goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

キンポウゲに似た花と宇和島市JR駅前通り

2019-02-24 00:04:24 | 四季折々の花々

 この時期になると庭にキンポウゲに似た花が咲きます。

黄色の花弁が照り輝き緑の葉に調和した温かさを感じる花です。

私の手持ちの花図鑑には紹介されていません。

この花は陽が照ると黄色のカタバミと同じく花弁を開きます。

 今日はキンポウゲに似た花と宇和島市JR駅前通りを紹介致します。

                  庭に咲いている「キンポウゲに似た花」

                        宇和島市JR駅前通り


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖書のローマ人への手紙:あ... | トップ | 聖書のコリント人への第一の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2019-02-24 06:03:45
JWみやさん、おはようございます ♬

宇和島市駅前通り、南国を思わせる背の高い街路樹は、
何という木でしょうか?
何十メートルもありそうで、台風の時はかなり しなる でしょうね。

この時期、歩道の花壇にも花が咲いています。
こちらでは見られない光景であります。
返信する
街路樹は「しゅろ(棕櫚)」の樹♪ (JWみやさん)
2019-02-25 00:38:33
「おじしゃん」様へ

   こんばんは♪

  街路樹は「しゅろ(棕櫚)}の樹で、南国の風情があります。背が高いのですが、
台風にも強く倒れることがありません。この「しゅろ」は我が家の近くのみかん畑や
川辺にも自生しています。「しゅろ」から撮れる繊維状の皮は、
蓑傘に編み込んだり、藁と一緒に縄に編むととても強い縄になりました。
私の子供の頃までは「しゅろ」はとても貴重なものでした。

 街路の歩道の花壇には冬の間も花が咲き、雪国の方が見れば驚かれると思います。
 気温が比較的暖かいので、とても過ごしやすく、冬の暖房費も安く上がり
年金生活者にとっては大助かりです。

 お忙しい中のコメントに感謝致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

四季折々の花々」カテゴリの最新記事