100才まで生きてやる!

毎日楽しく生きる日刊ブログ

動力はあしにあり?

2022年11月10日 | ゴルフクラブ
・上体(腰から肩まで)を一体化する!
・軸を保つ!

8割、9割の確率でナイスショットが生まれる。
そんなスイングの周辺まで来ているような気がする。
しかし、まだ確信はない。

ある日、スイング調節中にふと思った。
体の中で地面にくっ付いているのは唯一、足だけだ!
足こそ、地面からの力を一番に受けやすいところではないか?!
これぞ地面反発力なのか?

動力は腰や股関節ではないのかもしれない・・・
もっと下の方・・・
足か?
ひざか?

まず、左右の足をつま先かかとでパタパタやってみる。
なるほど、体が回らなくもない。

しかし、これで打てと言われたら・・・
あしが動力にはなりにくい・・・

次に、ひざを使って揺らしてみる。
足の裏と協調させて両ひざを回してみる。
上体がリズムよく回転する。

足の裏ではうまくいかないが、ひざでは地面からのグリップを活かして、上体がシンプルに回転する。
ひざか?

思えば、自分スイングのポイントは、肩から始まり、胸、腰、股関節、太ももとだんだんと下に下りてきた。
とうとう落ちるとこまで落ちた?

ひざによる回転は地面からきちっと力を得ているせいか、ムダな力が入ることがない。
力みとは無関係だ。

「あし体」というだけに、やっぱり「あし」にスイングのヒケツがあるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングの三原則!

2022年11月10日 | ゴルフクラブ
今、スイングづくりでこだわっているのは次の3点だ。

①軸と右太ももを固定する
②上体(腰から肩まで)を一体化する
③上体をレベルに振る

これは自分スイングの三原則だ。
この原則を守っていれば、再現性や正確性がそこそこに保障される。

原則はスイングピースよりも大まかだ。
小さな部分をどうこうするといったスイングではない。

ピースから原則へ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする