goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

1月の俳句(その4)

2019-01-22 01:04:07 | 趣味の俳句

 こちらは早くも白梅の咲く時期になり、あちこちで白梅を

見かけるようになりました。

メジロたちは白梅や山茶花の花に吸蜜に来ます。

庭の緋桜の蕾を見ると春に備えていることも分かります。

皆様方のお住いの地方は如何でしょうか。

 今日は1月16日~20日までに詠んだ俳句を紹介致します。

       伝えらる 歌会始め 愛溢る

       白梅の 早くも咲きし 写真撮る

       近づきて 白梅見入る 午後の道

       祈りたる 阪神大震災の日

       鷺たちの くつろぐ中州 冬の午後

          毛糸帽 似合いの小犬 散歩道

          長閑なり 鴨の夫婦の 泳ぐ様

                      中州でくつろいでいる「白鷺」

                     道辺に咲いている「ホトケノザ」

                    道辺に咲いている「西洋タンポポ」

                       早くも咲いている「白梅」

                       生垣の「おとめ椿」

                     生垣の珍しい「紅白の椿」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベロぺロネとくつろいで泳ぐ鴨たち

2019-01-22 00:34:18 | 四季折々の花々

 ベロぺロネの花は初夏から夏の花ですが、あるお店の

小さな花壇で咲いていました。和名では「小エビ草」と呼ばれています。

花図鑑では花期は5月~7月となっています。

用途は鉢植えです。

花言葉は「思いがけない出会い」と紹介されています。

 今日はベロぺロネとくつろいで泳ぐ鴨たちを紹介致します。

                   冬の咲いている「ベロぺロネ」

                     くつろいで泳ぐ「鴨たち」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書の詩編:「エホバよ、あなたの道をわたし(ダビデ)に教え諭してください」♪

2019-01-22 00:07:47 | 神の言葉・聖書

 ダビデ王については、聖書を学ばれたことのない人たちもご存知の方が沢山いらっしゃいます。ダビデ王は賢王ソロモンのお父さんです。そのダビデ王は神エホバの霊感を受けて沢山の聖書の詩編を書き記しています。その詩編の中に、次のダビデの神エホバに対する謙遜で純粋な祈りの言葉が記されています。ダビデに見倣う方々は幸いです。

エホバよ、あなたの道をわたし(ダビデ)に

    教え諭してください

    わたしはあなたの真理によって歩みます

    あなたのみ名を恐れるように

    わたしの心を

    一つにしてください」(詩編86:11)。

 ダビデは神エホバの教えの道を諭して頂くことが出来るように願い求めています。ダビデはエホバの教えが真理であることを理解し、そのエホバの教えの道を歩むことが永続する平安の道、義の道、命の道であることを理解していたのです。同時にダビデは、神エホバの「エホバ」というお名前の重要性も理解していました。そのため「心を一つ」に保つことが出来るように、神エホバというお名前に健全な恐れを抱く、とても謙遜な特質の人であったことが分ります。

 私たちも、聖書に記された神エホバの道を正しく理解することが出来るように、学ぶ前に、ダビデの謙遜で純粋な心の模範に見倣って、神エホバに聖霊を求めて祈りたいものです。そのようにして、ダビデと同様に神エホバの真理によって歩む決意を固く保ちたいものです。

 あなたも、ダビデと同様にエホバの道を願い求め、その真理によって歩む決意をされている方々のお一人であれば幸いです。

                 WWW.JW.ORG

    救急車 すれ違い行く 冬の朝 今日の一句

            のんびり泳ぐ「鴨の夫婦」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする