goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

サマータイム

2010年03月28日 00時42分36秒 | スウェーデン生活~日常~
サマータイムに変わった朝、
「1時間損した~」 と2年か3年か続けて同じことを書いていた私ですが、
今年は そんなこと書きませんよ~
サマータイム気分満々です!

後数時間後にスウェーデンは1時間時計を進めます
日本との時差は7時間

サマータイムと聞くと なんだか暖かくなった気がしますね~(笑)
昨日おとといはすごくいい天気で春が来た~ と思ったのに 今日は風もびゅーびゅー 寒かったです

デン君 今日はお友達のお食事会におよばれしてます
楽しかったら帰りが遅くなるといっていましたが 遅いのできっと楽しんでいるのでしょう

1時間時計を進める=睡眠時間が1時間短くなるので そろそろ寝ます
おやすみなさい~


あ、そうそう、今日ワッフルマシーンを買うべくスーパーにいったのに 売り切れでした・・・
今年もワッフル 逃しました
あぁ がっかり・・・

今年も・・・

2010年03月25日 22時46分23秒 | スウェーデン生活~日常~
今日はビュッフェランチの予定だったのですが 来週に延期になったので
お友達のおうちに遊びに行ってきました

この間までお店を開いていたお友達、ロケーションが悪くて実店舗を閉め、ネットショップオンリーにしたのですが 彼女、先日妊娠が発覚したのです♪

ずっと 子供がほしいといっていて でも店があるから・・・といっていたのですが
実店舗を閉鎖したので グッドタイミング!
ゆっくり妊娠生活を送れそうです
彼女、お店をもっているときはとても大変そうだったので 店を閉めてからでよかったよかった

夕方にはデンマーク領事館@マルメにデンマーク居住許可申請を提出しにいったのですが
領事館じゃ受け付けてくれませんでした
領事館でも受付って書いてたのに~

領事館から帰ったら さっさと夕食を済ませ くまくん春のしつけ教室第一回にデン君とお出かけ
私とジュニア君はおうちでお留守番でした

こんなかんじで ばたばた~っとしてたら またしても ワッフルの日 忘れてました・・・・
なぜ今日がワッフルの日なのか、毎年25日なのか知りませんが 広告に毎年毎年ワッフルの日!とワッフル製造機が販売されていて いつも今年こそはワッフル作るぞ!って思うのに 買い忘れます
今年も例に漏れず買い忘れました。ワッフル製造機
そして 今年も食べませんでした、ワッフル。。。

ワッフルの日は過ぎたけど 今年こそはワッフル製造機 買うぞっ
たべるぞワッフル!

明日はお誕生日

2010年03月24日 21時38分43秒 | スウェーデン生活~日常~
明日ジュニア君は6ヶ月のお誕生日を迎えます
一足お先に今日は6ヶ月検診
普段は保健師さんにしか会えないのですが 今日は6ヶ月ということでお医者さんにも会えました

体重も8.5キロまで成長
でも頭もまた大きく成長

「特におかしいところはないし6ヶ月らしく成長しているから問題ないと思うけれど 経過観察しましょうね。お父さんは 頭でかいの?」
とお医者さんに聞かれましたよ
デン君頭でかいでしょうかね? 普通だと思うんですが・・・と答えておきました(笑)

そしてジュニア君を座らせて頭を見て先生、「あぁ 頭がでかいの 形のせいかもしれない。三角形になってるから・・・」

さ、、、さんかっけい!
宇宙人みたい

でも私も 形のせいだと思ってます。あたまがでかいの。
というか ただ形のせいだけだと願ってます
病気だったら困る




ところで 最近お昼におっぱいあげても全然飲まないジュニア君
はぐはぐするだけなので 痛くって あげる気なくすんですけど・・・
って相談したら

「ほしがらないなら あげなくていいし 授乳やめていいのよ」

といわれました!
6ヶ月でやめていいものかと聞いたんですが ちゃんとご飯食べてて 赤ちゃんもお母さんもいいなら それでいいのだそうです

赤ちゃんが 離乳食をたべなかったりするときは 母乳で栄養をとらないといけないのですが
離乳食をちゃんと食べてるときは 別に母乳がなくたっていいんだそうで・・・
ジュニア君、一食分以上食べてるので 栄養はおそらく足りているでしょう(笑)

離乳食はじめても おっぱいもあげないといけないと聞いていたので ちょくちょく飲みたくなさそうなのにあげてたんですが
ジュニア君がいらないんなら あげなくていいと聞いて安心しました
夜中はおっぱいのんでくれるので これから無理にお昼はおっぱいあげずに 寝る前だけあげようと思います

**************おまけ******************


かみかみの練習のため ちょっと大きなりんごをあげてみました。
ちゃんとかみかみはできてなかったけれど 夢中でちゅぱちゅぱ♪

女は

2010年03月23日 17時01分17秒 | スウェーデン生活~日常~
今度デン君の親しい友人が結婚します

結婚する人のために polterabend(英語でstagparty♂、henparty♀、スウェーデン語ではsvensexa♂,möhippa♀らしい) というパーティーを友人たちが開くのですが 今回新婦側のパーティーに誘われました



そのパーティーの計画のメールをまわしてもらってびっくり

カオス

私はこう思う

私はその日無理だから駄目

私はその案はどうかと思う

私はこの場所が一番だと思う



私は 私は・・・ とみんな譲らず
私を誘ってもらった時点で意見割れしていることは聞いていたけれども ここまでとは
みんな口々に違うことを言うもんだからひとつもまとまらない

デン君は新郎側のパーティーに参加するので 同じ日だと ジュニア君が1人になってしまうので 同じ日でなければ参加、と言っていたのだけれど

誘ってくれた子が
「ともえは 子供の世話があるから この日はだめ。ともえも私のプランに賛成してくれている」

というようなかんじで 巻き込まれました

いや、別に日程が合わなければ参加できなくて一向に構わないのだけれど・・・

「ともえの義理のご両親、子供の面倒見てくれないの?」とも言われました

まだ他の人にジュニア君を任せたことのない私たち
数時間ならともかく、半日以上 ジュニア君をいきなり家族とはいえ預ける勇気はありません

日程が合わなければ私は別の日に彼女と会うし、 私の予定は考えなくていいから、と遠まわしにお断りメールを友達にしておきましたが、、、
さてどうなるやら。。。

それぞれに いいパーティーにしたいという思いがあるから 意見がまとまらないのでしょうが
なんだか 険悪な雰囲気に発展しつつあるので 祝ってもらう女の子もちょっとかわいそうな気が・・・

女って 集まると怖いですね
女の集団、苦手です・・・(笑)

寿司ビュッフェ@マルメ

2010年03月18日 23時16分10秒 | スウェーデン生活~日常~
あわわ もう11時です

昨晩は1~2時間に1度のペースでジュニア君に起こされ、朝ぐったりだったんですが、
今日はジュニア君不機嫌で ゆっくりさせてもらえませんでした

昨日いい子だったのになぁ・・・

昨日はフランス人のお友達とランチに行ってました
おいしかったから、とつれていってもらったんですが

寿司ビュッフェ!

89クローナ!
(1200円弱)

寿司だけじゃなく アジアン料理も豊富!
そして

おいしい♪ ←ここ重要

12時にいったんですが 並んでました
5分くらいで座れましたが

人気があるんですね
高級料理だとか日本と同じ味とは言いませんが 普通においしいです
チェーンすし店 Iki●ukuri なんかとは比べられません

寿司ネタ、たこもありました!
ぷちおいなりさんもありました!

ぜひ行ってみてください~・・・とお店を紹介したかったのに
お店の名前を見てくるの忘れました!

え~っと、マルメをご存知の方、Gustav adolfs torgの近くです
移民向けArbetsförmedlingenのあった(もう今はないけど)左隣です
たしか前はバーか何かだったような・・・・

気軽におなかいっぱいお安く寿司を食べたいときは 是非行ってみてください~
ちょっとがやがやしているから まったりおしゃべり には向かないですけどね
・・・って 店の名前もわからないのに いけないって?
スミマセン・・・今度行ったときは 名前 メモっときます



追記 2010年3月24日
レシート発見しました~
お友達もコメントに書いてくれていますがお店の名前は
Rose Garden Supreme
住所
Stora Nygatan 59
211 37 Malmö

です!

日本人と北欧人の耳?

2010年03月17日 08時43分36秒 | スウェーデン生活~日常~
最近何もしないうちに夜になります
時間が過ぎるのが早いです

気がついたらもう3月も半ば
外も明るくなってきて 空気はまだ冷たいけれど 木の芽が膨らんだりして 春を感じます


こないだの日曜日 ジュニア君とプールにいったときに なにか変だと思ったことを少し


日本で赤ちゃんをお風呂に入れるとき 「耳に水が入らないように!」といいませんか?
赤ちゃんスイミングの本(デンマークのもの)には 頭を持って赤ちゃんを浮かべるという項目があったのですが その際
「耳は水の中に入るようにしましょう」

と書いてるんです
もちろんそうしましたが

お風呂の水もプールの水も 一緒ですよね?
ジュニア君はもぐりっこもしたので 耳に水が入らないはずはありません

日本人と北欧人の耳の構造がちがうとも思えないので
日本人が神経質なのか 北欧人が大雑把なのか どちらかなのか・・・(笑)



あ、全然違う話ですが 14日ホワイトデー、デン君にバレンタインのお返しプレゼントしました!
プチお花とチョコレート

あれだけ毎年バレンタインに「3月14日はホワイトデーって言うのがあって 女の子にお返しプレゼントをするのよってアピールしてきたのに

プレゼントをもらったデン君、
「そんな素敵な日があったんだね~
と 言ってました・・・

忘れすぎ

スウェーデンの失業保険

2010年03月05日 22時45分58秒 | スウェーデン生活~日常~
この間めでたく仕事をゲットしたデン君ですが
失業してからの手続きに てんやわんやでした

デンマークで働いていたら、デンマークで失業保険を支払うのですが、失業したら スウェーデンに住んでいる人はスウェーデンの失業保険をもらいます
ちなみにスウェーデンでもらう失業保険のほうがデンマークより少ないです

デン君も デンマークの元働いていた会社から書類を取り寄せて スウェーデン失業保険会社?(A-kassa)に提出
11月上旬に申し込んだのに 年末日本に行く前になっても返事がなく やっと支払いがあったのは 1月下旬になってからでした

ようやくお金が入ってよかったね、なんていってたのもつかの間
A-kassaから手紙が

「あなたは失業保険をもらう資格がありません。お金を返しなさい。」

よくよくきいてみると デンマークでバイトしていたら スウェーデンの失業保険はおりず、デンマークで失業保険をもらわないといけないんだそうで

保育園のピンチヒッターのバイトをデンマークではじめたのは11月末。
デンマークでバイトしてます って バイトを始めた当初から書類を送っていたのに お金を返せといってきたのは2月

遅すぎ
しかもデンマークでバイトしたら資格喪失なんて何も書いてなかったし

あわててデンマークの失業保険に 事情を説明して デンマーク側に登録

が、デンマーク側は 登録した日からしか 保険の支払いはできないといい、
スウェーデンはデンマークでバイトした日からの分を返せという

11月末~2月上旬まで 失業保険まるっこなし状態 に陥りそうなんです

そんなのおかしい。デンマークでもスウェーデンでもどっちでもいいから 払え と言っていますが
はたしてどうなっているのやら
抗議してから結構たちますが 何も言ってきません

何も言ってこない=お金も返さなくていい なので まぁ いいっちゃいいんですが

1年前に私が失業したときにも スウェーデンの失業保険会社にはうんざりでした
1月上旬に申し込んだのに 返事があったのは4月らへん・・・
しかも 却下でした
労働時間が足りてないからってことで。

送った時点でそんなもん わかるやろ!と思いましたが。
デン君の場合も デンマークでバイトしてるよ~って紙送った時点で 気づけ!ってかんじです。

全く。スウェーデンで失業するもんじゃありません
気をつけましょう。。。といっても失業するときはするんですが(笑)

まだ解決していないので なんだか悶々としてます

安心。

2010年03月03日 18時36分35秒 | スウェーデン生活~日常~
本日 デン君が新しい職を手にしました

転職?

いえ、実はデン君去年11月から 

失業者だったんです


ジュニア君が生まれてすぐ失業って どういうこと~?!
ってかんじだったんですが

前働いていた会社、他のつぶれそうな会社を買い取ってみたはいいけれど 不況にあおられて 新しい仕事が来ず つぶれる寸前に陥ったらしいです
今も一応会社あるらしいですが、かなり幹部のほうまでも首切り対象になっているとか

去年の春から首切りがはじまり、「順番的にいってまだ大丈夫。あの人とあの人が先にクビ切られるはずだから・・・
なんていっていたら

順番も何もなく みんなクビになってしまったのです(笑)

11月末から保育園のピンチヒッターのバイトをしながら正社員職を探すも この不況、家具が売れるわけでもないので 家具職人のデン君、職探しに苦難
収入がほぼないので 年末の日本行きも危うい?という感じだったのですが 前々から計画していたし 帰国しましたよ
そしてお金ないくせに いっぱい使いました

数ヶ月の失業生活を終え やっと今日 仕事をもらえました
この不況の中 仕事見つかってほんとラッキーです

仕事場、マルメから結構離れているのでデンマークへのお引越しも本腰入れて考えないといけません
仕事見つかったのはうれしいけれど いままで デン君に子育て助けてもらっていたのに これからまた一人。
数ヶ月デン君にあまえっぱなしだったので大変になりそうだ~

春のかほり

2010年02月28日 20時54分49秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日今日とあたたかいです
といっても最高気温2~3度らしいですが(笑)
でも 高く積もっていた雪もほとんど溶けましたよ

春の香りがしたからか デン君はりきってクリスマスプレゼントにもらった ジョギングベビーカーを出してきて 男3人で走りにいってました!
まだ寒いのに・・・


初ジョギング~♪


昨日はデン君パパとその奥さんの お誕生日会兼仮装大会(?相変わらずなんて訳すかわからない・・・fastelavn お祭りの一種の模様)がおこなわれました~ 2007年のときの様子
今年もたるの底を叩き落し、プレゼントをもらいましたよ

仮装、私たちは何もしなかったんですが ジュニア君は

サッカー選手になってみました

  
「ゴ~~~~~~~~~ル!」(?)


誕生日会、親戚の赤ちゃん(11ヶ月)も来ていたのですが なぜか 5ヶ月のジュニア君とほぼ同じサイズ!
頭なんて ジュニア君のほうがでかいし
ジュニア君の服 実は彼のお下がりをいっぱいもらっているのですが 最近いただいても 入らないものが多くなってきました・・・
すごいぞジュニア君・・ 離乳食もりもり食べて おっぱいも飲んで 成長し続けております
頭はこれ以上でかくならなくていいんだけどな(苦笑)




日本にいたとき ジュニア君のおむつをかえていると 「ハーフちゃんですか?」とよく気づいてもらえたのですが こっちにいると バリバリ日本人(というかアジア人)です
写真に写っている2人を見比べても全然違いますよね
ヨーロッパ系の血が流れているなんてぜ~んぜんわかりません



久しぶりに 怒

2010年02月19日 22時48分20秒 | スウェーデン生活~日常~
今日 久しぶりにスウェーデンのサービスに 怒りを覚えました~

スウェーデンのサービスって とろいし 気がきかないし 融通もきかない
それでも そんなもんだな とあきらめてきたのですが


今日 荷物を送ろうとしたときのこと

ちゃんと重量も家で量って値段もしっかり調べて スーパーの中に位置する郵便サービスコーナー(スウェーデンには郵便局が数少なく、スーパーにサービスコーナーがある)に行ったのに

なんと200クローナも多く請求されました。


「そんなはずない!

と抗議したのだけれど

「そんなこといわれても 郵便局のシステムがそういってるのだから 間違いない

と。

はいそうですかと 200クローナも多く払えません

「あそこに 値段かいてるじゃないの!」

と料金が書いてあるところを指差し激しく抗議するも 見てみる様子もなく

「そんなこといわれたって 郵便局がそういう 送料になってるんだから」

と 「郵便局が」 の一点張り

ちょうど 郵便局員が荷物を引き取りに来てたので 助けを求めたのに
「さぁ・・・」と


結局 他のスーパーの店員さんが やってきて 間違いを修正
やっぱり 200クローナ請求しすぎでした

ほらみてみろ と 間違った店員に目配せするも全然悪ぶれなく

「ふ~ん じゃぁ 訂正すればいいんじゃない」

しらっとした顔でさらりと言ってのけてくれましたよ


結局

「間違ってたわ」

とか

「ごめんね」

とか

一言もなかったんですけど!


デン君曰く「日本だったらものすごい謝ってるよね」と

私は日本のサービスと外国のサービスは天と地の差と思っているので
比べようとは思いませんが

サービス業、間違ったんなら 客にあやまりのヒトコトぐらい言え!

と 久しぶりに サービスに対して怒りを覚えたので 愚痴ってみました
みなさん よい週末を~


セムラ

2010年02月18日 21時49分40秒 | スウェーデン生活~日常~
トロルさんのブログを読んである出来事を書いてないのを思い出しました

この間 デン君がどこからか「16日はSemlaを食べる日らしい!」(←ホント?)と情報を仕入れてきて

Semlaを買って来まし・・・

いえ

作りました!


デン君、パンとかお菓子とか焼くのが大好きで。
いろんなもの焼いちゃいます

私、観光者として こっちに居候しに来た2007年2月、デン君がSemlaをスーパーで買ってきてくれていて
食べたら


まずかった


ので それ以来毛嫌いしていたのですが
デン君のはおいしかったです


普通 マジパンが入っているらしいのですが 私はあまりマジパンが好きじゃないのでマジパン抜きで作ってくれました。

今年のバレンタインは

2010年02月15日 20時40分57秒 | スウェーデン生活~日常~
毎年ごちゃごちゃいいながらも バレンタインにはお菓子を作ってきた私ですが、
今年はつい最近までバレンタインの存在を忘れてました

わ~何かつくらなくちゃ!
とあせりましたが、今年のバレンタインは デン君お兄さんの誕生日パーティーが入っていたので 作る暇がないことが発覚

「今年は何もなしだね~。ごめんよ、、、

なんて 言ってたのですが。



バレンタイン当日

朝起きたら 朝食の用意がされていて
私の席のところに チョコレートとお花が置いてありました!


ハートの形のチョコレートと 木曜日から隠してあって水をもらえていなかったお花・・・生きててよかった(笑)


なんと!
「今年はヨーロッパ風(男の子が女の子にプレゼントをする)だよ
だそうです

なんて粋なことをしてくれるんでしょう、デン君
今年のホワイトデーは私がデン君に何かあげる番ですね

今年は逆バレンタインなんてことがあったらしいですが 皆さんどんなバレンタインをお過ごしでしたか????

映画~♪

2010年02月11日 12時02分23秒 | スウェーデン生活~日常~
最近 ジュニア君のお昼寝が1時間に満たない×3回くらいなので な~んもできません
今もカーペットの上でボールとお遊びですが もうそろそろ飽きてきて泣き出す頃かと

夜は7~9時ごろになると 夜の眠りに入ってくれるのですが、眠りに入る1~2時間、いや2~3時間前は大暴れなので大変です
寝てくれた後は 自分のやりたいことができるわけですが  平和になったとたんど~っと疲れが出て ベッドインしてしまいます(笑)
そんなわけで最近ブログの更新もだんだんゆっくりペースになっております
しかも ジュニア君と いないないば~ とやっている毎日なので 特に何か特別なことが起きるわけでもなく・・・

昨日も9時ごろには寝てくれたジュニア君でしたが なぜか 普段より何度も夜中起こしてくれたので 母親は疲れております
でもまぁ デン君も手伝ってくれるので大丈夫です
これが旦那様お仕事で帰りが遅く 朝早くから晩遅くまでずっと一人で子育て なんていう環境だったら ノイローゼになってたかもしれません
そんな環境で子育てしているママさんたち、拍手を送りたいです

今日はお友達が映画に誘ってくれたので ジュニア君をデン君に預けて 日本映画を観てきます
リフレッシュリフレッシュ
私 耳悪いんで 何語でも字幕必要なんですが 今日は日本語聞き取り(!?)&スウェーデン語字幕
頑張って日本語を聞くか はたまた スウェーデン語字幕を読むか・・・(笑)

といっても 耳が 病気なわけじゃないんですよ 多分
でも 外国語はもちろん、日本語でさえ 聞き返すことが多くて
耳遠いんです
耳掃除もしてるんだけど・・・
デン君に 病院いけば といわれました(笑)

いったほうがいいかな・・・?!

歯医者。

2010年02月07日 21時32分25秒 | スウェーデン生活~日常~
2月はデン君ファミリーの誕生日オンパレードの月です
今日はデン君妹さんの誕生日パーティーでした
今週水曜と日曜にも予定されています
今月は私のデンマーク語の練習月でもあります(笑)


さて、今日は 日本に帰る前に 歯医者に行くので 住民票もどして国民健康保険に加入しようかと書いていた件について・・・


みなさんにいろいろアドバイスをいただき、住民票を戻す気満々だったんですが、

結局 住民票戻しませんでした

というのも

日本に帰る直前、いきつけの歯医者に予約のため電話したついでに聞いてみると、
親知らず1本抜いた時の費用は高くても1万円
といわれたのです
2万くらいかかると思っていたのでびっくり

住民票を戻す=国民年金・国民健康保険料・住民税を支払う
プラス歯医者3割負担 となると 自費のほうが安い?と思ったのです

ジュニア君の医療のためにも 国民健康保険に入っておくのはいいと アドバイスをいただいたのですが、
旅行保険をかけているから いざとなれば その保険を使えばいい、とデン君に諭され

結局やめてしまいました

アドバイスいただいた皆様 すみません・・・
そして 住民票戻しますよ~ 戻したら どんなだったか 報告しますよ~ なんて言ってたのに
報告できませんでした。 これまたごめんなさい・・・



かわりに 自費で3度 歯医者いったときの費用をご報告します

1回目 親知らず抜歯・イソジンもらう 5386円
2回目 親知らず抜歯 4515円
3回目 経過検査 420円

なんと親知らず2本も抜いたのに計10321円
できれば抜きたくないなぁと思ってたんですが、「将来この歯は役に立たないでしょう」といわれ抜歯を決意
1本目抜いたときに あまりに安くて あまりに痛くなくて あまりに簡単だったので 2本目も抜いてもらいました(笑)

授乳中なのであまり薬は飲みたくないというと 痛み止めも処方なしにしてくれたので 最安値
スウェーデンの痛み止め(妊婦や授乳中の人も飲める薬)を持っていたので 痛くなったらそれを飲むつもりだったのですが 全然痛くなりませんでした
下の親知らずを抜いたとき 痛いし腫れるしで最悪だった思い出があったのですが びっくりなほど無痛で2本とも抜けて最高です!
もうこれで親知らずに悩まされることはありません!
やった~
これからも 日本に帰ったときに定期健診してもらいに行こうと思います♪

ちょっとしたお話

2010年02月05日 23時01分58秒 | スウェーデン生活~日常~
なんだか最近毛抜けが気になって仕方ありません

普段 ものすごく髪が多いので 毛が抜けたってなんとも思わなかったし、
去年4月にあまりの髪の多さに耐えかねて、かつらができるほど自分で髪を梳いたりしたんですが、
今はかつらをしなくちゃだめになりそう?!というくらい もさもさ抜けます

髪の毛を束ねたら いままで生きてきた中で 一番細い束になってます
そんなに髪の毛減ってるのに また毎日もさもさ抜けるもんだから はげになってしまうのではないかと心配で心配で・・・

授乳中は髪が抜けると聞いていたけれど
シャワーの後 排水溝つまりそうな勢いで髪の毛たまってるし
クシを通すと 悲しいくらいに髪の毛いっぱい絡まってくるし・・・
最近めちゃくちゃ気になり始めました


さて、今日は 日本からこちらに戻ってくる日にあった出来事を2つほど

その1
空港に向かう途中の電車で、人のよさそうな老夫婦がいました
奥さんのほうがニコニコ「子供大好きなの~」と近寄ってきて 軽くおしゃべり
ジュニア君も愛想ふりまいてました

2人はどう見てもこれから空港にいく雰囲気ではなかったので どこに行くか聞いてみると
「尼崎なの。 梅田で乗り換えてね・・・

と その話をしているとき 電車は 大阪駅に停車
大阪駅=梅田
なので 

「えっ でも今大阪ですよ?」

と2度ほど訴えてみるけれど 聞いてもらえず
電車は発車
ちょっとうろたえていると

「うん、さっき降りなきゃ駄目だったんだよ。あんた(奥さん)が話してるから邪魔しちゃいかんと思ってね」
と旦那さん。

な・・・なんといい人!
そして なんとのんびり!

2人笑顔で次の駅で降りてゆきました

なんだか せかせかした日本でも のんびりした人たちっているんだなぁ と ちょっとほのぼのしました
私たちも のんびり生きないといけませんね~


その2

空港まで大学時代の友人ユリリーネが見送りに来てくれました
スターアライアンスの飛行機だったので ANAが搭乗手続きなど世話をしてくれたんですが ベビーカーを出してきてくれたりして すごく待遇よかったです
ジュニア君もANAのお姉さんたちにちやほやされて ご機嫌でした(笑)

いや、そんなことはどうでもいいとして

搭乗手続きの場所にトレーニング服を着た男の人たちが大量にいたのです
後からわかったことなのですが、彼らはサンフレッチェ広島の選手たちだったのでした

全然選手とか知らないけど、有名人と同じ飛行機に乗った気分です(笑)




いやはや 結構どうでもいいことばかりでしたが 記録のためにも・・・・

それでは皆様よい週末を~