近くの道辺にベロぺロネの花が満開になっていました。
この花の和名は「コエビソウ」です。
和名の由来は海老に似ているためだそうです。
花期は5月~7月です。
殖やし方はさし木です。
用途は鉢植え、庭植えです。
花言葉は「思いがけない出会い」と紹介されています。
今日はベロぺロネの花とピンクのバラを紹介致します。



道辺に咲いている「ベロぺロネ」

愛好家の「ピンクのバラ」
面白い名前~何処まで花で葉っぱなの^^?
バラは流石に立派な咲きっぷりですね♪
こんにちは♪
ベロぺロネは名前の面白い花です。郷里に帰り初めて見た時は笑いました。
赤茶色部分全体が花です。
そちらでも見ることのできる花でしょうか。
本日は超早朝のコメントに感謝致します。
コエビソウ・・・初めて目にする花でしょうかねぇ~
別名、「ベロペロネ」 、早とちりのおじしゃん、
「べろべろね」 と思い、舌を「べろべろ」している感じから付いた名前だと、こちらも早とちり (笑)
疲れているおじしゃんであります (笑)
こんにちは♪
ベロぺロネの花の名前は、花の形から、私も舌をベロベロしていることに
由来しているのかと思いましたら、全く違いました。
メキシコ原産の花でした。
花々の中には面白い花があるものです。
本日もお訪ねしてくださり、コメントに感謝致します。