goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

海苔は没収

2010年02月01日 16時37分09秒 | スウェーデン生活~日常~
こんにちは
昨日8時になる前にベッドインしたともえです

朝早く目が覚めて 時差ぼけ満開になるかと思いきや

7時まで寝てました
約12時間睡眠です
もちろんジュニア君に何度か起こされましたが

ジュニア君はというと 日本にいたときと打って変わって

お昼寝しまくり です

ジュニア君、時差ぼけでしょうか・・・今日の晩寝なかったりして・・・
恐ろしいです

日本で毎日親にごはんをたんまり作ってもらい 鬼のような量を食べていたにもかかわらず
今朝体重計に乗ってみたら 約1キロ減ってました
和食がそれだけヘルシーってことでしょうね・・・
和食万歳!

あ、和食といえば
空港のセキュリティーチェックのとき なんと 磯海苔(?ペースト状の海苔)を没収されました!
海苔ですよ?! 液体じゃないですよ!? と訴えたんですが
没収・・・
ペースト状のものはだめなんだそうで。。。
預け荷物に入れときゃよかったんですが 帰る直前 持って行くことにしたので 手荷物に入れていたんですよね
悲しい・・・
皆様もペースト状のものは 預け荷物にいれておきましょうね~


戻りました

2010年01月31日 17時33分57秒 | スウェーデン生活~日常~
振り返り日本滞在記を書き終える前に
スウェーデンに戻ってきてしまいました(笑)

太陽サンサンだった日本とは反対に

超 雪模様です

この気温差なんでしょう・・・
風邪引かないように気をつけなければなりません

帰りの飛行機は バシネットを予約
夜出発の便だったので ジュニア君 結構早くに寝てくれましたが、バシネットを取り付ける壁の裏側は トイレ
ずごごごごと トイレが流れるたびに ぴくっとジュニア君起きちゃって、熟睡はできなかったようでした

途中結構ぐずった時間帯もあったけれど、日本行きの便のように大泣きには発展せず、なかなかいい子でした
でも さっきたまった疲れが出たのか

ぎゃ~~~~ と泣き出してしまいました

でもすぐ ころっと 眠りに落ちましたよ
お疲れ様 ジュニア君

私も ほとんど寝てないので 気分悪いです
寝不足か飛行機のゆれのせいか 頭がぐらぐらしております

今日は早く寝ようっと←時差ぼけになる典型的な例


よいお年を・・・

2009年12月31日 04時16分39秒 | スウェーデン生活~日常~
日本に到着してすでに4日目に突入してしまいました
早い早い
この様子じゃ5週間なんて一瞬で終わってしまいそうです

ジュニア君、おばあちゃんが大好きなようで 抱かれてにこにこしたり大人しくなったりしてます
今もおばあちゃんに抱かれて大人しくしてます
おばあちゃんにジュニア君とられそう?(笑)

さて、今日は大晦日
大晦日を日本で過ごすとは全く思ってなかったんですが 久しぶりに帰ってきてしまいました
2002年以来の大晦日@日本です
昨年末にちらりとブログで書いたのですが、ともえ家@日本はあまりお正月らしいことをしないので お正月が恋しいと思ったことはあまりないのです
でも 久しぶりに日本で過ごすとなると なんだかうれしい気分になってます

さて 今年の抱負は

当たって砕けろ精神でなんでもチャレンジしてみる

だったんですが・・・

ジュニア君でいっぱいいっぱいで「なんでも」というわけにはいきませんでしたが
チャレンジいろいろしてみましたよ~
言ってみれば ジュニア君出産も ある意味チャレンジかもしれませんね
まぁまぁ達成できたってことで・・・


さぁ 来年の抱負はどうしましょう

う~ん 

平和に・・暮らす?

ジュニア君が生まれてからちょっと せかせかしちゃって 怒りっぽくなっていたので
心平和に 落ち着いて のんびり子育てをしたいな、と思います


今年も皆様このブログを読んでいただき コメントやメッセージを通しいろいろなアドバイス、励ましを下さりありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!

喪中のため新年の挨拶は控えさせていただくこととなりますが
みなさまよいお年をお迎えください・・・

行ってきます!

2009年12月26日 22時34分39秒 | スウェーデン生活~日常~
あっという間に大イベント クリスマスイブも終わりました
皆さんはどうお過ごしでしたか?



クリスマスイブ当日はジュニア君もサンタさんに扮し、くまくんも参加許可を得たので みんなでクリスマスを祝うことができました



ジュニア君、いっぱいプレゼントをもらい、くまくんも一人でお留守番することなく参加できたうえ、お菓子をプレゼントとしてゲットしていたのでごきげんでした
デン君へのスウェーデン料理本もよろこんでもらえましたよ

クリスマスの定番デザートにRis a l'amande(リース アラマン)というミルクでゆでたお米と生クリームと粉砕したアーモンドがはいった 甘いお米のデザートがあります
その中に1つ砕かれていないアーモンドが1粒入っていて、そのアーモンドに当たった人がプレゼントをもらえます

今年Ris a l'amandeを作ったのはデン君
プレゼントを買ったのも私たち
プレゼントの中身を知っている私たちが当たるのはおもしろくないのですが・・・

食べ始めると 大きな塊が・・・・



うっ 私に当たってしまった・・・・

普通 当たっても知らん顔して 食べ続けたりするので 私も知らん顔してアーモンドを噛み潰さないように食べ続けていたら

なんと

もう一個 大きな塊が!

なんてことだ!デン君、粉砕しないといけないアーモンド ちゃんと粉砕してなかったんじゃないの?!

明らかに動揺が顔色に表れた私
おろおろしている私をみて みんな大爆笑

というのも
デン君パパのアイディアで アーモンドを大量にいれたらしいのです

なんでも南ユトランドはアーモンドを大量に入れて 多くアーモンドをゲットした人が勝ちなのだとか・・・?
5人参加者がいた中で知らなかったのは私を含め2人だけ
みんな私たちの反応を見て笑ってたんですよ~
ひどい~
いじめだ~

結局私はアーモンド4つゲット
デン君パパと妹さんも4つ。
プレゼントの中身は トゲトゲマット
私はもう持ってるし、プレゼントの中身を知っているので 辞退
プレゼントは妹さんへ手渡されました

今日は第二クリスマスの日
まだまだクリスマスは続いてます。今日はデン君パパ夫婦主催のお食事会でした
クリスマスビュッフェで お魚お肉サラダなどなど、もちろんエーブルスキーバーやリースアラマンもデザートにあって 満腹!
クリスマスにはすごく食べるデンマーク人。
デン君も例外ではなく 物凄い量を食べてました(笑)

おなかいっぱいで家に帰ったら くまくんがいません。
お食事会に行く前に くまくんをデン君パパのおうちに預けてきたんです
くまくんを置いていくとき泣きそうになりましたよ~
くまくんも息子ですからね
さみしい・・・
でもさっき電話したらくまくんすでに 田舎にあるデン君パパのサマーハウス(別荘的なもの?)に移動していて楽しく過ごしているらしいです自然がいっぱいなのでくまくん大喜びのはず
安心して日本にいけそうです

そう、日本です
明日 出発なんです
ほんと あっという間で 荷物つくりが間に合ってません
もっと早くにめどを付けるつもりだったのに・・・

さぁ ジュニア君の初めての飛行機の旅どうなることやら?
楽しみ半分不安半分。。。。いや、楽しみ10%恐怖90%!?(笑)

それでは いってきます!!!!!

メリークリスマス

2009年12月22日 21時31分31秒 | スウェーデン生活~日常~
こんにちは~
もう 毎日が怒涛のように過ぎていって ブログを書いている暇がありませんでした~

日曜日はデン君お兄さんのおうちでJulehygge(クリスマス歓談会?)が行われたので行ってきました


みんなにちやほやされているにもかかわらず1日中ご機嫌斜めだったジュニア氏

お兄さん家族はクリスマスイブは奥さんのおうちで過ごすので 早めのクリスマスパーティ、というわけです
ランチをして クリスマスのお菓子作りをして プレゼントオープン会がありました


みんなでクリスマス向けお菓子作り。デン君が作っているのはエーブルスキーバー。大好評でしたよ~


クリスマスのろうそくも灯されてクリスマス雰囲気満点。まさにHyggelig!

私たちに家族全員からのプレゼントがあるけれど クリスマスまで待つか、と聞かれたのですが
家族全員が集まっている時に開けたかったので クリスマス前に開けさせてもらいました

家族全員からだということだったので ほしいものリストにいれていた STOKKE社の椅子、TRIPP TRAPPかな?なんてこっそり思ってたんですが 出てきたのは 親指ほどの大きさの 包み



こりゃ椅子じゃないな(笑)


何か高級なものが入っているのかと 普段びりびり包装を開ける私も慎重に開けましたが
そのちっちゃな包みからでてきたのは






紙切れ

そしてちっちゃく折りたたまれたその紙切れに印刷されていたのは















ジョギングベビーカー!


赤ちゃんと一緒に走れちゃうベビーカーです
デン君 ジュニア君とマラソンに参加できる~
なんて超喜んでます(笑)

私は デン君がジュニア君と走りに出ている間 のんびりできる~
なんて 喜んでます(笑)

いやぁびっくり・ビッグなプレゼントでした



ここ数日はクリスマスイブ当日用のクリスマスプレゼント探しに奔走してました
いやぁ クリスマスは大変です
普段行列とは縁のないお店が なが~い行列を作っていたし、今ぎりぎりになってプレゼントを求めて走り回る人が多いんでしょうね、うちみたいに

私たち向けのクリスマスプレゼントは2人が使えるものを、と去年だったかおととしだったかに決めたのですが、
今年はなんだかどたばたしていて それどころではなく 何も買えてません
ジュニア君へのプレゼントだけは買いました

でも、実は私 こっそりデン君向けに買っていたりします(笑)

2人で使えるスウェーデン料理本
スウェーデン料理なのかあやしいのですが スウェーデン語だしデンマーク料理の本より圧倒的に魚料理が多かったです
デン君がほしいといっていたものなので きっと喜んでくれるはず♪
来年一緒にスウェーデン料理作るの楽しみだな~

そしてクリスマスが終われば 日本です!日本!
ひゃ~ 楽しみ!
今日はくまくんのデンマーク行き書類も手配してきた(私たちが日本にいる間 くまくんはデンマークに滞在する)し 昨日スーツケースも買った(私のは大昔に壊れたので、ジュニア君を抱えていても運べるように新調)し、日本行きの準備もちゃくちゃくと進んでおります~

明日はおうちの大掃除の予定
あれやこれやとやっていたら 言い忘れそうなので今日言っておきます

メリークリスマス♪
皆様素敵なクリスマスをお過ごしください

まる2年

2009年12月19日 22時48分12秒 | スウェーデン生活~日常~
気がつけば 今日19日は スウェーデンに引っ越してきて2年目の日でした
もう2年もたってしまった~
なにも進歩してない~

スウェーデンのこともっと知ろうと思ってたのに スウェーデンの王室のこととかも全然しらないので 友達が だれだれ王子が どうのこうの だれだれ王女がどうのこうの とか言われても 

え、 誰?

てなかんじでスウェーデンの話題に全然ついていけてない私です
もちろんスウェーデンの政治なんて全くだめだめ
日本の政治もだめだめだけど
デンマークの政党とか党首とかのほうが詳しいかも(苦笑)

でもまぁ そんなかんじで 全然社会となじめてないのかもしれませんが
楽しく2年過ごせてるので いいとしましょう



ところで昨日金曜日は 約1年ぶりに


飲み会に参加してきました


うふ。楽しかった・・・


スウェーデンの食べ物とかをつかさどっている機関の研究によると授乳中のお酒は別にいいらしいです
でも念のため、出産後もお酒はさけてきました

退院当日にアクシデントで2%ほどのアルコールを含むビールを飲んでしまったりしたこともありますが
晩酌などはやってません

が、昨日は 日本人のお友達と のみか~い!
ジュニア君が生まれて初めて ジュニア君なしで おでかけ!

スウェーデンの機関が ちょっとの飲酒は大丈夫と言っているけれど やっぱり心配で調べていると、
授乳は飲んだ後8時間ぐらい避けるのがいい と日本のサイトには書いてるのを見たので 完全にアルコールが私の身体から消えるまで 授乳しなくていいように母乳ボトル3つ作って、デン君に託しました

いやぁ 飲み会なんて 久しぶりすぎです
昨日家に帰ってから気がついたんですが、 こっちに引っ越してきてから 外で飲んだことがなかった!
いや、デン君にくっついて バーとかでビール飲んだりとかはありましたが 飲み会 ってかんじで 座って ちょこちょこっとたべながら 飲んで おしゃべりして っていうのが なかった!

スウェーデン生活丸2年で初体験でした

ほんとにほんとに 楽しかったです
久しぶりのお酒も おいしくて
久しぶりすぎて酔っ払って倒れやしないかと思いましたが ペースもゆっくりだったので 大丈夫でした

ジュニア君抜きで何時間もでかけたのが初めてだったので すごくすっきりしました
そんなにストレスをためていたわけじゃないけれど たまにはこういう機会でリフレッシュできますね
また こんな機会がほしいな~



初 初 初

2009年12月17日 18時07分16秒 | スウェーデン生活~日常~
本日初3連発~

初 その1
積雪~

昨日の晩から降り続いた雪が積もりました

くまくん ひさびさの雪に大興奮!
普段から落ち着きないですが 今日はますます落ち着きなくて お散歩大変でした
ジュニア君は 初めての雪にも動じず 寝ておりました(笑)

初 その2
初ゴケ~

こけました。見事に
もっさり積もった雪に足を滑らせ しりもちつきました
雪、と凍った道はきらいです
夕方 運動のためにもジュニア君をデン君に託して自転車にのって買い物に行こうと出かけたんですが 2回目の転倒を起こしそうだったので100mほど走って引き返してきました(笑)

初 その3
ジュニア君初ワクチン接種~

3ヶ月混合ワクチン接種してきました
保健師さんが「これとこれは混ぜちゃ駄目なワクチンなの。」
というから別の日に受けるのかと思ったら
右足と左足にぶす ぶす と一本ずつ計2本刺されてました。
身体の中で混ざるのはいいんだ??

ワクチン後 足がはれたり熱が出たりすることがあるから 解熱剤(兼痛み止め)を手に入れておくとよいといわれたので 買って来ましたが 今のところ平熱
足もぷくぷくしすぎてて腫れてるのやらただ太ってるだけなのやら・・・(笑)
とにかくジュニア君いつもどおり、というかいつもよりおりこうさんなので大丈夫でしょう
ぐったりしてたり 痛くて大泣きしてたら心配ですが・・・

あ、ジュニア君の体重、6.8キロにまでなってしまいました!
1ヶ月に1キロ以上増えております
重くて手が腱鞘炎になりそうです

日本人はあいまい

2009年12月16日 21時22分10秒 | スウェーデン生活~日常~
今日は雪の中 今年最後の友達とのランチに出かけてきました
今年もいっぱいランチができておしゃべりできて 楽しかったなぁ・・・
こうやってちょこちょこ友達と会えておしゃべりができるからこそ ストレスがたまらないんでしょうね

今日のランチはアジアンビュッフェだったんですが 中国人に間違われて 中国語でべらべら~っとしゃべりかけられました

ワカリマセン ワタシ チュウゴクジンジャアリマセン ニホンジンデス

半年近くも中国で中国語学んだのにコレくらいの中国語しか出てこないってセツナイ。。。



ところで今朝は日本の市役所に電話してみました

1ヵ月半ほど帰国するんですけど住民票戻してもいいですか?

これからずっと住む予定なんでしたら戻せます。

いや 短期なんですけどだめですか?

短期とわかっているならちょっと。。。

だめなんですか?違法になるとかですか?

これからずっと住むつもりなのでしたら・・・



。。。いや、だから~


とこんなかんじで堂々巡り
はっきりだめといわないところが日本人的でちょっと ムカッときましたが。。。
逆にいえば だめといわれなかったので よいのだと理解することにしました
「どこの市でも同じですか?」と聞いたら同じらしいです。
どこも皆「だめ」とはいわないけど「OK」とも言わないんでしょうね

最後は向こうのほうから手続きのために必要なものを教えてくれましたよ

日本人のこのあいまいなところ、私は昔から持ち合わせてなかったのか それとも スウェーデンでなくしてしまったのか・・・

とにかくこのあいまいな答えをもらえたので 帰国したら また関西民に戻ろうと思います

兄弟

2009年12月15日 22時18分35秒 | スウェーデン生活~日常~
皆さんこんばんは
今日は雪が結構降ったりなんてしましたが ともえ家メンバーは風邪も引かずみんな元気です
ジュニア君は、今日は1日ほとんど寝ず、疲れてるからか 大泣きするし、私にげろぶっかけて 笑っておりました。なんて意地悪な子なんでしょう(笑)


さてさてなんだかんだしていたら 日本帰国まで2週間をきってしまいました!
えらいこっちゃ~
な~んも準備してません
こっちの家族のクリスマスプレゼントさえ準備できてません
時間ばかりがたっていきます
ひ~

くまくんのデンマーク行きの書類も揃えないといけないので今週末に動物病院にいってきます
パスポートはもう持ってるんですが、デンマークとスウェーデン間の行き来はパスポートだけじゃだめなんですね~

最近くまくん、お父さんとお母さんを弟ジュニア君に取られてちょっと寂しそうです
私たちも頑張ってくまくんとも遊んでるんですが やっぱり寂しそう・・・
ジュニア君ともどうやら遊びたそうです


しばらくジュニア君の様子を見てみる。


「ぼくも」


ジュニア君も くまくんにちょっかい出してみる


ジュニア君に近づけてうれしいくまくん。ジュニア君大迷惑。「重いよっ」



こんなかんじで ジュニア君が生まれるころは うまくやってくれるか心配だったこの兄弟も いい具合にちょっかい出し合っております
早く一緒に走ったりできないかな~(気が早すぎ?)



*******************おまけ*********************



仮眠用のマットを取り出して来たデン君。
男3人 寝床の取り合いしてました(笑)

親知らずが

2009年12月09日 11時15分48秒 | スウェーデン生活~日常~
1~2年ほど前から 上の親知らず2本が出てこようとしてます
日本で見てもらったときには
「完全に生えてないし、20歳後半になったら歯も生えてくる力がなくなるから様子を見ましょう」といわれてたんですが

今になってさらににょきにょき生えてきました
私の歯、なかなかしぶといです

もし抜かないといけない状況なのであれば 日本で抜くのがいいのか スウェーデンで抜くのがいいのか 迷ってます
住民票は抜いてあるので日本の国民健康保険は使えません
住民票を日本滞在期間中復活させて年金や国民健康保険料を払って 歯医者さんを3割負担にすることもできますが。。。

為替レートの関係で 日本(10割負担)とスウェーデンの歯医者代がそこまでかわらない今、スウェーデンでのんびり抜くのがいいのかなぁ とも思ったりします

スウェーデンで歯を抜いた友人の話によると 抜いた後化膿止めも痛み止めも出ないらしいです
さすがスウェーデン
そういう話を聞くと日本で治療したほうがいいのか、とも思うのですが・・・

そもそも 親知らずって必ず抜かないといけないものなんですか???
行きつけの歯医者さんには虫歯になってなくても抜かないといけないといわれ 下の2本は昔抜いたのですが

スウェーデンではどうなんでしょうね?
虫歯になってから 抜きましょうか くらいのんびりしてるような気がします(笑)

抜かなくていいものなら抜きたくないです
とりあえず 検診だけ行ってみよう・・・

Julehygge

2009年12月07日 21時32分10秒 | スウェーデン生活~日常~
なんだか 最近ものすご~くあわただしいです
なぜでしょう
あっというまに1日が過ぎていき、やりのこしたことがいっぱい残って 次の日も大忙し
年末だから気分があせってるんでしょうか

忙しいならブログ書くなって話ですが 昨日デンマークのお友達ソーレンのおうちでJulehygge,ユーレヒュッゲ、日本語でなんて訳していいのかわからないんですが、みんなで集まってクリスマスのお菓子やクリスマスツリーの飾りをわいわいをつくったりする会がひらかれたので写真をアップしようと思います


おめかししていってきま~す♪


みんなお菓子作り中

作ったお菓子はhavregrynskugler(オートミールボール?)
手でころころ丸めてココナッツやカラフルな砂糖で飾りつけ
とっても海外のお菓子らしい おなかにおもた~いお味
オートミール、カカオ、粉砂糖、ミルクにバターが入ってるらしいです



オートミールボール以外にも マジパン(マルチパン。砂糖とアーモンドでできているらしい。Wikipediaより)やヌガー(ソフトキャンディーの一種らしい。Wikipediaより。)も出てきてお菓子いっぱい
私はマジパンが好きではないのでひたすらボール作ってました
デン君、口笛まで出てくるほどご機嫌でマジパンをねりねり



「ほら 雪降らせるよ!」とマジパンチョコレートにココナッツで雪を降らせてました。
降らせてるところ撮影したんですが 写らなかったです(笑)



先日大量に焼いたクッキーも私のお腹の中にほぼ消えてしまい、このボールたちもクリスマスを迎えるまでには姿を消してしまうでしょう(笑)
さぁ、次は何をつくろうかな???

引き続きクリスマスモード

2009年12月02日 23時45分17秒 | スウェーデン生活~日常~
引き続き我が家はクリスマスモードです
周りのおうち(アパートだけど)もクリスマスモード
窓際にはライトが飾られています


携帯で撮ったからちょっとわかりづらいですね

この間飾りつけをした我が家のクリスマスツリーもライトアップ♪



クリスマスカウントダウンキャンドル、Kalenderlysも点灯
去年もキャンドルもらったのでつけてたのですが、日付にキャンドルがおいついていかなくて、
20日に到達するまえにクリスマスが来ちゃいました(笑)



なので今年は頑張って日付に追いつこうと 長い間ろうそくを灯しています
が、今日は2日なのにまだ1日まで行ってないし

クリスマス気分が冷めぬデン君、 今日はお菓子作りだ~!
と いっぱいレシピを取り出してきて 私はお菓子作りに狩りだされました・・・
合計6種類のクッキーを焼いて 味見しておなかがいっぱいです(笑)



まだ12月に入ったばかりだというのに クリスマスモード全開
去年までクリスマスツリーさえなかったのに
子供ができたからでしょうか
「毎年こういう風にクリスマス迎えようね
とデン君ものすごい張り切ってます(笑)

********************おまけ********************

プレゼントにもらったサンタさん。
ジュニア君を見守ってくれています♪


クリスマスモード

2009年11月29日 00時13分06秒 | スウェーデン生活~日常~
今日からともえ家もクリスマスモードに入ってみました

ニセモノだけどクリスマスツリーも購入
ライトとかてっぺんのお星様とかが足りないので買い足さなくちゃいけません



最近ライトアップしているおうちがいっぱい出てきました
今日から我が家もライトアップ



おうちがクリスマスモードになったので私たちもクリスマスモードに
気が早いですね・・・(笑)



今日はデンマークにおでかけして お疲れのジュニア君、サンタ帽をかぶったまま寝てしまいました
その横でくまくんは ふてくされ顔 「おなかすいた~
なんだか2人、似てる気がするんですが どうでしょう(笑)

 

サンタ帽をかぶったまま寝てしまったジュニア君、しばらくするとこんなことに



もちろん不機嫌になりました(笑)



私たちも久しぶりにツーショット



さぁ、これからクリスマスに向けてカウントダウンです♪

早めのクリスマスプレゼント

2009年11月26日 19時57分31秒 | スウェーデン生活~日常~
あぁ。。。午後4時には暗いってどういうことでしょう
切ないです

冬は暗いですね~やっぱり
冬至まであと1ヶ月くらいでしょうか?
早く明るくならないかな~

昨日ジュニア君が2ヶ月のお誕生日?を迎えました
大泣きもここのところ落ち着いていて お乳を飲んでは寝て ぐずって泣いて また寝て を繰り返してます
大泣きがないので楽になったといえばなったのですが やっぱり寝不足が続いていて 昨日おとといはかなりダウン気味でした

なので 今日は 頑張るママ(=私(笑))にご褒美として
自分で自分に早めのクリスマスプレゼント買っちゃいました



フットバス

8月に開いてもらったサプライズパーティーで フットバスサルトをもらったので
ジュニア君のお風呂を借りて足風呂をしてたんですが、
やっぱり ぶくぶくバブルの出るマッサージフットバスがほしい!
って 思ってたんですよね

そこで この間広告で安売りしてるのを発見、ついに買っちゃいました
これから寒くなるし 冷え性の私にはとってもいいはず

さ、これから早速試してきます~

デン君の日本語熱

2009年11月25日 12時02分33秒 | スウェーデン生活~日常~
出会ってからずっと デン君の日本語熱の波が やってきては 去っていき・・・としていたんですが

また熱がやってきたようです

数日前から 1日1時間は確保して 日本語の勉強する!
と張り切っております

15分はひらがなの練習、15分はPodcastの日本語放送、15分は日本語のドラマか映画を見て、15分は日本語の教科書でお勉強

らしいです

何日からはじめたか覚えてませんが 今のところ続いてます
すぐまた挫折するとは思いますが 私がジュニア君と日本語でしゃべってる(というか私が一方的に話してるだけだけど)内容が理解できないのがどうも気に食わないらしいので いつもより 気合が入っている模様

横でPodcastの放送を聞いていて ぷぷ と笑いたくなることがあります

「まけてください」の関西弁は

「まけてんか~」

だそうです
まけてんか~なんて 言ったことないし(笑)
使わないですよね 関西出身の皆さん?
まけてんか~ っていわれると 中年のおっさんが言うイメージあるんですけど、私だけ?
北のほうと南のほうでは違うんでしょうか

笑うようなことばかりでもなく、単語のルーツとかも説明していて 興味深かったりもするんです
昨日はもんじゃ焼きの名前のルーツを説明していたんですが
その時ふっと思ったのが

私 もんじゃ焼きって 食べたことない????

もんじゃ焼きは東京の月島が有名だといってましたが おいしいですか?
今度帰国時に東京に行くのでその時挑戦しようって デン君と言ってます
おススメの場所があれば教えてください!!!


***********************おまけ*********************

日本語の映画をPCで見ている我が家の男3人