Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

『「終身雇用・年功序列」は崩れ始めた! “安定”を失った日本人はどう転進すべきか』

2010-12-13 21:04:54 | work
ダイヤモンド・オンラインにて

城繁幸×石黒不二代 対談【前編】
「終身雇用・年功序列」は崩れ始めた!
“安定”を失った日本人はどう転進すべきか


掲載中。後編は後日。かなり過激なことを(お互い)話した記憶があるので、
後編でどこまでフォローされているか今からちょっと楽しみ。

最新の画像もっと見る

49 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2011-01-12 23:54:31
ここでボコボコに叩かれたら
都合が悪くなると
【便所の落書き】と称してる場所で
共感を求めてるんですか?(笑)

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1270983374/l50#tag336
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1270983374/340

340 :革命的名無しさん :2011/01/12(水) 15:31:23
このブログの記事のコメント欄で展開されている
下級武士と名乗る人のユニオン観っておかしいよ。
ちょっと見てみて。
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/b2b20fd115ca2fb427b0c44e31a1f248

返信する
Unknown (Antisayo)
2011-01-07 23:31:08
権利だけを主張して責任を取らないのが
日本のサヨクの特徴だからな
外国の左翼は愛国心を持ってるが
日本のサヨクはそれがないから
結局は自分とお仲間さえ良ければいいって考えになるんだわな

サヨクの運動は、いかに国家(政府)や企業に
カネをタカるかって話しかしてないような気がする
こういう連中が自分の喋る理想とは裏腹に
皆、権力に執着しカネに汚いのは万国共通項

麻生邸ツアーなどという
下劣な反社会的行為を煽動する連中と
それに倣う御仁には
そういう御仁が集まってくる

正に類は友を呼ぶ 

まー世間から見ればウヨもサヨもTシャツの柄が違うだけにしか映らない
組織が病んでいるよね。腐って悪臭を放つ組織に
タテマエだけの理念の蓋をしてもダメ。
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2011-01-06 11:26:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci

国家の存続があってこそ法は成り立つのであって
今、国の存続さえ危ぶまれるこの時
これから法力、国力は下がっていくであろう
法の見直し、国の在り方も大きく見直されていく事と思う
ますます法や国にぶら下がるのではなく、国際社会において
日本人一人一人の真価が問われる事になると思う
共産&ユニオン教は重箱の隅をつついて、国、法に寄生し、政治をかき回すような事は慎むべきである
そうでなければ政治からは遠ざかっていて欲しい
もっともこれは票稼ぎの為の労組偏重の民主党に一番言いたい事ですが

返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-05 22:14:54
>議論というものはある程度の落としどころがあって初めて成り立つの
 それは交渉であって、議論は真理を見つけ出すこと。
>相手があきらめるまで同じ事を繰り返すの議論だと思っているみたいで
 あなたに言われたくない。あなたが何を言っても理解しないから同じことを何度も言わなきゃいけなくなっているのですけど。

>アルバイト一人の不祥事から億に届くような賠償に暴走したり
 他の国なら億に行きかねない話しですよといったのですけど。しかも、他の交渉の題材とあわせてのこと。なんで盗難疑惑だけのことにしているわけ。

>民主主義をはき違えたような世の中の問題や理不尽な貧困ビジネス
 あのう、法律できちんと定められた割増賃金を請求することのなにが民主主義を履き違えたことになるの?また、冤罪(だと思われる)ことで失った経済利益と名誉を回復させる行動をなんでこんなに叩くの?
60万なんて最低限の金額ですよ。

>責任 >義務
 ???、牛丼やでの店舗の労働以外に何の責任と義務があるの?時給だけが頼りの非正規社員に法律で定められた割増賃金を知らん振りして払わないでいたことが企業による責任と義務の放棄にしか思えません。

>過剰な労働規制
 確かに正社員の解雇規制は他の国より厳しい、
他のことは日本は諸外国より緩い。
 
返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-05 19:05:17
>一杯280円の牛丼をなんとしても2000円払ってでも
 違法行為の上で280円で牛丼食べたいという意見も相当浅ましいよ。
 法律を守った上で280円を要求するべき。
>2000円という値段がむちゃくちゃだって言ってるの。ヨーロッパの一部の国では割高になっても労働者にきちんとした賃金を払うことにしている国もあるけど、それにしても二割増し程度。>2000円なんて比喩がおかしい。

 別のエントリーで残業の割増賃金の率を上げることで雇用の数を増やす実例を紹介し、偶然にもこのことは共産党とみんなの党の政策にも反映されていることなのに、現状の25%すら守らない企業に物申していることにこんな見当違いの批判が寄せられるのはどうして?
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2011-01-05 12:43:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci

共産&ユニオン教の方々には広い意味でのROI 費用対効果という概念が全く見られないみたいですね。
アルバイト一人の不祥事から億に届くような賠償に暴走したり、また本来、議論というものはある程度の落としどころがあって初めて成り立つのだが、議論の大小、重要性に関わらず相手があきらめるまで同じ事を繰り返すの議論だと思っているみたいで
もっともこのROI 費用対効果という概念は行政をはじめ司法にも感じられない事がそもそもの問題とも思えるのですが
言い換えれば、民主主義とはなんでも気に入らなければ訴えれば良いという事では無く、そこには同時に責任が伴う訳であって、そこを法により、もう少しフィルタリングができれば民主主義をはき違えたような世の中の問題や理不尽な貧困ビジネスも、もう少し減るような気がしますが
過剰な労働規制などにみられるように、日本は民主主義の権利のみが強く出すぎて、義務というものがあまり自覚できていないように思えます
それが今の日本の財政状態などに表れているのでは

返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-04 14:15:42
>こんな無茶苦茶な表現

やっぱわかってないようだね、自分の言ってることすら(笑
返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-03 16:15:58
宗教呼ばわりしたり、洗脳なんていったみたり、

>一杯280円の牛丼をなんとしても2000円払ってでも
 こんな無茶苦茶な表現をしてみたり、
議論で負けを認めるようなもの。

 カルトとか言ってれば楽だ物ね。
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2011-01-02 16:54:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci

共産&ユニオン教の方々は一杯280円の牛丼をなんとしても2000円払ってでも食べたいくらいお気に入りのように思えますね
洗脳がいつか解ける日が来るのを願っています。(笑)

返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-01 13:09:29
>ごく一部の身勝手なユニオンと従業員
 なにこの決め付け。>だけに 近視眼的すぎる
>そのような高額な賠償請求
 どこが高額?慎みすぎているぐらいですよ。
恐らく撤回するだろう法で義務付けられている団体交渉を拒否したことに対しての300万と、
 業務上横領をしたと決め付けられ、降格されたことへの地位確認とこれまでの降格された分との差額60万。 
 すきやユニオンの主な主張である25%の割増残業代の支払い。
 みんな、払われて当然のことじゃないですか。
全部あわせたら欧米なら億にいきかねない話ですよ。

>法が万能でない事をいい理由
 企業側は法を>好き勝手に
正面突破しているけどね。
万能でないにしても団体交渉に応じることは義務付けられていること。25%の割増残業代をつけることも決められていること。法の自力救済は禁止、勝手に罪を確定させて降格なんて処分を下してもいけない。
 議論させる余地すらない。

>ユニオンと称して
 ユニオンにはきちんと存在できる法的根拠はありますよ。
>社会が混乱するから
 どっちが混乱させているのか?
>もう少し慎んでください
 これでも十分、慎んでいます。
日本のユニオン程度でそんな反応するならよその国なんてどうなるの?
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2010-12-31 12:04:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci

>労働者の組合員のための組織、労働組合=ユニオンが従業員の立場に立つことを批判されてもね。

 ごく一部の身勝手なユニオンと従業員の為だけに企業はある訳ではないという事を理解してください。
 他にもそこで残って働く従業員がたくさんいて、そのような高額な賠償請求は結果としては残された従業員が負う目になる訳ですから
それは広い意味でユニオンの本来の存在意義に反する事につながるのでは

>法の網の目って?ユニオン=労働組合が団体交渉をすることは法で想定されている中心的な法の哲学

もう少しわかりやすく言えば、法が万能でない事をいい理由にユニオンと称して好き勝手な事をしたら、社会が混乱するからもう少し慎んでくださいという事です

返信する
ユニオンの品性 (Antisayo)
2010-12-30 19:59:13
http://www.labornetjp.org/news/2010/1292938908205staff01
>京品ホテル闘争に関わる解決金返還訴訟等に対する声明


最後は組合員に警察との肉弾戦を強要して逮捕の危機に追い込み
自らは多数のマスコミ取材で組合の大宣伝になった京品ホテル争議。
その京品ホテル闘争解決金6割ピンハネを正当化する東京ユニオン本部。

返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-30 17:42:16
>自分は守られてるのをいいことに、"非正規切り"に対して根本治療を拒否しプロレスで世間の目を欺いて

 正社員の企業別労組と
個人で入れるコミュニティーユニオンは
ここでは分けて考えるべき。
ここで激しく言い合いになっているのは後者について。

>根本治療
をする気が経営側にもないように思うのだが。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-30 17:35:16
>多額の請求
 十分、抑えた金額ですよ。これを多額だなんていっていたら、???としか思えない。

>一方的に従業員の立場につくのではなく
 労働者の組合員のための組織、労働組合=ユニオンが従業員の立場に立つことを批判されてもね。
>根本的解決
 は望むべきは経営者が、最低でも政治家が色々な意見を受けて考えていくこと。
>システムの改善、法の不備に対して先に力を入れるべきである
 このブログの常連の人たちには内容には異論もあるだろうけど、同時には力を入れていると思いますが。 

>これを全部認めたら法の網をくぐって同じような事をする輩
 法の網の目って?ユニオン=労働組合が団体交渉をすることは法で想定されている中心的な法の哲学。網の目をかいくぐってというのはひどすぎる。労働組合が組合員の意向を受けて団体交渉をすることをここまで言われなきゃいけないのか?第一、法は組合員によるストライキで職場を占拠することまで認めているというのに。
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2010-12-30 12:36:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci

>なんだかんだいって日本は終身雇用制度の前提で物事が進んでいる中でその不合理をなんで非正規社員がすべて受けなければいけないのか。

 だからと言ってシステムの悲しさがわかっていながら必要以上に企業が悪と決めつけ、多額の請求をするのも根本的解決にはならない

>今回のことでさらに調査を進めると団体交渉の損害賠償の分が300万で、泥棒容疑で降格された彼女が求める降格以前の給与差額が60万

もし、これを全部認めたら法の網をくぐって同じような事をする輩がでてくる可能性を企業なら考える。
 本当に従業員の事、世の中の事を考えるなら、共産&ユニオン教は一方的に従業員の立場につくのではなく、システムの改善、法の不備に対して先に力を入れるべきである
 世間では共産&ユニオン教の人を雇うと会社は潰れるよとういう
話をよく耳にします。
きっとこういう事からくるのだろうと思った

返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-29 22:01:17
いっていることはまぁその通りだけど、
今回と牛丼屋とユニオン全般への批判とは関係ない。
なんだかんだいって日本は終身雇用制度の前提で物事が進んでいる中でその不合理をなんで非正規社員がすべて受けなければいけないのか。
 そして、そのことへの異議申し立ての手段であるユニオンを全否定することとつながるのかさっぱり分からない。
 今回のことでさらに調査を進めると団体交渉の損害賠償の分が300万で、泥棒容疑で降格された彼女が求める降格以前の給与差額が60万、普通に得られて当然のことを団体交渉でしているのにそのことすらもあそこまで言われるとは・・・。
 今回の事例、裁判にかけて慰謝料や名誉毀損による損害賠償まで請求したら普通に請求額は1000万超えていきますよ。それをユニオンを介して早期の解決で給与差額だけででいいと言ってるのだからむしろ会社のことを思いやっているとすら思いますよ。
返信する
組合 (Ts)
2010-12-29 13:45:11
ユニオンもさ、オランダのように合理的な提案をするのであればここまで叩かれないんじゃない。

自分は守られてるのをいいことに、"非正規切り"に対して根本治療を拒否しプロレスで世間の目を欺いて非正規を見捨て自分だけちゃっかりベア要求って、ボコボコに叩かれても仕方ない生き方でしょ。(このブログにも居るけどさ)
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2010-12-28 13:34:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci

日本は企業が本人の能力不足や、市場の急激な変化等により企業の目指すキャリア、人材像との間にギャップができて解雇したい場合、それが容易に解雇できないところに問題がある。
その労働規制を緩めれば、解雇理由の本質からずれることなく、多くのこのような問題は減るのではと予想する
それが本当の意味で仕事に誇りを持ち、最終的には国全体規模の雇用を守るという事に帰結していくのだと思う
今後、それが政治に反映されていくことを期待したい


返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-27 17:11:11
とはいっても、正社員の解雇規制以外は
日本のほうがヨーロッパ・アメリカよりも全体的に緩い。こんな緩い法律を破ったら間違いなく取り潰しに遭いかねない。今回は違うけど、従業員に決定的証拠もない状況で犯人扱いして降格減給したら間違いなく数千万単位の賠償金と慰謝料請求額になるでしょうね。
 そんな状況でもアメリカでもヨーロッパでも企業は運営している。実際にアメリカの人気ドラマの中にセクハラでの賠償金で半分以上の従業員を切らざるえなくなったというエピソードもあります。
 ユニオンに一分でも責められるべきことはないとは言いませんがユニオンがなければ従業員は割増賃金の請求一つまともに出来ないのも日本の現状なんです。

>そしてこれからの日本にとってマッチしないものかが
 経営の側からも団体交渉を申し入れて条件面ですり合わせればいいのではないですか?
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2010-12-26 21:37:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci

共産&ユニオン教の方には是非、牛丼店を経営していただきたいものです
自分たちが煽ってきた過剰な労働規制がどれだけ現在、様々な産業の手枷足枷になっていて、そしてこれからの日本にとってマッチしないものかが、嫌と言う程、実感できると思いますから
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-26 13:09:27
>一人のわがままで362万円請求すれば
 だから、362万円はすきやがすべての団体交渉を拒否したことに対しての損害賠償で、恐らく交渉のカードにしていて交渉を再開すれば引っ込める。
 このことは何回言えば分かってもらえるの?

>法律の不備やシステムの悲しさがわかっていながらそれを利用する精神が卑しい
 その一連の文章は(たぶん)国鉄不採用の話にしたもので、強引にすきやの話とくっつけないでよ。

 すきやの場合はおとなしくバイトなのに割増賃金はあきらめて、泥棒の容疑をかけられたら降格されるのが当然といいたいの?
 国鉄不採用の場合は、限りなく政治色が強い案件で
JRへの移籍が当然の権利を捨てて、流動化がまったくされていない終身年功社会で自力で生きていくのが当然ということ?
 
>人が知恵を絞り
 割増賃金の法律を無視して設計することが知恵なのね。
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2010-12-26 12:06:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci
>新左翼共産主義過激派暴力集団の彼らのいう「労働運動」「社会運動」は、自己満足とともに資金源にもなっている。

日本はこの手の集団、思想に対して扱いが甘く、知らないうちに国が蝕まれていく怖さを認識していない。
アメリカのように世論、国策を持って厳しく対処していく事が必要である


返信する
大企業優遇では? (黄金のラフ大好き)
2010-12-25 22:03:34
日本の社会全体が
大企業優遇だから若者は中小企業よりは 大企業のほうがどちらかといえばいいと思ってしまうのでは やはり雇用流動化は 社会全体のお国柄や 雰囲気など関係有ります。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-25 13:13:08
「人の不幸ビジネス」
  
 個人加盟のユニオンで不思議なのは当初は団体交渉が開かれるが、当該(依頼者)が個人で単独の場合、どの案件でも何故か膠着状態に陥って、最後がボス交になるケースが多いこと。

 その結果、専従から示される解決条件に可否を迫れれる当該。
 通常、企業との交渉結果は、専従が当該に説明し、当該はその内容に基づいて解決を考えることに・・・

 多くの場合、当該に示される解決金の他に、ユニオンの組織と会社が覚書を結ぶことで別途の支払いが発生している。この金は、当該にわたることはなく、場合によってはユニオンの会計にも入らない・・・

 組合専従って結構役得があるし、厚生年金の標準報酬を操作すれば受給額も確保できる。

 新左翼共産主義過激派暴力集団の彼らのいう「労働運動」「社会運動」は、自己満足とともに資金源にもなっている。

 「人の不幸に橋をかけて渡る」・・・
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2010-12-24 12:14:39
>流動化していない終身雇用状態でおきている話でしょ。そういったシステム面での悲しさを語っているのに、なぜか、そういった運動を支援しているユニオンがいけないというのは短絡的にも程がある。

 法律の不備やシステムの悲しさがわかっていながらそれを利用する精神が卑しいと思います。
 社会でまっとうに生きている人は、法律では正しくてもに倫理的に間違っている事は利用しません。
 世の人の為に牛丼を280円で提供するためにどれだけたくさんの人が知恵を絞り、汗を流しているか想像してください
一人のわがままで362万円請求すれば社会は壊れます
 どう考えても共産&ユニオン教の方々は同じ牛丼を一杯2000円でも食べたいとしか思えないのですが(笑)

返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-23 14:51:36
言っていることがむちゃくちゃ。
・割増賃金不払い
・団体交渉拒否(での損害賠償362万)
・盗難疑惑で降格問題
をわざとなのか理解できないからなのか混ぜ合わせて
自分に都合よく解釈して人の話を聞く意思もないのですね。

>あと「生産性が低い」ことを理由に解雇されてそれを不当解雇として何十年も闘っている人がいますが・・・
>前のエントリーのコメントで暴れていた方に ご意見を賜りたいですね

 流動化していない終身雇用状態でおきている話でしょ。そういったシステム面での悲しさを語っているのに、なぜか、そういった運動を支援しているユニオンがいけないというのは短絡的にも程がある。
返信する
長期の雇用持続と経済発展は相容れない ()
2010-12-21 23:12:35
>雇用の長期持続が、経済発展のキー
全くの真逆です。
日本を考えても、昭和30年代は農家等を含む個人事業主が7割で勤め人は3割に過ぎませんでした。それが昭和60年代には、個人商店事業主は3割で勤め人が7割と逆転しています。どっちの経済が成長していたかは、言うまでもありません。
高度経済成長期の日本は、雇用不安定期でもあったのです。数多くの個人事業主や農家の次男坊以下の失業こそが、日本経済と文化発展の原動力です。
東北の出稼ぎ農民問題が無くなったのはバブル以降で、その時から日本全国に安定雇用が行き渡り、経済衰退が始まりました。
人が定着するだけでは、停滞し税金寄生者になり文化を妨げ需要を減退させるだけです。人が流れてこそ、経済が発展し長期的需要が支えられ、文化が発展するのです。
返信する
後編読みました。 (野田一丁目。)
2010-12-21 20:54:39
他人の給料を気にし過ぎる!これが日本人の不幸の原因ですね。他人の給料が気にならない画期的な思考方法を考えつけば生産性は飛躍的に上がるでしょう。
とりあえず今日から私は自分の年収を自分と同年代の他人と比較することを止めます。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-21 09:37:56
「ブルーカラーならともかく、ホワイトカラーでは、終身雇用の方がチームワークが悪く、外資系や個人自業主の方が、チームワークが良いですね。」

雇用の長期持続が、経済発展のキーなのでは。人が流れているだけではそこからは何も生まれません。人が定着してこそ文化が生まれ、そこに長期的な需要が発生するのです。
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2010-12-20 11:59:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci
アルバイト一人の不祥事問題からどうして企業全体の問題へと発展させていくかわからない
意図的に無理難題を企業に押しつけ、問題を引き延ばして
儲かっている企業を揺さぶって金をなんとかしてやろうという感じがする
このようなレベルの問題であれば一店舗内の収益を鑑みた解決条件が妥当であって、362万という額は言いがかりに近く、店の存続を揺るがしかねず、他の従業員に対して迷惑である。


返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-19 20:58:19
>下級武士さん、
自分の出した記事をよく読んでよ。
362万円は団体交渉の拒否に対する損害賠償。
義務付けられてる団体交渉を拒否して、労働の裁判所に該当する中央委員会からの勧告も無視。
これはなにも責められないの?

>一杯280円として利益がその5%とした場合14円で、答えは25万8571杯である。
 362万はゼンショーグループ全体が団体交渉を拒否したことにたいする賠償。ゼンショーグループ全体の売り上げは3300億。
 この提訴は団体交渉に引きづり出すための方便だろうから、団体交渉再開したら引っ込めると思うよ。
返信する
終身雇用のチームワーク (x)
2010-12-19 13:10:04
これまでいくつかの企業を見てきた経験では、ブルーカラーならともかく、ホワイトカラーでは、終身雇用の方がチームワークが悪く、外資系や個人自業主の方が、チームワークが良いですね。
終身雇用の方は、とにかくモチベーションも利害も経験も全く違うベクトルを向いていて、全くバラバラな感じです。また、そもそも終身雇用年功序列なので、ベクトルを揃える方法自体存在せず、ガバナンスの手段はボスが怒鳴る事と団体行動に従わない者を排除する空気を作る事だけです。とにかく
一流企業でも、怒鳴る、怒るが多く、求められる資質は体育会系です。その体育会系的空気をもって、チームワークと詐称する事がほとんどでしょう。
外資系や個人自業主の場合は、少なくともその時点では皆のベクトルが一致していてダイナミズムがあります。ベクトルが一致しなくなると、すぐに転職したり喧嘩別れになったりするので長続きはしないですが、ホワイトカラーのプロジェクトなんて通常は長くても1,2年なので、長続きする必要もないでしょう。ベクトルを一致させるためにマネジメントは色々な工夫を求められますが、終身雇用の場合のように怒鳴る、空気を作る、宴会をするの三コマンドに限定されている訳では無いので、優秀なマネージャーなら、本当のチームワークを容易に作れるでしょう(長期持続は難しい)。
返信する
牛丼チェーンについて (下級武士)
2010-12-18 15:50:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci
仮に牛丼店チェーンの一店舗で一名のアルバイト従業員が不祥事を起こして、解雇され、決定的証拠が掴めない状況下で不当解雇として共産&ユニオン教に駆け込んで、訴え、362万もの損害賠償という不当請求を受けた場合、その店は362万円の利益を生み出そうとした場合、今後何杯の牛丼を新たに売らなければならないだろう。
一杯280円として利益がその5%とした場合14円で、答えは25万8571杯である。
一日平均にすれば708杯である。
法律の以前に倫理的に彼らが要求している事がずれているのは子どもでも理解できる話である。

返信する
金銭解雇 (下級武士)
2010-12-17 18:10:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci
この記事から以下の言葉が目につく。
不定期アルバイトの従業員、不祥事、従業員の降格、解雇、長期に渡り先が読めず会社がこの問題に費やすエネルギー、経費、その後の本来の趣旨から外れた362万もの多額の賠償請求。
やはり、一つの解決策として妥当な線での金銭解雇のルール明確化を社会は必要としていると思う。

返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-17 06:11:15
Unknown (Unknown) 2010-12-16 18:46:22


ユニオン関係者さんですか(笑)
返信する
人事部の弊害 (Unknown)
2010-12-17 04:43:31
終身雇用・年功序列を生んだ原因は「人事部」にあり?
http://agora-web.jp/archives/1141416.html

確かにこれはそう思います。

日本の人事部は、会社での権限があまりにも強すぎますね。本来、人事部は経理部門や情報システム部門と同じ、営業製造販売という会社本来の業務をサポートするスタッフ部門でしかありません。

それなのに、配属や社員の評価という、キャリアや給与決定という社員の人生そのものにまで関与できる権限をもってしまっている。

なかなか人事のみに強烈な権限をもたせる・人事が会社の実権を握っている状態では公平な人事というのは難しく、その結果、年功序列や終身雇用という公平な人事制度をとらざるをえない。

日本の人事部こそ、変わるべきなのかもしれません。
返信する
争点 (下級武士)
2010-12-16 21:23:20
従業員が不祥事を起こした場合、争点は業務上において従業員にあるいは会社に非があるかどうかである。
大変困難ではあるが企業は不祥事の証拠を出す義務があると同時に従業員も非の無い事を証明しなければならない。
そこでユニオン教が絡んでくると、多くは争点が変わり、知らないうちに一人組員の団体交渉という労働問題にすり替えられ、いつの間にか従業員権利の問題と化けてしまう。
巷では共産&ユニオン教のゴネ得論理と言われているようです。

返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-16 18:46:22
本人がユニオンに駆け込まなければ
ユニオンは何も出来ない。
・決定的証拠がないのに犯人扱いし
・降格し、減給し、となれば
冤罪ならばどこまでも悔しく、
普通にユニオンに駆け込むでしょう。
会社側は団体交渉の場で決定的証拠を出せばいい。
それが出来ないのならば
疑わしきは被告人の利益の
原則に照らして処理するしかない。

>多くの会社はは従業員の将来も考え、穏便に済まそうとする
 本人にやましいところがあれば、話を大きくしない。
返信する
Unknown (QEE)
2010-12-15 22:22:27
>終身雇用

>「会社の寿命30年」
http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/04/a040922.html
>終身雇用と呼べるような実態/比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

日本型雇用ファンの皆さん、目を覚ましてください!
返信する
ひょっとして (スターチスの花言葉)
2010-12-15 21:08:50
海外でも一時期
終身雇用のシステム は評価されていたことがあったんですね。現在はそんなことはないでしょうがブログのご意見とは関係ないのですが
12月15日(水)の クローズアップ現代で「 グラミンの光と影」 で グラミンから海外に日本から浄水技術で仕事をしに来ている方がグラミン から融資を受ける条件にその国であげた利益をその国から持ち出さないという条件があるそうなんです。 私はグラミン銀行についてほとんど知りませんが海外でのビジネスは大変だと率直に思いました。
返信する
これでも労働者保護なのか (下級武士)
2010-12-15 20:34:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000003-maiall-soci
これもなんだか共産&ユニオン教のにおいがプンプンしてきます。
売上金の紛失を巡って不当な疑いをかけられて降格とのことですが
このような場合、多くの会社は従業員の不祥事について決定的な証拠など日常業務に追われ、容易に残すことは出来ません。
また起きた場合、多くの会社はは従業員の将来も考え、穏便に済まそうとする。
しかし、共産&ユニオン教はそこにつけ込んでくるのです。
普段から全業務を証拠提出を前提に進めている会社などまず無いと言っていい
そして、ユニオン教という組織の中で主張すれば労働者保護という名の下に犯罪者だって守られてしまう危険性がある
このような矛盾はなんとかならないものだろうか

返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-15 12:11:44
「組織人間から、自立した個人へ」

これってざっくりいうと、「馴れ合いは嫌だ」派と、「ひとりは嫌だ」派の対比なんですよね。

雇用流動化はまさに「人は果たして1人だけで生きていけるのか」ということです。雇用流動化すれば、アフター5を飲み会で拘束されるということもないでしょう。忘年会も新年会も綺麗に消し飛ぶわけですから、そういうのが嫌な人にはうれしいのだと思います。

その一方で、今の若い方は、学生の頃から一人でいた方が多く、誰かが話しかけてきてくれただけでうれしいという方も相当数いらっしゃるとのこと。そういう方には、雇用流動化は酷なんじゃないかなとも思います。

終身雇用ですと、逆にチームワークが業務成功に対してとても重要なファクターになります。人事はそうでもないのでしょうが、ほとんどの仕事はチームワークが大事になってきますので、そういう仕事が多い会社なら終身雇用のほうが大事なような気もしますけどね。
返信する
Unknown (もったりんこ)
2010-12-15 01:02:14
個人的な感想で恐縮ですが、ほとんど石黒さんという方がしゃべり倒されているような印象をうけました。
対談形式だからお互いにイーブンな立場ということなのでしょうが、ゲストに城さんを呼んでいるのにもったいないと思うのは私だけ?
返信する
記事読みました (antisayo)
2010-12-14 23:24:47
>かなり過激なことを(お互い)話した記憶があるので

頷けるする事ばかりで後編が楽しみです

記事中の
>あと「生産性が低い」ことを理由に解雇されてそれを不当解雇として何十年も闘っている人がいますが
>それを日本では“美談”として持ち上げる傾向があります。
>でもそれでは会社にとっても、本人の人生にとってもマイナスのはずです。もっと言えば、日本全体にとってもマイナスなんですよね。
>皆が損をしてる状況じゃないかとすごく感じます。


反貧困&ユニオン教(笑)にみられる御仁たちのことですなぁ
前のエントリーのコメントで暴れていた方に ご意見を賜りたいですね(笑)
返信する
年功序列なき終身雇用 (Ts)
2010-12-14 21:50:38
を考えてみよう。

終身雇用を維持するためには、ジョブローテーションを行って「当社の業務を」「何でも柔軟に」こなしてもらわなきゃ困ります。今の仕事がなくなってもサヨナラできませんからね。正社員はジェネラリスト採用です。

さて当社の業務に精通したジェネラリストが出来上がりました。年功序列なんか約束してないので昇給させる必要性は皆無です。昇給させなくても市場価値のない転職できないジェネラリストですから、逃げることもできず会社にしがみつくしかありません。

かくして(新卒に毛の生えた月給で40年間働ける)終身雇用が完成しました。めでたしめでたし。


(終身雇用と年功序列は独立に並び立ってるのではない。片方はもう片方の存在原因だ)
返信する
石黒さん。 (野田一丁目。)
2010-12-14 21:27:31
私の同郷の石黒さんと対談頂き光栄です。(面白いでしょ?無意味にバイタリティあって。ウチの地元の名大卒の女性ってローカル大学コンプレックス強くて疲れますけど。(笑))
自動販売機の例えには笑いました。それに「あの人のお給料はいくらだろう」は耳が痛いですね。10年前は自分の所属している事業部が傾いていて事業の継続が困難な状態なのに、正直、同期の給料の方が気になってましたからね。(笑)
早く見切り付けて社内募集で転属するなり、転職するなり、起業するなりしなければイケナかったのに、踏ん切り付かなかったことは失敗でした。
さて後編も楽しみにしてます。
返信する
変われない人たちがツケを払うべき (bow)
2010-12-14 12:00:46
読みました。お気に入りにブックマークしました。
城さんにも石黒さんにも全面的に同意です。

>若者が中高年正社員の“ツケ”を払ってるわけじゃないですか。
>市場が変わり、今までと働き方は変わってきています。もちろん全員ではありませんが、
>40 代、50代など、今までと同じ働き方をしていて新しい市場では生産性が低くなってしまっている、
>しかし、変われない人たちが自らツケを払うべきだと思います。

特にここに超同感です。大きくうなづいてしまいました。
返信する
組織人間から、自立した個人へ (落第小僧)
2010-12-14 00:41:49
城さん、こんにちは。

城さんと石黒さんとの対談(前編)、読みました。
内容は、城さんの普段のブログと読者による投稿の「延長」という感じでしたね。でも、石黒さんも城さんとほぼ同じようなことを考えているのだな、などと思いました。

二人の対談から、特に痛感させられたのは、「年功序列」、「終身雇用」の完全たる崩壊と終焉、ということもそうですが、日本人の生き方が集団主義から個人主義に移行してきているということです。

確かに、名門幼稚園・小学校のお受験、難関中学・高校、そして難関大学受験は今まで通り続くことでしょう。ただ、その目的はいい会社に入ること、そして弁護士や医者、公認会計士などの専門職につくことだったと思います。しかし、こと日本国内での就職戦線については、状況がかなり変わってきたな、というのが実感です。

つまり、22歳、大学4年生のときの就職面接のために多くの人が有名大学を目指すのであって、その時期を逃してしまったり、しくじったりすると、もう「有名大卒」というタイトルは経済的な意味での価値を失うことになるのです、特に日本社会においては。

もともと、有名大学にいける学生の数、その中でも銘柄企業に就職できる人の数はさらに限定されていくわけで、その枠と時期に外れてしまった多くの人は、自営業をやるか、何か手に技術を身につけるか、とにかく組織に頼れないわけです。個人として生きるしかない。

でも、大企業だっていつ倒産するか分からないし、国内の高い法人税を嫌って海外に移転する会社も出てきた。そうなると、日本人の新卒・大学生らは、中国をはじめアジアの安くて優秀な労働力と日本人はこれから競わなくてはならないのです。しかし、多くの日本の学校・大学は、日本の子供たちが将来、大人になってからもずっと国内で生活し働くことを前提にカリキュラムなどが組まれているわけです。硬直化した雇用制度も問題だけど、実社会や産業界のニーズに合わない教育内容も問題だ、と私は言っているのです。

しかし、日本にいる多くの日本人は、現状に不満を抱きながらも、それなりに快適な(?)生活を送っているので、ラジカルに雇用・教育制度を変えようとは本気で思っていない。海外にいる私の目からして、そこに日本の将来の不安を覚えます。

文章が長くなってすみません。最後に、藤原数希さんの金融日記(12月12日分)にも、雇用制度上の矛盾点について述べられていることを紹介しておきます。

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/



返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-13 23:02:19
世論調査だけど、
年功序列はやめていい。
終身雇用は変化の乏しい職種を中心に待遇低下を伴ってもいいから
存続をぎりぎりまで模索してほしい。
こういうのはどこに入るんだろう。
返信する