
2016年1月31日(日)
ハンノキがたくさん見られるフィールドから磐梯山・櫛ヶ峰
イエローフォール前の広いフィールドから後ろ髪をひかれる思いで磐梯山を見収め、下山して行きます。 この広い一面の雪野原は、夏にはどんな光景なのだろう、と思いをはせる。

てっきり yosiさんが描いたものだと思っていたら、モモクリさんだったらしい。w
写真撮ってる人が遅くて待ちくたびれたのだろうなぁ。w

山の上には雲がかかるのだけど、山がない所はこんなに青空!
来た道とは違う森の中へ入って行きます。

すると。 たわわに実ったツルウメモドキ。

昨年戦場ヶ原で探した時は見つからなくて。

日が照れば影も。

ヤドリギは misteltoe。 クリスマスに飾ってみたいけど。
左の方に点々と黒いのはハンノキ。 本当にあちこちたくさんありました。

しばらく歩くと行きにも通ったスキー場トップに出ました。
晴れた空の下、朝より檜原湖が近くに見える。

photo by yukoさん
逆方向には磐梯山。

スキーゲレンデの端を歩き、いったん磐梯山方向にくるっとまわります。

磐梯山。 登ってみたいなぁ。
でも、ここから登るのはとても大変らしい。

ゲレンデ途中から森の中に入ります。

スキーヤーのいない場所なら自由に歩けますよ~!
トレースの着いていないフカフカの斜面をやや滑り気味に降りて行くのは楽しい~!!ヾ(≧∇≦)ノ"

photo by トレッキングさん
バフバフッとね。w

photo by トレッキングさん
滑り降りるのも楽しいよ~!
私はしなかったけど。ww

photo by トレッキングさん
雪にはまった人を見て笑う心ない人。
口では「大丈夫~?」と言っているのだが、気持ちが入ってない。
面目ない。(^o^;

yosiさんも滑ってますよ~!
イエローフォールSST、本当に楽しかったです!!
景色も最高で、また行きたい~!!
下見までしていただき、本当にお世話になり、ありがとうございました!!

遊んで下っているうちにスキー場一番下のゲレンデまで来ました。
この先下の方の駐車場に到着。 そこから車を置いた駐車場まで登るのが結構きますけどw、
楽しかった一日の余韻に浸りながら、トボトボと登って行きました。
東京から行くと日光の倍はかかる裏磐梯はなかなかお手軽には行けませんが、行けば行ったで良いなぁ~、としみじみ思います。 他のエリアのスノーシューもしてみたいし、ワカサギ釣りもしてみたいよ!?w ほんとに泊まりで行きたいくらいです。
秋の安達太良山は流れてしまいましたが、ほんとうの空を見てみたいし、是非磐梯山にも登ってみたい。 きっとまたみんなで行きましょう!! 参加の皆さん、一日ありがとうございました!!
笑いはこらえず、大笑いで駆け寄りました。(^o^)
も~、気を許せる仲間だからこそ、ですって。V(^_^)V
笑いをこらえて駆け寄ったり、(ーー;)
いいですよ、また埋もれましょうf^_^;
歩いても、滑っても、転んでも、楽しい1日でしたね!
たまには違う場所、気分が上がりますね!
また、行きましょう!
あっと言う間の一週間。
また明日、よろしくお願いします!
ツルウメモドキの下をくぐるとき思わずシャッターを2度ほど切ってしまいました。
yukoさんが雪の中に埋もれたときLaylaさんがだいじょうぶ~っと駆け寄った時の写真、会社の中で見たので笑いをこらえるのがたいへんで、肩を揺らして静かに?笑ってました(笑)
連写で写したのでアニメーションGIFにしてお渡ししようと思ったほどです。
感動の山行から1週間~余韻に浸っていました。
さてっと~また次~行ってみよう~♪
やっぱりここまで来ると旅行の範囲かな、と思います。
私も前日バックス見てからの~、でしたから。
でもねぇ、裏磐梯もいいわよ、奥さん。w