天降布勢神社(あまたれふせじんじゃ)。
場所:岡山市北区建部町大田1025。岡山市市街地から国道53号線を北上し、「大田」交差点を右折(東へ)、国道484号線に入る。交差点から約3km、JA岡山共同育苗施設のすぐ先。鳥居は国道からやや北に入ったところにあるが、道路沿いに何もないので、大きな石灯籠と鳥居が見える。駐車場はないが、鳥居前に駐車できる。
「岡山県神社誌」(昭和56年4月)によれば、祭神は大己貴命。口碑によれば、清和天皇の御宇、大田村山上の流鏑馬に祀った。旭川で河船が頻々と災難に遭うので、平地に遷座したが、ここでも牛馬の危難があったという(同じ国道484号線を更に東行すると布勢神社(赤磐市)があるが、似た話がある。)。後陽成天皇の御代に現在地に奉遷し、天降布勢神社に改称したという。
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/06-119.html
場所:岡山市北区建部町大田1025。岡山市市街地から国道53号線を北上し、「大田」交差点を右折(東へ)、国道484号線に入る。交差点から約3km、JA岡山共同育苗施設のすぐ先。鳥居は国道からやや北に入ったところにあるが、道路沿いに何もないので、大きな石灯籠と鳥居が見える。駐車場はないが、鳥居前に駐車できる。
「岡山県神社誌」(昭和56年4月)によれば、祭神は大己貴命。口碑によれば、清和天皇の御宇、大田村山上の流鏑馬に祀った。旭川で河船が頻々と災難に遭うので、平地に遷座したが、ここでも牛馬の危難があったという(同じ国道484号線を更に東行すると布勢神社(赤磐市)があるが、似た話がある。)。後陽成天皇の御代に現在地に奉遷し、天降布勢神社に改称したという。
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/06-119.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます