goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

どきどき初体験

2009年11月03日 15時34分58秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
今日は初めて ベビーカーとともにバスに乗ってみました!



ジュニア君、前から書いているように 泣き出すとすごい勢いで泣くので バスに乗るのがちょっと怖かったんですが、そんなこといってたら ずっと家に引きこもり状態になるので
お友達と会う約束をして 出かけてみたのです

家を出る直前に授乳
おなかがいっぱいのジュニア君、バスの中では大人しくしてくれて、
ランチをしている間もほぼ静かにしてくれました

でも家を出てから2時間を過ぎたころ、ぐずりだし、最後は大泣き(苦笑)
オムツ換え台のあるトイレを陣取って授乳したあとは また静かになってくれて 平和にバスで帰ることができました

最初から最後まで大泣きだったら もう次から出かけたくなくなりそうでしたが
今回数時間は静かにしてくれる、ということがわかったので これから時々は出かけられそうです
ただ いくつかトイレのある施設が必要
1つしかないトイレを占領することはできませんから(笑)
もしくは 授乳しててもじろじろみられないような カフェorレストラン、を選ばないといけないですね

今日バスにベビーカーを乗せてみて思いましたが、バスのステップ、とっても低いです
ベビーカーを思い切り持ち上げたりしなくても すぐバスに乗せられました
さすがこういうところは スウェーデン、やさしいです

子育て情報の違い

2009年11月02日 15時00分48秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
寒いです
外は風がびゅーびゅーいってます

ここのところ ジュニア君がおりこうさんです
大泣きするときは鼓膜が破けそうなほど大泣きするんですが、寝てくれる時間も増えました
前回の検診で勧められた整腸剤が効いているようです
ひっきりなしにおならもぶーぶーしてくれるし お腹が痛い時間が減ったんでしょうか
昨晩もほとんど起こされず、すごく楽チンでした

今日は子育て文化の違いについてちらりと

デンマークにはベビーカーに子供を寝かせて、外に放置する文化?があるらしいです
デン君パパの奥さんが あれはデンマークだけだと思うわ
と言ってたので、スウェーデンではしないと思うのですが どうなんでしょう

デン君兄家族も 子供をベビーカーに乗せて 外に放置
泣き出したらお部屋に入れる というかんじです
我が家も散歩中に寝てしまったら ベビーカーに載せたまま バルコニーに運んで 放置します
ジュニア君はすぐ起きちゃいますけどね

私はもちろん日本語で情報を読むほうが楽なので、子育て関係を 日本語でチェックしたりします
が、スウェーデンで読み聞きする情報と全く違ったりするので ちょっと戸惑ったりします

たとえば 上記の お散歩編
スウェーデンではできるだけ外の風にあてるように ということなのに、
日本では生後間もない赤ちゃんを外に出すなんて言語道断ってかんじですよね

ミルクの保存時間も違います
絞ったお乳は冷蔵庫の中で3日保存できるとスウェーデンの本には書かれているのに、
日本のサイトでは 24時間以内とか
全然違うし

シャンプーについても
日本では赤ちゃんは汗をかきやすくて湿疹ができやすいから シャンプーでよく洗うようにって書いてるんですが
スウェーデンでは 湯船にオイルをいれて洗うだけでシャンプーは控えるように といわれます
湿疹ができてるし、ちょっと汚いんですけど?と言ってみたら
どうしても使うんなら 1滴とかそのくらいにしてね と念を押されちゃいました
1滴って・・・使っても意味ないかも(笑)

今のところ気づいた違いはこんなところでしょうか
私はスウェーデンに住んでいるので スウェーデンの情報を参考にして子育てしていこうと思ってますが、
あまりに違う情報が載ってると戸惑いますね~

日本人になったジュニア君と和菓子

2009年10月30日 18時19分35秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
本日日本でも無事ジュニア君の戸籍登録申請が受け付けられました
大使館を通すと戸籍ができるまでに2ヶ月とかかかることもある(※)と聞いたので、書類の記入の仕方、用意すべきものは大使館に確認し、書類を日本にいる母親に送って代理で申請してもらいました

(※大使館が書類を受理した時点で登録日になるらしいので 戸籍登録は3ヶ月までに、というルールは問題なかったんですが、日本でパスポート申請しようかなと思ってたので、日本帰国のときには戸籍ができていてほしかったのです)

市役所の人もスウェーデンの書類は慣れていないらしく 別の場所に問合せたり 分厚い本を出してきたり 普通必要ないけれど私が参考にと添付した書類もコピーするなど かなり時間がかかったそうです

でも確かに戸惑うと思います
提出書類には生まれた時間も公的書類には記載されていないし 出産病院名はあるけど 病院の住所が存在しないし。。。

それでも受け付けてくれたらしいので これでジュニア君も 無事日本人の仲間入りを果たせそうです
今のところはデンマーク人・日本人の二重国籍
日本では原則的に二重国籍は認められていないのでジュニア君が大人になったらどちらかを選ばないといけないそうです
半分日本人で半分デンマーク人なんだからそのまま二重国籍保持してもいいじゃないかと思うんですが、日本、変なところでお堅いですよね

ところで今朝ふと ジュニア君の体重はどのくらいになったのかな、とジュニア君を抱いて体重計に乗ってみました
そのあと私だけで体重計にのって私の体重分を差し引くと なんとすでに5キロ越えてました!
1週間で1キロ近く増えいている・・・
週末甘いものオンパレードで胃がさらにでかくなった私とともにジュニア君も順調に体重が増えているようです(笑)
チョコレートはあまり食べ過ぎないように気をつけてるんですが、家にいると何かとぱくついちゃうんですよね・・・

というわけで今日はチョコレートのかわりにカロリーの少ない和菓子を作ってみました

じゃ~ん



夏に採って冷凍してあったイチゴとこれまた冷凍してあった手作り餡子を使って

イチゴ大福~

またしても見た目はイマイチだけど 超おいしかったです
しかも簡単だし(←これ重要)
レシピはクックパッドからいただきました

今日は控えめに半量でつくりましたが 次回は全量、いや、2倍でつくってみようかな~
こんなにおいしいのに デン君はやっぱり苦手なんだろうな。。。
もう一回作ったときにデン君に味見してもらいます

母としてのプライド

2009年10月19日 19時27分48秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
また月曜日がやってきました
今日はデン君はスイミング教室です
出かけてすぐ戻ってきたので忘れ物かと思ったら

自転車がパクられて ない



ショックです
新しい自転車じゃなかったのに・・・
仕方ないので車で出かけていきました



昨晩はジュニア君 今までで初めてじゃないかというくらいぐっすり寝てくれました
私もいつもより長く寝ることができて 幸せです

子供に縁がなく 扱い方が全くわからなかった私もさすがにジュニア君の扱いは心得てきました
最近泣いてるジュニア君をあやすのが少し上手になってきたんです

昨日姪っ子の誕生日会に参加してきたのですが、そこで泣き出したジュニア君を泣き止ませようと デン君パパの奥さんが頑張ってたんですが 一旦泣き出すととことん泣き続けるジュニア君を黙らせるには不可能でした
奥さん、しまいにはちょっとイライラ

「お腹がすいてるんじゃないの!?」

と 私があたかもご飯を与えてないかのように言われてしまいました
さっきお乳もやったし オムツも替えたもん!
私にもプライドっていうものがあるので ジュニア君をひきとり お乳なしに泣き止ませることに挑戦

結果 成功
私の腕の中で眠ってくれました

だてにほぼ24時間ジュニア君を見てるわけじゃありません
母親のプライド 守りました(笑)