豊前吉右衛門窯

2012-11-20 | 陶器
今回は私のお気に入りの窯元を紹介します。
豊前吉右衛門窯です。

初代永末吉右衛門(晴美)氏は京都の宇治朝日焼の窯元で修業し、
1949年に福岡県田川郡方城町の生家近くに「 豊前吉右衛門窯 」を開きました。
豊前は旧国名、窯場が吉右衛門谷の入口に位置する事から命名されたそうです。
作風は、初期の頃より絵付けされた陶器作りを目指し、
1950年代半ばより吉右衛門(晴美)氏によって、刻染付(ほりそめつけ)の独特の作風が編み出され、
以後刻染付、染付、青瓷、藁白、などを中心に創作を続けています。
1984年に修策(吉右衛門長男)氏が10年間に渡ってメキシコで陶芸の指導を続けていた生活に
ピリオドを打ち帰国し父を手伝っておりましたが、2005年2月に父 晴美氏が他界しました。
今は修策氏により吉右衛門窯の陶器の美しさを守りながら新しい世界を生み出しています。

私がこの焼き物に心ひかれたのは『刻染付』(ほりそめつけ)の技法でした。

細い陰刻線を輪郭に、淡い呉須や鉄彩を用いるその手法は、周辺の上野焼の伝統とは全く異なった、
繊細にして優雅な独自の雰囲気を醸し出していると思います。

※刻染付とは
陶器の素地が半乾きの時、鉄筆で文様を刻り、乾燥・素焼を経て
刻られた細かい溝状の線に顔料を入れ彩色したものだそうです。(「刻染付」は晴美氏の造語だそうです)

このような作品です




主人が30年前に買ったマグカップ(父晴美氏の作)


30年前より使っている急須と湯呑み(父晴美氏の作)




私専用の湯呑み

椿の花の輪郭の繊細さがとても好きです
掌の納まり具合が気に入っています

お気に入りの小皿


今回、購入した湯呑みとカップ

柿を表しています



作品に興味がある方は
ギャラリー ご覧下さい。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほっとひと息さん、こんにちは。 (リリー)
2012-11-20 16:19:56
どの作品も落ち着いた素敵なものばかりですね。
ギャラリーの拝見しました。
久しぶりに目の保養させてもらいました。

お気に入りの食器に囲まれたほっとひと息さんの日常、心豊かに過ごせそう。
心の平安はこういうところからも得られるのでしょうね。

ちなみに「 椿 」はわが町のシンボルになっています。
我が家にもゴールデンウイークの頃になると咲きます。

寒いにお気に入りの茶碗で飲む一杯のお茶、心身共に温まりそう。

返信する
リリーさんへ (ほっとひと息)
2012-11-21 10:07:46
どうしても好みが偏って同じような色合いのものになります。

お湯呑みはもったいなくて使わずに桐箱の中で10年ほど眠っていました。
使わない方がもったいないと言われ使いだしましたが、
大きさと言い 丸みがとてもしっくり馴染みます。
お茶を頂く小さな幸せを感じています。

「椿」がシンボルですか!
実家にも一重と八重の椿がありました。

叔母は椿の実を集めて精油してもらってい、毎日使っています。

椿油のお陰で喜寿を迎えた今も白髪がほとんどありません。
昔から伝わっているものはやはり良いのでしょう!
返信する
素敵ですね。 (guroriosa)
2012-11-21 20:40:10
それにしても、30年前から現役で活躍しているなんて
なんと素晴らしいのでしょう!!
 
気に入って購入したのなら使わないと とは思っても
割ってしまいそうで勇気がいります(。>0<。)

でもこれからの人生、お気に入りを大切に使って
心豊かに過ごしたいものです。
返信する
素敵な『湯呑み」ですね (ムツゴロウ)
2012-11-21 21:19:14
私は、全くの不調法者で、陶器には、殆んど興味はありませんでした。
今でも、そうですが、・・・

かみさんの姉さんより頂いた陶磁器類が沢山あります。
床の間にも、
現在も、大皿や、大きな壺など4個の陶磁器で飾ってあります。
(大皿が磁器で、壺は陶器だと思いますが、・・・??)

ただ眺めるだけでも、素敵だな~思います。
頂いた時には、色々と説明をしてくれていましたが、・・・

所で、素敵な湯呑みですね。

勿体ない気持ちも、判ります。
直接、手にとって、毎日眺めば、喜びも『倍』する事でしょうね。






返信する
いいかも (さくら)
2012-11-22 22:44:18
実際に見てみたいです。
色はブルー系でとても素敵。
機会があったら行きたいな~ 情報ありがとう。
30年まえから使っているなんて、素敵ね。
うちにある物で一番古いものは食品関係ではなく
花器ですが~ ^^
長く愛用していると、愛着もひとしおですね。
返信する
guroriosaさんへ (ほっとひと息  )
2012-11-23 10:37:38
この焼き物が大好きです。
とても使いやすいのです。
割らないように気をつけないと!
急須とお揃いの湯呑みはひびが入っているものもあるんです

>これからの人生・・・
そうです
私の好み=他の家族の好み ではないから
自分の好きな物に囲まれる幸せを味わって生きたいです。
返信する
ムツゴロウさんへ (ほっとひと息  )
2012-11-23 10:47:50
元々陶器が好きだったし、興味を持っていました。
でも、年とともに好みも変わってきました。
ずいぶん処分したものもありますが、ここの陶器は昔も今も好きなんですよ。

佐賀は伊万里の磁器、唐津の陶器と有名な窯が多いので見て廻るのも楽しいです。

>眺めるだけでも、素敵だな~
そうですね! 心が落ち着きます。
返信する
さくらさんへ (ほっとひと息)
2012-11-23 10:56:52
窯元で菓子とお茶を頂きながらお話を聞くのが好きです。
いつか、さくらさん行きつけの窯元にも行ってみたいです。

花器は練習用のばかりありますが、惚れ込んで買ったものはあまりありません。

私が一目惚れをして買った「抹茶茶碗」があるのでいつか機会があれば紹介しますネ。
返信する
ずいぶん (yamada)
2012-11-26 20:37:54
以前に、豊前吉右衛門窯に行ったことがあります。

 井上満二先生の紹介状を持って、アメリカ人の大学教授夫妻を伴って行ったのですが、窯開きも終わった後で、ちょっと閑散としていましたが、親切に窯の中を見せてくれて、いろいろ作陶のことを説明してくれました。

 彼の説明を、通訳して、アメリカ人は、それをノートにとっていました。

 後年彼は、アメリカで日本の陶芸に関する研究書を発表しました。

 訪ねた時にいただいた猪口を今も大事にしています。
返信する
yamadaさんへ (ほっとひと息)
2012-11-26 23:50:15
ご存じだったのですね。

井上満二先生とは有田焼の人間国宝の方ですか?
yamadaさんの人脈の広さに驚きです!

アメリカ人の大学教授ご夫妻はゆっくりお話し出来て良かったですね。
yamadaさんは語学も堪能なんですね。
通訳なんて凄い!!

いただいたお猪口  どんなのだったのでしょうか?
返信する

コメントを投稿