Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

重要なのは、天下り廃止のその先だ

2009-09-28 10:48:19 | 人事
先日の番組。
雇用問題はまあオマケみたいなものだったけど、その他で
いくつか興味深いコメントが見られた。
特に天下りに関する議論では、各党の価値観が明確に現れていたと思う。

天下りの禁止については、あそこまで言い切る以上、抜本的な見直しを
進めるのだろう。
ただし、世耕氏が言うように、重要なのはその先のプランだ。
文字通りに天下りを禁止するのであれば、「30代で局長に抜擢」
するような完全実力型の人事制度に切り替え、組織内の流動性
を大幅に高めないと話にならない。

つまり、能力のない人間はバンバン降格するという欧米ホワイトカラー並みの
実力主義が必要となる。

言っちゃあなんだけど、「小泉改革で格差が拡大した」とか「全員正社員にすべき」
なんて今どき真顔で言っているような人たちに、そういうセンスがあるとはとうてい
思えない。
「官僚や政治家はお金のためだけにやる仕事ではない」
という松原仁氏の意見は一つの理想だが、古今東西問わず、集まる人材の質は報酬額に
比例して決まるものだ。

かつて、多くの人間が大企業を目指したのは、生涯賃金で見ればそれが魅力的だった
からだ。近年、外資や医学部の人気が高まったのは、若者の気質が変わったわけでは
なく、単に年功序列の期待値が低下した結果にすぎない。
「最近の若い者は辛抱が足らん、目先の利益しか考えていない」なんてトップの意見は
制度改革をさぼる言い訳でしかないし、少なくともエリートは、そんな精神論を
聞く耳もたないだろう。

というような民間の経験を、与党にはしっかり踏まえていただきたい。
ダメ企業ならとっとと潰れてもらって構わないのだけど、国の屋台骨の話だからね。

そうそう、ついでに言っておくと、天下りという蛇口を閉めっぱなしで放置する
だけでも、人材は集まることは集まる。
志望動機を聞かれて、
「官僚達の夏が面白かったからです」とか
「安定してそうだから」とか言っちゃうような人でよければ、
心配しなくても毎年受けに来てくれるだろう。


なので、そういうのを数年で鍛え上げて戦力にするような研修システムと人事制度
を構築できるなら、このまま行くというのも手ではある。
流動化の方が簡単だと思うけど。


その他、メモ。

・「新制度の最低保証年金はいつから満額支給?」との問いに、全員てんでんばらばら
 で回答する連合軍(しかも皆違う)。まあマニフェストなんて、立案者以外は
 その程度の扱いなんだろう。
・浅尾慶一郎(みんなの党)は要注目かも。
・亀井亜紀子(国民新党)はお父さんそっくり。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pon(72年生、ひきこもり))
2009-09-28 11:32:20
>「30代で局長に抜擢」
>古今東西問わず、集まる人材の質は報酬額に比例して決まるもの
>少なくともエリートは、そんな精神論を聞く耳もたないだろう
>人材は集まることは集まる

団塊ジュニア付近ではかなりの量ぼわぼわ群れてしまいましたが、どんなものか優秀な人はいますか?
いるとすれば新人類世代とは違い(同じようなもの?)どのようなものになる(なっている)のでしょうか?
返信する
お役人 (ぽょぽょ)
2009-09-28 12:46:34
大部分のお役人さんたちは2~3年ごとに異動があり、移るたびになんも分からない状態になるわけですから、こんなに流動化に適した仕事もないと思いますよ。
返信する
そもそも (ドン)
2009-09-28 12:46:58
官僚にエリートがどこまで必要なんですかね?官僚でもいわゆる局長クラスの幹部以外はキャリアであろうとほとんど法令と前例に基づいて定型的な作業をやっている公務員が大半です。であればそもそも官僚にそこまで優秀層を集める必要があるのか疑問です。

極端な話アメリカのように官僚の幹部クラスは政権がかわるごとに民間や学者からヘッドハンティングしてしまうのも一つの手だと思いますが。
返信する
Unknown (pingu)
2009-09-28 15:41:15
「全員正社員にすべき」

これが「フルタイム、パート、派遣にかかわらず、職務に応じた賃金で、保険や年金、解雇の条件が同じ」という意味での「全員正社員」なら大賛成なのですが、彼らの言うところのそれは、現在の「年功序列、終身雇用が守られた正社員」という意味のようですからね。

しかしながら、与党でも「分かっている人」は結構いるようです。以前、NPOが主催する岡田克也氏の講演会に行ったのですが、そこでは「市場重視」「雇用流動化」「同一労働同一賃金」といったことが普通に語られていました。前原氏や枝野氏なども考え方が近いようですね。
返信する
意外とマシでした。 (山田祐太)
2009-09-28 22:16:32
番組見ました。
最低時給の引き上げや派遣禁止は、かえって雇用環境を硬直化させる点を突いていたのでバラエティにしては及第点あげても良いと思いました。

それ以上に民主党のマニフェストが党員一人一人まで理解されておらず、仮装パーティのパフォーマンスだったんだなと・・・野党の追及に対応できるのでしょうか?

人数は少ないですが、みんなの党は存在感がありますね。自民若手改革派はこちらへ付くべきでは!?

返信する
官僚の待遇 (SH)
2009-09-28 22:55:48
官僚の待遇を悪化させるなら、アメリカの政治任用みたいに民間から優秀な人材が入ってくるようにしないとまずいんじゃないか。

優秀な人材が生まれるプロセスには、高い公共心を持って日々問題意識を研ぎ澄ます自己研鑽の過程が必須なので、そういう意識のない者に研修を受けさせたところで戦力にはなるまい。

公共部門を改革する人材がいなければ損するのは国民だろう。

今までの官僚も能力の8割は天下りとかの利権確保に向けられていたのかもしれないが、それは優秀な人材を確保するにはそれなりの報酬が必要だという原理を無視して、公務員なんだから安月給でお国にために頑張れという無理な理屈がまかり通ってきたことにも一因があったのではないか。

とはいえ、それを改善することで官僚の焼け太りになるのがまずいとすれば、外資にでも流れた優秀な人材を高給で呼び込むしかないだろう。
返信する
個人的にはみんなの党 (松本孝行)
2009-09-28 23:25:56
私個人はみんなの党を応援してますけどね。労働問題の方向性があっているとかそういうのじゃなくて、野党第一党になってバランスもって運営できそうな党なので(笑)

今日、アルバイトを生かすためにどうするか、というセミナーを聞いてきたのですが、そこで「時給を上げても結局辞める」と言ってました。これって時給10円・20円の世界ですからね。時給3000円にすればそうそう辞める人いなくなるはず(笑)

1000万とかそういうレベルじゃなくて、3000万くらいのレベルまで出来る人の報酬を上げてもいいんじゃないでしょうか、今後の公務員は。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-09-29 13:04:32
霞ヶ関の官僚ってそんなに偉いの?素朴な疑問です?難病や難しい手術に立ち向かう医師、ノーベル賞を受賞するような学者なら偉い凄いのは理解できるが。東大卒で官僚に成ったから自動的にエリート?はぁ?だいたいノーベル賞の受賞者が京大より少ないのに、なんで、日本最高峰なの?
返信する
霞が関 ()
2009-09-29 21:07:06
>極端な話アメリカのように官僚の幹部クラスは政権がかわるごとに民間や学者からヘッドハンティングしてしまうのも一つの手だと思いますが。

これが理想なんだけど、中途採用に相当アレルギーがあるようなので、最初は内部でやりくりさせた方がいい。

>以前、NPOが主催する岡田克也氏の講演会に行ったのですが、そこでは「市場重視」「雇用流動化」「同一労働同一賃金」といったことが普通に語られていました。

このあたりの人はみな労働ビッグバンを理解している。問題はそれが受け入れられない土壌にある。そこは我々が変えていかないと。

まあ、本気で天下りが規制されれば、尻に火がついて人事制度改革も前進するだろう。霞が関という巨大組織で、壮大な制度実験がスタートするかもしれない。
返信する
モリタク (江原啓之)
2009-09-29 22:32:08
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090929/184436/

森永○郎センセイ、今度は労働ビッグバンにおける「解雇規制緩和」の部分にフォーカスする作戦なんでしょうか?
コメント欄に正論がついてるんで、まだ救いもありますが。

ある人がモリタク経済学はオカルトだ、と言ってたのを思い出しました。

不安を煽り、仏顔で耳当たりのいいことを語って・・・
スピリチュアル・エコノミスト??
返信する