がりが出ているのではないか・・・
何度も、何度も両足を閉じた素振りを繰り返す。
テイクバックで何が起きているのか?
微妙だが、左足の踏み込みがある?!
左足を踏み込むタイミングで左尻がターゲットに向いている?
これだっ!
左足を踏み込みながら左尻をターゲットに向ける!
ウェッジ、アイアン、UT、5W、1Wの順に次々に試してみる。
左足を踏み込むと同時に、リズムよく左尻をターゲットに向ける。
おい、おい!
当たるぞ!
打感が軽い!
今までのようなマットをこする音がしない。
クリーンにボールに当たっている。
これはいける!
左足を踏み込むのはダウンスイングではなく、テイクバックの時だったのか?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます