goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

食欲が・・・

2008年12月22日 21時13分10秒 | スウェーデン生活~日常~
今朝8月末からうちに滞在していたHちゃんが日本へと旅立って行きました
くまくんも見送りに同行して、家に帰ったら私が部屋を片付けはじめたので、Hちゃんが出て行ったことを悟ったのか、寂しそうな顔をしていました
犬ってこういうときすごく敏感らしいですね
元気だすのだ、息子よ

ところで。
先週末にHちゃんの最後の晩餐ということで デンマーククリスマス料理をデン君が作ってくれました

よく考えればこの日が私の在スウェーデン1周年の日だったんですね~
ついでに祝っておけばよかった(笑)


手前:Flæskesteg(豚肉ステーキ?) 奥・左から:Rødkål(赤キャベツ) Brunede kartofler(茶色じゃがいも) kartofler(普通のじゃがいも)

デン君、本格的なクリスマス料理は初めて作ったらしいのですが、とっても美味しかったです
特にじゃがいも大好物なのでがっつりたべてしまいました
茶色ジャガイモに、バターと砂糖がタップリ含まれていると知ったのは 食後。
もう後の祭り、というやつです

ずっと食べ続けているので胃が大きくなっている模様
昨日もデンマークでクリスマスランチ会があったのでそこでももぐもぐ。
今日は控えめに・・・と思ってたんですが、食べ物につい手がでてしまいます

う・・・運動しなきゃ
クリスマス~年末にかけて、食べすぎ要注意ですね

すっかり

2008年12月21日 06時13分46秒 | スウェーデン生活~日常~
ふと気づいたらなんと

スウェーデンに引っ越してきて1年たってました!
すっかり忘れてた・・・

2007年12月19日にこっちに引っ越してきてたんです。
もう1年もたってしまいました!

うぉ~ 早すぎる
引っ越してくる前にちょこちょこ旅行者としてこっちに滞在していたこともあって「もういやだ!日本に帰るっ」なんて言い出すような大きな問題なく過ごすことができてます

一番大きな問題というと言葉でしょうか
1年こっちに住んでるのにスウェーデン語全然できないっ

でも1年前のスウェーデン語の知識0.5%状態だったと考えると
上達しました~

1年たっても全然できてないことといえば スウェーデン事情に関してでしょうか
普段見るテレビはどうしてもデンマークチャンネルになってしまうんです
そうするとニュースはデンマークに関して。
スウェーデンに関してはほとんど情報が入ってこないんです
デンマークの政治家とかわかるのにスウェーデンの政党さえイマイチわからない・・・
スウェーデンに住んでてこれほど無知だとダメですよね~

在住2年目、もうちょっとスウェーデンについて知る努力をしたいと思います(笑)

びびびびっくり! その2

2008年12月16日 20時46分07秒 | スウェーデン生活~日常~
地震におどろいたその後 もうひとつびっくり。

我が家に小包が届きました

え。うちのお母ちゃん、何か送るなんて言ってなかったけど・・・・

よく見てみると お友達からのクリスマスプレゼントでした!



レアな日本食材&スウィーツ そしてぶたチンなる画期的なアイテムまで
感動!

もう びっくりびっくり 大喜び
一人できゃーきゃー騒いでみました(笑)
ひとあし早い日本のサンタさんからのプレゼントです
ありがとう♪♪

びびびびっくり!

2008年12月16日 19時47分05秒 | スウェーデン生活~日常~
今朝なんと

地震がありました

スウェーデンの情報によるとマグニチュード4.7、震源地はマルメから60キロ東、イスタッド(Ystad)から9キロ離れたところらしいです

震源地、近くないですか?!

というか

スカンジナビアに地震が存在するなんて知らなかったんですけど!

デンマークの情報によると、2004年にも地震があったんだとか
いやぁびっくりです。
まったく存在しないと思っていたから揺れたときマンションに車でもつっこんだのかとびっくりしてキョロキョロしてしまいました・・・

地震ない地域なのに 建物とかちゃんと地震を考えて作っているのかな?と心配になってきました・・・
デンマークでは地震に驚いた人たち、特に背の高い建物に住んでいる人達が 警察に電話をかけてきたらしいです

そりゃ初体験とかだったら驚きますよね~
私も初体験じゃなかったけど 驚いた~

療養週末

2008年12月15日 18時11分38秒 | スウェーデン生活~日常~
みなさんおはようございます!
手術跡はまだ痛みますが木曜日に比べたら大回復!
ほんとは今日は診療所に行くつもりだったんですが他の予定がてんこもりなのに気づき予定変更明日また調子悪ければ行こうと思います

さて、私たちの週末はというと・・・

土曜日くまくんのトレーニングに同行
今回は森でトレーニングどんなことするのか前々からすご~く楽しみにしてたので、痛い痛いといいながらもついていったんですが、途中でやっぱり痛みがひどくなってきたので 引き返してひとり待機
残念・・・

昨日日曜日も痛みが出たりひいたりだったので行動は控えめにして
おうちでクリスマスしてみました



この間デンマークでÆbleskiver焼き器クリスマスプレゼントとして買ってみたんです


ちょっと平たいけど・・・味重視で(笑)

まんまるにするのは難しかったけどすごく面白かった~
できたてのÆbleskiverはとても美味
また作りますよ~

Adventプレゼント

2008年12月09日 20時16分36秒 | スウェーデン生活~日常~
クリスマスまでの日曜日4回はAdvent(降臨節)と呼ばれます
子供たちはAdventごとにプレゼントをもらえるんだとか

昨日日曜日は第2Advent

なのに すっかり私たち、息子のことを忘れて遊びほうけてました(笑)
というわけで1日遅れてプレゼントをもらったくまくんです


クリスマスの妖精?宇宙人?においしいハートのクッキーをもらったくまくん


ついでになでなでもしてもらいました(笑)

わが息子、とても喜んでました
クリスマスシーズン、なんだかほんわかしてて いいですね

あ、そういえば、私もこの間デン君からクリスマスカレンダーをもらいました!
おととしから毎回もらっていて、今年第3回目。(2年前のはコチラ(写真つき)
宝くじみたいになってるんですが、私、今までに当たったことなし
昨年はデン君が末等を当てました
説明読んでると何かしらあたる確率は50%だとか!
なんと!私3回も挑戦してるのに一回もあたってない
・・・運が悪すぎ?!

この宝くじつきクリスマスカレンダーのほかに、お楽しみカレンダーももらいました



毎日窓をあけるとプーさんキャラクターつきのチョコレートがゲットできます


この日はプーさん

これをもらったときに大喜びしたのは言うまでもなく・・・
デン君、私を喜ばせるツボ、よくわかってますね(笑)

一人と一匹ぼっちの夜

2008年12月07日 03時52分00秒 | スウェーデン生活~日常~
今晩は一人ぼっちです
くまくんも家にいますが トレーニング疲れかぐーぐー寝てて相手にしてくれません

デン君は会社のJulefrokost(クリスマスランチ)に出かけてしまい、同居中のHちゃんも遊びに出かけてしまいました

土曜日なのに一人ぼっち、つまんな~い
というわけで 一人飲み会を開いてみました

でもビール1本とワイングラス1杯飲んだところでストップ
味気ない・・・

日本にいた時は一人でもがぶがぶやってたんだけどなぁ(←おっさん

もう若くないってことかしら

そんなわけで今はコーヒーに切り替えてマッタリモードです
デン君いつ帰ってくるのかな~

明日はデンマークでデン君とデートです
最近デンマークにいく=家族or友達に会いに行くという方程式が成り立っていたので、誰にも会わないデン君と2人きりのデンマークは1年ぶりくらいかもしれません
映画見て、クリスマスの雰囲気楽しんで、買い物してきます

ひゃ~ 楽しみ!!!


気がつけば12月

2008年12月01日 21時12分21秒 | スウェーデン生活~日常~
12月です
マルメに本格的に引っ越してきたのは去年の12月。
もう約1年前。早いですねぇ・・・

クリスマス系の商品がお店に並びだし、もみの木も登場、各々の家の窓にはイルミネーションも登場しはじめました
我が家も昨日地下室からクリスマス装飾を取り出してきて ちょっとクリスマス風の仲間入り


我が家のクリスマスの妖精、Julenisseちゃんたち。このブログのURL・メアドもJulenisse。実はこのアドレス、大学時に作ったものなんです。ニッセちゃんからのメールを受け取ったのはだ~れだ?

昨日の午後からはデン君パパのおうちにおじゃましてみたんですが、デン君パパのおうちはもうすっかりクリスマスモード
クリスマスの妖精たちがうようよしていて、クリスマスの音楽もかかって、電気装飾もいっぱい
デン君パパが 「クリスマスはみんな電気装飾をするから クリスマスを夏に変更して電気を節約しようなんて話もあったんだよ」 なんていってました
そんなことしたら 冬、何もイベントなくなって外も気分もますます暗くなる~!

12月はJulefrukostなるお食事会が多く行われます
Julefrukost、直訳するとクリスマスランチ なんですが、別にランチの時間帯じゃなくてもJulefurukostなんだそうです
今週土曜日はデン君、3つもJulefrukostの誘いが入ってました(笑)
なんだか忙しそうです。

この調子だと12月もあ~っという間に過ぎてしまいそうですね

ここも

2008年11月28日 17時46分32秒 | スウェーデン生活~日常~
今月初旬、北スウェーデンに行ったとき14時半ごろから夕方だ~ なんていってましたが、ここ南スウェーデンもそんな状況に近づいてきました
日がどんどん短くなってます

朝7時ごろにくまくんの散歩に出かけると、まだ日が昇ってません。暗いです
くまくん黒っぽい色してるので 見えません(笑)


一昨日朝8時ごろの写真。やっと夜があけてきた・・・

新聞によると昨日のマルメの日没は15時45分だそうです
夕方4時前にはもう日が沈んでいる!

ちなみに北スウェーデンのLuleåという街の情報も載ってました。
なんと日没13時38分!

ひ~1日のほとんどが夜!そんなとこ私は住めません!住んでる人、尊敬します・・・

日本の皆さん、今は何時ごろ日没ですか???

卒業できるのか。

2008年11月27日 20時37分20秒 | スウェーデン生活~日常~
今日はスウェーデン語のテスト
早めに終わったので 早くくまくんの元へ帰ってあげようと思ったのだけれど、SFI時代の友達につかまってしまいました

ず~っと前、私たち移民はデンマークで働けるか否かについて議論になった中国人の彼女
もう、彼女ものすごいいきおいでしゃべるしゃべる!

「ともえや、ジュリアはテストなしでSFI卒業したのに 私は卒業させてくれないの!テスト受けろっていうのよ?!不公平だわ!

私やフランス人の友達、ジュリアちゃんはSFIをテストなしで卒業しました
運よく4人の先生全員がテストには合格するだろうと判断してくれ、テストなしで卒業させてくれたんです

が、彼女の場合、先生の意見が一致しないのか、テストを受けなさいといわれたんだそうです
彼女曰く、「私の担任、私のこと嫌いだからテストなしにしてくれないんだわ!」とのこと(笑)

「私、書くのすごく上手なの。ジュリアより私のほうがスウェーデン語できるのに なんであの子はよくて私はダメなの?!」
と憤慨

実はジュリアちゃん、かなりできるんですよね~知らないのかなぁ・・・

そして最後にはびっくり発言!
「私、テスト受かるかわかんないわ。テストなしでさっさと卒業させてくれれば問題ないのに」

えっ
受かるかわからないんだったらそりゃ先生もテストなし、とは言ってくれないでしょう
決して担任の先生があなたのことをキライだからではありません
テストなし=テストに合格する実力がある ってことなんだから自信があるならテストの結果で実力見せてやればいいのにと思ったんですが
どうやら自信なさそうです(苦笑)

仕方なく近々テストを受けるんだそうです。
さてさて、どうなることやら?

何度目の挑戦?!

2008年11月25日 21時02分35秒 | スウェーデン生活~日常~
じゃじゃ~んデン君が こんなの作ってくれました~



これは何かって?

ふふ、

豆腐作り器です

豆腐をつくることを試みたこと数回

すべて失敗してきました

先日(結構前だけど) その失敗の原因が発覚

大豆と思って使っていたのが 大豆じゃなかった~

そりゃ豆腐にならん

そして 指摘されたこと
「なんで大豆から作るの?豆乳から作ればいいじゃない。」




な・・・なるほど

今度は豆乳買ってデン君に作ってもらった豆腐作り器で再挑戦してみます
またどんなのになったかはここでお知らせしたいと思います

ご注意!

2008年11月24日 05時30分01秒 | スウェーデン生活~日常~
金曜日に降った雪、まだ残ってます

残ってるだけならまだしも、ちょっと溶けたその水が 凍ってます

今日デン君と買い物にいったんですが、自転車道、危なすぎ!

危うくこけそうになったこと何回も
そのうち2回はちゃりんこ横滑りして倒れそうになったんですが
運よく つるつるに凍った地面に滑らず足で支えることができたので大丈夫でした
みなさん、地面が凍っているときは自転車に乗らないことを、
さらに、歩くのも控えることをオススメします

さっきテレビで天気予報を見てたんですが
今晩はなんと

マイナス8度なるそうです!
そして明日午前の最高気温、マイナス3度

そしてそして 午後の最高気温、0度~

愛媛県生まれ、大阪育ちな私にとって、こんな寒いのはダメです!
無理~

学校行くのイヤだ~
仕事いくのイヤだ~




あ 全然話し変わりますが、今日フィットネスセンターで初めてヨガをやりました
結構面白かったですアクロバティックなのはできませんでしたが
またやってみようと思います♪





*******おまけ*******



土曜日のくまくんのしつけ教室の様子
こんな寒いところに2時間以上立っていた&金曜日飲み会のあと、電車がなかなかこなくて夜中に1時間ほど待たされたのが重なって、さすがのヴァイキング、デン君も体調を崩しました・・・ 寒いのはやっぱりだめですね。早く冬終わらないかな~


無意識なうちの緊張

2008年11月23日 20時22分54秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日はお友達の誕生日会に行ってきました
日本人・カナダ/アメリカ人・スウェーデン人と混じっていたので色んな言葉が飛び交ってました

すごくいい雰囲気の誕生日会だったんですが、すごく落ち込んじゃいました


私、ほんとに語学力ございません


なにかしゃべろうと思っても、文章がうまくできないんです
あ、なんか文章変だ、と思ったらパニくるのか、主語が2つでてきたり 動詞が3つでてきたり・・・
へんてこ文章!

もう、自分で自分にあきれちゃいます
書く時はいろいろ思ってることかけたりするのに なぜ 口から出そうと思うと 文章にならないんだろう・・・


家に帰って寝ているデン君をたたきおこし、全然しゃべれんねんけど!
と 泣き言をいいました(笑)

そしたら 緊張してるんじゃない?って

確かに私は緊張すると何もしゃべれません
でも今回は別に人前でしゃべってたわけではないので 緊張するシチュエーションじゃないんですが・・・

でももしや無意識のうちに緊張してる?

だって、デン君相手にしゃべるときは ものすごい勢いで言いたいことが出てくるんです

やっぱり緊張してるのかも・・・

無意識な緊張って どうすればしなくなるんでしょうか・・・


ゆ~き~や ごんごん!

2008年11月22日 06時01分38秒 | スウェーデン生活~日常~
朝はうっすらと雪で薄化粧してました~なんていっていたんですが
昼からものすごい降り出しました

ゆ~き~や こんこん♪なんてかわいいもんじゃありません

ごんごん どさどさ!です

仕事は雪の中
前が真っ白で見えません
タイヤすべりそうだし。

怖い・・・

事故るのはヤなので ちょっとスピード控えめに運転
雪で故障したのか 途中で立ち往生してる車もいて 大渋滞
すべてが遅刻気味
うぇ~ん

大変でした~

やっと仕事終わったと思ったら
今度は電車が動かない

もうめちゃくちゃです

雪のばかやろう。
薄化粧くらいにしておけばいいのに!
そういや昨日の天気予報では10センチつもるとかなんとかいってたかも!
やめてくれ~



ラジオで「雪が降ってますね~ クリスマスが近づいてきたってことですね~」
なんてのんきなことを言ってたの思い出して ブログの背景クリスマスにしてみました

よっぱらいポーカー軍団

2008年11月16日 23時14分14秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日はデン君のお友達が4人我が家に遊びに来ました

私はお料理係
お寿司を作りました♪
普通の巻き、裏巻き、そして握りを作りました
あの1週間だけ働いた寿司屋で学んだ知識が役に立ってます

握りはサーモン・エビ・卵焼き
サーモンはスモークサーモンを使って。なかなかいけます
エビはちっちゃすぎて ちょっと失敗。次はでかいのを買わなくちゃ
そして卵焼き、これが大成功。あま~いふっくらしたタマゴ焼きできました♪

みんなの口にあったかどうかはわかりませんが、かなりの量食べてくれました
お世辞でもおいしいといってもらえるとうれしいですね

その後はポーカータイム
私も一緒に、と誘われたんですが、ワインポーカーとの名前に危険を感じて遠慮して別の部屋に退散
食事のときに飲んだビールが効いたのか、久しぶりに長い間キッチンに立って疲れたのか、しばし眠りこけてしまいました

ふと目が覚めたら デン君が部屋に。とてもうれしそう
そして フラフラ(笑)

よっぱらってますなぁ

私はもう本格的に寝ようと思って歯を磨いていたら呼び止められました
「トモエッ ほら、こっちおいで。僕結婚するんだよ。覚えといてね!

おお めでたいなぁ、とダイニングに入ったのが間違い
焼酎を半ば強制的に飲まされ(ちょっとだけど)、酔っ払い軍団に囲まれてしまいました
1人はくまくんを枕にお休み状態
デン君はうれしそうにニコニコ
1人は私を相手にデン語スラングの授業
1人は結構シラフ。でもお疲れの様子


困惑した表情のくまくん。「僕、枕にされてるよ~」

なかなか逃げられなくて、彼らが帰るまでダイニングに座ってる羽目になりました
後で聞いたら 中国産50度を越える酒の瓶をみんなであけてしまったんだそうです罰ゲームかな?
そりゃでかい男たちも酔っ払いますねぇ・・・(笑)

彼らは30歳を超えるいい大人
それでも超パーティーモードですごく楽しそうでした
楽しく酔っ払ってる姿を見るのって大好きです
特に私がシラフのとき(笑)
デン君があんなに酔っ払ってるのも初めて見れたし楽しい一晩になったのでした