goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

ジュニア君の好物

2010年02月25日 22時24分40秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
今日はめろん☆ぱんちゃん主催の飲み会に参加させてもらうつもりだったのですが
昼からお友達に会いに行く予定があった プラス デン君の帰りが遅い プラス ルンドで開催だった
ということから 今回は泣く泣くあきらめました

飲みたかった~(笑)

でもまたお友達が飲み会を企画してくれるそうなので今度こそ参加したいです(←人任せ)


今日お友達のおうちに ジュニア君とお邪魔しに行ったのですが
ジュニア君そこで 生まれて始めての

オレンジを食しました

オレンジ食べてたら興味をしめしたので 吸わせてみたら チュウチュウ
あまりに吸うので 食べ過ぎてはいけないと 取り上げたら

必殺 泣き作戦

泣いてほしがるので あげてしまいました(笑)
ジュニア君ずっとチュウチュウしてましたよ

オレンジってちょっとすっぱいじゃないですか?
だから 最近始めた果物も りんごやバナナなど甘いものにしていたんですが

意外にオレンジが好みだったようです
バナナもりんごも食べるんですけどね

しかしオレンジへのがっつき具合にはびびりました
これから好き嫌いが出てくるのかな?
あまり嫌いなものがでないようにしないといけませんね~

ちなみに私の昔の嫌いなものは トマトでした
今も中のどろっとしたところはあまり好きじゃないですが 食べれます
プチトマトは大好きです

今の嫌いなものは ホルモン系 レバー(これもホルモン系?) 肉肉しいもの 。。。あとはなんだろう。
あまり嫌いなものはありません
みなさんの嫌いなものは なんですか??

ジュニア君とおなかのこの頃

2010年02月23日 21時37分43秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
昨日の夜は2時ごろジュニア君に起こされた後 しばらくごろごろしていても寝ることができず 3時半からリビングに移動して 起きてました
が、6時半ごろになったら急に眠気が襲い、ベッドイン

でもジュニア君のワクチンと検診があったので 2時間しないうちにまた起床
検診の後はお客さんがくるので寝ることもできず 夕方になったら倒れてました(笑)
睡眠大事ですねぇ・・・・

今日はジュニア君のワクチン接種でした
前回に引き続き今回も熱も出ず 足も腫れず 元気です
注射をぶすっとされても ジュニア君大騒ぎもせず いい子でしたよ

気になっていた頭囲ですが、今回は数値が落ち着いていたので どうやら今のところ心配はないようです
身長は1センチ強のびていたのですが 体重は100gしか増加せず
おっぱい足りてないのかな?と思いましたが運動量が多くなっているから こんなものだ といわれました

たしかに最近のジュニア君、運動量ものすごいです
じたばたじたばた手足を一生懸命うごかしてるし、
ハイハイの練習もしてるし(いもむしみたいになってるけど(笑))
何かをつかんでは 床にぽいっとなげてるし(←いいかげん拾うのが億劫になってきた)

これからどんどん移動範囲も広がっていくんだろうなぁ・・・・


人見知りもまだせず 愛想を振りまいているジュニア氏

ジュニア君出産からもうすぐ5ヶ月たとうとしているのですが
やっと私の体重も妊娠前とほとんどかわらないくらいになってきました
プラス0.5キロ
最近はかっていなかったのだけれど 久々に計ってみたら ぐぐんと減っていてびっくりでした

お腹の傷はというと まだ赤いです
いつになったら目立たなくなるんでしょう
人によってはケロイド状になるというけれど・・・
私もそのうちの1人でしょうか
ま、こればかりはどうしようもないので放置しておくしかないですね~


何でも食べてみる。今のところこのおもちゃが食べやすいらしい(笑)

ついに!!!!

2010年02月13日 20時12分23秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
今日はブログからメッセージを下さった ほぼ同い年の息子さんがいらっしゃるご家族とちらりとIKEAで会って来ました~
ジュニア君と息子さんを対面させて 短い間だったけど楽しかったです
同い年の子供がいるお友達は2人目です♪
これからどんどんママ友達増えるといいなぁ・・・


ところで 今日は報告が!

ず~っと待っていた出来事が起こりました













ジュニア君が 寝返りました~






え、そんなのどうでもいいって?
いやぁ でも私 ずっと待ってたんですよ
日本にいるときも 「寝返りは?まだ? もうそろそろよね。」なんていわれていて
そうなのか~ もう寝返りうたないといけないのか~なんて思ってたんですが

あ、寝返り打つ?
というギリギリなシーンが何度もあったのに ずっと寝返りしきれていなくて うちの子は寝返らないんじゃないかと思ってました(←寝返りを打たない子もいるらしいです)

しかし一番くやしいのが 寝返りを最初に見たのが デン君だったってこと!
私 毎日 寝返りしないか しないかと 観察したり 手伝って寝返りの練習してたのに!
第一号は私じゃなかった~

もう一回やって~ とお願いしたら 
ジュニア君、頑張ってもう一回やってくれました
かなりへろへろに疲れてましたが(笑)
万歳して飛び上がっちゃいました。私

ところで、 寝返りって 普通最初背中から腹ばいになるものかと思ってたんですが
ジュニア君、腹ばいから 背中にコロン でした
どっちにしろ寝返りなんでいいんですけどね

ちょうど 今日あったお母さんと 寝返りについて話していて その調子だともうちょっとかも といわれたところだったんですよね!
Cさん読んでますか~? さっそく寝返りましたよ~

そういえば この間デン君が自分の成長記録を見つけてきたので読んでみたら
なんと 2ヶ月にもならないのに 「寝返りをうてる」ってかいてました
昔から運動神経はよろしかったらしいですな(笑)

お食事デビュー

2010年02月03日 21時24分36秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
なんだかこっちに戻ってきてから ばたばたしています
ジュニア君も だっこして~ だっこして~とぐずってくれるので何もできません

さて、ぐずり魔ジュニア君、今日は お食事デビューしました!
メニューは


にんじ~ん



ジャガイモもあったのですが 芽が生えていたのでやめときました。(←いつ買ったの、デン君?)

勝手に 離乳食は フルーツから始まるのだと思っていたので
野菜からはじめると聞いて ちょっとカルチャーショックでした

朝からことことニンジンをゆでて ミキサーで砕いてなめらかニンジンを作りました
カタカタとスプーンでかき混ぜる音を聞いて ぐずっていたジュニア君、ぴたっと泣きやみました
音がおもしろかったのか ニンジンの香りがただよったのか(笑)

食べてくれるか心配でしたが、ニンジンを口の前に差し出すと

ぱく ぱく

と すぐ食べてくれました

親に似て食いしん坊君です
おもしろいほど食いつくものだから もっとあげたかったんですが
保健師さんの言いつけのとおり スプーン1杯でやめておきました


ジュニア君、おくちのまわりにニンジンがいっぱいついてるよ

最近 私たちの飲み食いするものに とっても興味津々だったジュニア君
ついに おっぱい以外のものを口にできて 満足そうでした


デン君の食べるパンに興味深々なジュニア君

ジュニア君の成長

2010年02月02日 18時47分16秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
吹雪です
真っ白です
寒いです
今冬は 23年で一番寒いんだそうです。(デンマークで)
そういや こんなに雪、降ってなかったよな、去年・・・
早く春になれ~


さて、私とジュニア君の時差ぼけ状態ですが・・・

私は昨日もまた8時前に就寝しました
昼寝しまくりだったジュニア君、予想通り早朝3時ごろに起き出してごそごそ うにょうにょ ぐずぐず
早く寝たけれど 早く起こされ、疲れが取れていない模様です

でも今日は8時までおきていられそうです(笑)
ジュニア君、今もまたお昼寝してるので 朝早く起こされるかな・・・・


今日はジュニア君の検診でした
体重も身長もいい具合に増えてたんですが、
異常に増えて経過要観察となったのは 頭囲

頭、前からでかいな と思ってたんですが、今回の検診で ちょっと普通より成長しすぎてたようなので
経過要観察・・・

調べてみたら 脳に腫瘍があったり 水頭症だったり と 心配な病名が並んでました
次から頭の成長が落ち着いてくれますように・・・

検診とともに ジュニア君お食事導入説明がありました
明日からちょこっとずつ お野菜食べる練習です♪
楽しみ~

おこられた

2009年12月11日 21時08分34秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
今日お友達に会った帰りにバスに乗ったんですが それまで静かだったジュニア君、ぐずり始めちゃいました
仕方なく乳母車から取り上げて抱っこして揺らしてあやしてたんですが 一向に機嫌はよくならず
あれこれ体勢をかえたり 寝かせてみたり 座らせてみたり また抱っこしてみたり30分ほどの道のりを ぐずるジュニア君と格闘

あと2~3バス停で家に着くところまでたどり着いたとき、一人のおばちゃんがバス降りながら

赤ちゃん強く揺さぶるな!

と怖い顔で怒鳴られました
まるで私がジュニア君を虐待しているかのように
しかもデンマーク語で

びっくり
友達と会っていたときもずっと抱っこしていて、バスにのってからも30分くらい格闘してくたくたの私の腕
人にどなられたり 虐待してると思われるほど 揺さぶれませんけど
しかも揺さぶりすぎと思うんだったら バスから降りながらじゃなくて もっと早く言ってよ

私の周りにいた人たちもびっくりしていたので きっとおばちゃんがへんな人だったんだと思うんですが
私そんなに揺さぶってた?と気になってしまいました

そういえばこの間ミクシニュースで 大阪のあるパパが育児に疲れて 泣き病まない娘を強く揺さぶって脳に障害を与えてしまったとかいうのを読みました

調べてみたらゆさぶられっ子症候群ってのがあるみたいですね
Wikipediaによると発生しうる状況は

○頭を2秒間に5~6回揺する
○体を10秒間に5~6回の割合で激しく揺する
○体を20分間左右に揺する
○「高い高い」で空中に投げ上げてキャッチを繰り返す
○両手で抱え、急激に持ち上げゆっくり下ろすことを繰り返す
○揺り篭に入れたまま、6歳の兄が大きく・早く何度も揺すった


だそうで、

子供をあやそうとして腕で首を支えた状態で抱きかかえて優しく揺らしたり、揺り篭にいれ適度に揺すった程度ではこの問題は発生しない。


らしいので 私の行為は特に問題ないようです
安心しました~

あ、 今ジュニア君 私のピアス壊した(笑)
ジュニア君も問題なく元気のようです

BABYBIO

2009年12月05日 00時11分17秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
今日はお友達とBABYBIOなるものに行ってきました

BABYBIOとは 赤ちゃん連れの人のための 映画館

音も光も抑えた環境で映画を見れます

ジュニア君、泣き叫んだらどうしよう、なんて思ってたんですが
周りの赤ちゃん ぎゃーぎゃー叫んでるし 別にジュニア君が叫んでもどうってことありませんでした
しかもジュニア君、今日はものすごくぐっすり寝てくれてて 映画見てる間一回声を発したくらいでしょうか(笑)

このBABYBIO、途中にコーヒータイムもついていて なかなかよろしかったです
見る映画が選べないのが玉に瑕ですが、久々の映画館、楽しかった~

今日見た映画は AWAY WE GOという映画
さすがにBABYBIOなので アクション系ではなく ヒューマンドラマ系
ウィキペディアでは コメディー となっていました。)
最初はつまんないかも、と思いましたが 結構ジーンと来るお話でした

映画館に行ってみてください!とは言いませんが DVDででも是非ゆっくり見てみてください
なんだかほんわかした気持ちになれます
・・・てか日本で発売されるのかな???

マッサージ♪

2009年12月01日 22時03分47秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
もう12月ですね!
びっくりしました
今年も1ヶ月もしないうちに終わり!
1ヶ月もたたないうちに 日本帰国!
わ~い


さて、今日は子供診療所に電話しました
ジュニア君の件で
ちょっと お汚いので お嫌いな方は続きは読まないでくださいね





ジュニア君、ここのところウ●チしてなかったんです
2~3日、いや3~4日かも
ぶ~ ぶぶぶ~ と めっちゃ頻繁におならはするんですが、おむつを替えても何もなし
めっちゃきばったりしてるんですが・・・

本で 母乳で育ってる子は便秘にならない と読んだことがあったので こんなにずっと出てないとおかしいんじゃないかと思い始めたのです

そしたらなんと母乳で育ってる子は

2週間出ないこともある

と。
毎日何回もウ●チする子もいるけど 2週間出ない子もいるのよ。
といわれました

ジュニア君、私の便秘体質を受け継いだのか、生まれたころから腹痛に悩まされ、きばり続けてます
お腹が痛くて大泣きすることも頻繁にあります

でもウ●チがでていない間、特に今までよりひどくなったということもなかったんです
保健師さん曰く、「なら大丈夫。オイルでマッサージでもしてあげて」だそうなので

早速マッサージしてみました

普段からマッサージしてたんですが、服の上からで オイルもなし。
今日はオイルをたっぷり付けてお腹をマッサージしてみました

そしたら

でました~

超効果あり


すっきりしたのかジュニア君、今日は比較的静かでした

こりゃ毎日マッサージだな(笑)

おかあさん

2009年11月30日 22時16分50秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
昨日日曜日は 8月にサプライズパーティーを開いてくれたお友達を招いて ジュニア君対面会を開きました~
女の子でぺちゃくちゃもぐもぐ
楽しかったです
ジュニア君もかわいいとほめられたからか とても静かにしてくれてました(笑)

ところで。
ジュニア君の発する一番はじめの言葉は一体何になるのでしょう
何であっても言葉を発してくれたらうれしいですが やっぱり
「おかあさんって発してくれると最高です
おかあさんよりママのほうが言いやすいかな・・・

最近ジュニア君のご機嫌がいいときに
「おか~さん ほら おか~さんっていってごらん???」
としつけてみてます

ほら おか~さん おか~さん

と連発していたら(言えるわけないのに)

最近デン君も負けじと

オト~サン オト~サン

といい始めました

いやいや、ファー(デンマーク語でおとうさんの意)とかパパとかで いいんだけど(笑)


さて、ジュニア君の 初めての言葉は
おか~さん になるのか オト~サンになるのか はたまた く~ま になるのか?!

楽しみです

2.4キロ

2009年11月19日 22時08分34秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
昨日 マルメ ものすごい風雨でした
ほんとは今日デン君スイミングだったのに、 昨日の風で テントが吹っ飛んで プールが閉鎖されてしまったそうです

てか テントの中でスイミングしてたなんて 知りませんでした
こんな寒い中テントでスイミング?!
「あたたかいよ」なんていうデン君、おかしいかもしれません。。。


ところで最近 ジュニア君の泣き方が激しいです
普段何事にも動じない(?)デン君も さすがにちょっとイライラしている様子

整腸剤をあげだしてからましになっていたんですが
また大泣きが復活してしまいました

昨日、お医者さんの検査があった時に 泣くんです 吐くんです といろいろ症状を言ってみましたが

「そのうちおさまるわ」

で終わらされてしまいました(笑)
まぁ どうしようもないことなんだろうけど・・・

明日で8週目に入るジュニア君
体重は5.8キロにまで増えてました
生まれてから2.4キロ増えております
顔がぶくぶくです
腕も足も むちむちです(笑)

太りすぎなんていわれないかと思ってましたが 体重とともに身長も伸び59cm
頭の大きさも身長に比例して大きくなっているらしいので問題なしのようです

体重や身長以外にもジュニア君の反応をチェック
ハイハイの訓練が功を奏したのか、うつぶせにされたら ひょいっと 顔を上げていて
「あら 顔もちゃんとあげられるのね 強いわ」とほめられてました

私たちを喜ばすためにそんなこといったんでしょうけど・・・
それでもやっぱりうれしかったです

次の検診は12月の半ば
3ヶ月のワクチンを 日本に行くのでってことで早めに打ってもらうことになってます。
これでジュニア君も日本行き 準備完了になるかな??

えがお~

2009年11月15日 21時50分36秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
最近1日が短く感じます・・・
夕方4時台にはもう暗いです

朝くまくんのお散歩に出かけたときはひさしぶりの青空で すごく気分がよかったのに
IKEAで朝食を食べて(←またしても)帰ってきたらもうどんよりでした
最近 あ~いい天気だった!っていう日がありません。おもしろくない・・・

天気がよくないと出かけたくなくなるので今日はIKEA以外ずっと家にいました
でもいいこと1つ。
先週から笑うことを学んだジュニア君でしたが、笑顔をやっと激写できたんです



かわいく笑ってくれました
・・・って親ばかですね(笑)
なんか 眉毛がつながっているように見えるのは私だけでしょうか・・・眉毛じゃないんですけどね

ジュニア君トレーニング中

2009年11月13日 19時12分33秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
こんにちは!
最近 搾乳が上手になったともえです
コメントでサン太さんが 子供を見ながら搾乳するとミルクがよく出る旨を書いてくださったのを 実践したら ほんとにうまくいきました~
今や100ml近く、そんなに時間をかけなくても出るようになりましたよ♪

そのミルクを使って デン君も 時々私の代わりに夜 ジュニア君に授乳してくれたりするので
とっても助かります!

さて、月曜日のデン君に向けての特大笑顔を皮切りに、
ジュニア君、笑顔が連発されるようになりました
笑うことをついに学んだようです

今日はジュニア君のトレーニングの様子をご紹介

お腹の上にのせると 頭を持ち上げたり 上に這い上がろうとするので 
はいはいのトレーニング


くまくんも応援

本読んだら 這い始めるのはまだまだ先なんですね(←子供のこと何もしらない

足も物凄い勢いでよくつっぱるので 立つんじゃないかと 立つ練習までしてみたりして



ジュニア君 すぐ疲れてました

 
ぐにゃぐにゃ~ 疲れた~

ジュニア君、一人でお座りのトレーニングもしちゃいます
こないだは デン君の場所を おっさんのような顔して 独り占めしてました



扱いの荒い(?)両親を持って、ジュニア君 大変です(笑)

やっぱり親子です。

2009年11月11日 20時49分04秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
ジュニア君が生まれてもうすぐ7週間

今まで あ、笑った?っていうような顔をすることはあったんですが

月曜日 特大笑顔がでました

・・・デン君に向けて

私にも笑いかけてくれ~
と待ち続け

ついに今日 微笑してくれました

でも月曜日のような特大笑顔じゃない。。

デン君に負けた・・・



さて、生まれたときから 私に似ているといわれていた、そして私自身もわたしにそっくりだと思っていたジュニア君ですが、最近デン君に似ているところが次々でてきました

  
デン君仮眠中のところとジュニア君爆睡中。デン君は照明が暗いところで撮ったので画像悪いですが・・・

ちなみに私の若かりしころとも比較してみましょう

  
最初の2枚は私の若かりしころ。3枚目がジュニア君・・・って見ればわかるって?(笑)


どうですか?やっぱり親子、似てませんか????

ママカフェ?

2009年11月07日 13時19分56秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
昨日はお友達の紹介で 私の2週間前に出産したママとお茶してきました

EspressoHouseという日本のスタバ並にどこにでもあるカフェに入ったのですが
子連れのお母さんがいっぱい!
ベビーカーが所狭しと並んでました
まるでママ用カフェでしたよ(笑)

昨日はジュニア君ご機嫌ななめで ずっとぐずってたので なかなかおちついてコーヒーできなかったんですが
いろいろお話できて楽しかったです
お互いに子供がいるので 気兼ねしなくていいし
・・・といっても 彼女の子供はな~んにも言わずぐっすりお眠りしてましたが・・・
ジュニア君も大人しく寝ててほしかったなぁ

彼女に聞くところによると 子連れで入れる映画館があるんだとか?
みんな子連れってことは 泣いたりしても問題ないってことですよね
彼女曰く「子供が泣いて声が聞こえなくても 字幕があるから何言ってるかわかるし」とのこと
たしかに
今度一緒に行こうということになったので 楽しみです

彼女との待ち合わせの後に ぶらぶらしていたら市庁舎前にこんなものを発見


でかすぎて写真には納まりきらず・・・

何かのイベントか それともずっと居座るのか。。。???

それにしても 最近クリスマス色が濃くなってきました
まだ11月に入ったばかりなのに
どんどん暗くなってつまらない季節なので みんなクリスマスが待ちきれないんでしょうね~

飢えてませんでした

2009年11月05日 13時10分31秒 | スウェーデン生活~ジュニア君・子育て~
今日は昨日よりマイルドな天気のマルメです
でもやっぱりどんより曇ってます

昨日も今日も片道30分以上の道のりを歩いているのに

太るのはなぜでしょう

歩くと痩せる、という方程式は 私には昔から当てはまらず、歩くと太るんです

最近寒くなって代謝も悪くなってるのか、水分物凄い勢いで取ってるのに、トイレあんまり出ないし
水ぶくれ?水太り?


ところで昨日の晩、初めてジュニア君、朝まで自分のベッドで寝てくれました!
10時か11時ごろに就寝、2時ごろにお腹がすいたと起こされましたが、またベッドに戻り、次起きたのが5時

今まではベッドに1時間くらい寝たら泣き出して、 それから自分のベッドでは寝てくれなかったんです
なので私とデン君の間にど~んと場所をとってたんですが(←超寝相が悪い
今日は起きても私の寝る場所がありましたよ~(←横向きに寝ても転げ落ちそうなくらい場所がない

今日は検診に行ってきたんですが、いつもはぎゃーぎゃー大泣きするところが 今日は別人のように静か
超楽チンでした
体重も5キロを超え、頭の大きさも体重に比例して大きくなってるので順調だとのこと

実は最近 私がシャワーを浴びたりするときなどジュニア君の元を離れたときにデン君が代わりに授乳できるよう母乳冷蔵・冷凍保存をしようと試みたんです
母乳搾乳ポンプで しゅっぽんしゅっぽんやってみたんですが なかなかうまいこと出てこず
がんばってがんばって 胸が痛くなるほどポンプしたのに

30ml

・・・ち~ん・・・

粉ミルクなどをみると1回に120mlくらいを与えると書いてるので
30mlなんて 全然足りない・・・

私のお乳、もしや全然出てない?!
ジュニア君、ごはん足りてない!?飢えてる?!

なんて心配してたんですが
体重はぐんぐんアップしてるし 大丈夫よといわれました

なんでも 精神的な問題だそうで、赤ちゃんが吸うと出るけど、自分でポンプしてると 機械的で気分が冷めるらしく、お乳が出てこないんだそうです
不思議ですねぇ・・・

ところで 今日「何週目にはいったのかしら?」と聞かれて 答えられなかった私は 母親失格でしょうか(笑)
1ヶ月と数週間です くらいしか答えれませんでした・・・
正確には明日で 1と2/4ヶ月だそうです
てか2/4ヶ月って・・・2週間って意味だろうけど 1/2ヶ月じゃないの?(笑)