往來神社(ゆききじんじゃ)。
場所:岡山市東区宍甘1003。県立岡山聾学校の裏(東)の山上に鎮座。JR山陽本線「東岡山駅」から徒歩約500m。鳥居・参道階段の下まで山沿いに道路はあるがかなり狭く、駐車スペースもないので注意。
岡山駅を出発した上り新幹線が、在来線の東岡山駅を過ぎてすぐに最初のトンネルに入る。その山が「山王山」で、山上に「宍甘山王山古墳」がある。これは、「備前車塚古墳」(大神神社の項を参照)に次いで造られた古墳で、前方部が撥形の前方後円墳であり、これも「箸中山古墳(箸墓古墳)」との相似形であることが指摘されている。当社は、その同じ山系にある(当社は古墳の北西)。
詳細は不明だが、社名からして、旧山陽道との関連が考えられる。
聾学校の向かい側(西)に「頭高山」があるが、この山上にはかつて「天鴨神社」が鎮座していたといい、「大神神社」も徒歩約2kmの距離にある。
岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=13001
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/06-031.html
場所:岡山市東区宍甘1003。県立岡山聾学校の裏(東)の山上に鎮座。JR山陽本線「東岡山駅」から徒歩約500m。鳥居・参道階段の下まで山沿いに道路はあるがかなり狭く、駐車スペースもないので注意。
岡山駅を出発した上り新幹線が、在来線の東岡山駅を過ぎてすぐに最初のトンネルに入る。その山が「山王山」で、山上に「宍甘山王山古墳」がある。これは、「備前車塚古墳」(大神神社の項を参照)に次いで造られた古墳で、前方部が撥形の前方後円墳であり、これも「箸中山古墳(箸墓古墳)」との相似形であることが指摘されている。当社は、その同じ山系にある(当社は古墳の北西)。
詳細は不明だが、社名からして、旧山陽道との関連が考えられる。
聾学校の向かい側(西)に「頭高山」があるが、この山上にはかつて「天鴨神社」が鎮座していたといい、「大神神社」も徒歩約2kmの距離にある。
岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=13001
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/06-031.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます