motto² jucon 

minne、creemaで通販しています!

ラーゲリより愛を込めて(ネタバレ)

2022-12-19 17:00:00 | live・movie
こう見えて、超涙もろい。
悲しくて泣くことはないが、感動すれば、ちょっとしたことでも泣いてしまう(^_^;)


だから、事実に基づく映画ってだけで、絶対泣くなって思って観に行きました。


が、全然泣けなかった。
思いっきり期待ハズレ・・・
映画を観ている最中から、なぜ泣けないか考え始める。

第二次世界大戦中、満州ハルピンで暮らす山本幡男(二宮和也)は日本の敗戦を悟り、妻や子どもたちを日本へ帰国させようとするのだが、帰国間際、日ソ中立条約を破ったソ連がハルピンを空襲。
この時のハルピンの街並みがいかにもセットという感じで安っぽくリアリティがない(^_^;)


空襲から逃げ惑う中、子どもを助けようとした山本(二宮和也)が負傷。
しかし、妻(北川景子)や子どもたちは山本を安全な場所に避難させることもなく「日本で会おう」という約束をしてアッサリその場を去って行く・・・

離ればなれになった家族の愛を描くストーリーのはずが、家族愛を全く感じさせない始まり。
そして、それ以前の家族の様子もほとんど描写されていないので、家族の絆や離ればなれになった辛さを感じることが出来ず全然感情移入出来ない。


その後、山本はソ連軍に捕まり、シベリアの強制収容所に抑留される。
抑留生活の中、山本は周りの仲間から信頼を得ていくのだが、その過程のエピソードも何かリアリティを感じられず、山本を助けるために仲間が命を掛けるのも納得がいかない。

話の途中、1匹の迷い犬クロが出て来るのだが、これがまたおかしい。
お腹を減らしたクロに食べ物をあげたのは、片足が不自由な青年新谷健雄(中島健人)なのに、なぜか食事を与えるのを躊躇っていた山本に懐く???
そして後半、山本が闘病生活を送る中、クロは病室でジッと山本を見守ることになる。
山本とクロはいつどうやってそんなに仲良くなったのか?

けっきょく、山本は家族に会うことなく死亡。
その数年後、抑留されていた日本兵たちは帰国出来ることになり、船でソ連を出発、凍てついた海を日本に帰っていくのだが、その船を追いクロが凍った海を走ってついて来て(おそらく何キロも走る)、日本兵と一緒に日本へ・・・
もうここまで来ると、嘘っぽさマックスで、全然リアリティないでしょ(^_^;)


最後は山本の家族に、抑留されていた日本兵の仲間たちが会いに行き、山本の意思(遺書)を伝えるという場面で本来は号泣するところなのだろうが、そこまでの過程があまりにもリアリティがなさ過ぎで、感情移入が全く出来ず1ミリも涙が出なかった。

俳優さんたちの演技は上手かったと思うし、ストーリー自体も感動出来そうなのに、作り話っぽいエピソードを入れたことで、リアリティをなくしたことが原因だったのではないかな?

でも、前に座っていた女性は大泣きしていたので、感受性豊かな方は泣けるのかもね。
僕は涙もろいですが、感情移入に出来ないものには全く泣けません。

なので、これから見る方は「事実に基づく」ものだと思って観ちゃうと、嘘っぽさを感じてイマイチって思うかもですね。





creemaminneTwitter Instagram

久しぶりに完全オフ

2022-11-30 17:50:00 | live・movie
朝一で映画を見に行きました!




正直、思ったほど面白くなかったなぁ〜
「君の名は。」の方が僕は好き(^^)

で、お昼ご飯を食べた中華屋さんが、かなり美味しくなかった(^_^;)

せっかくのお休みが、なんとなく消化不良なので、帰り道はけっこう遠回りして、海沿いの道を通って帰って来ました。















天気もイマイチ、どこも活気がなく、最後まで盛り上がらず・・・

けっきょく、南房総を200キロ近く走って、かなり疲れました。

千葉に移住して1年半、ここに行けば間違いなく楽しいとか、美味しいとか、そういう場所が未だに見つけられていません。

そろそろ、どこかお気に入りのスポット見つけたいです(^^)






問合せminne(通販)Twitter Instagram

イマイチな1日

2022-08-18 19:16:00 | live・movie




今日は「TANG」を観に行ってきました。

映画を観る前に、「保険の窓口」さんに行って、先月契約した証券と内容の確認と、年金の相談にものってもらいました。
なんか、契約した保険以外でも、いろいろ相談にのってくれるみたいなのて、普通に保険屋さんで契約するよりよかったかも(^^)

で、「保険の窓口」さんに「今日は何の映画を観るんですか?」って聞かれて「TANG」と答えたら、「えっ〜 オッサンがTANG観るの?」って感じの顔されました(^_^;)

一応ね、見習い君のライバルとなるかという、仕事絡みの視点で観に行ったんですけどね〜(笑)


で、どうだったかというと、子供向けの映画で、「保険の窓口」さんが「えっ〜」って思ったのもムリないなと・・・

前回のエルヴィスに続いて2連敗です(^_^;)
やっぱり「トップガン」観るべきだったか???


で、お昼ご飯はハンバーグを食べたんですが・・・



見た目はまあまあ美味しそうですが、これが大失敗(^_^;)
今まで食べたハンバーグの中で1番美味しくなかったです。

と、映画もランチも失敗したので、帰り道はちょっと遠回りして帰りました。


君津市にある「幸福の鐘」
けっこう有名?


いいタイミングに行くと、こんな感じに見えるんだって。




全然ハートじゃなかった・・・
「朝陽が織りなす」って書いてある(^_^;)
行ったのに17時過ぎ(笑)

まあ、ハートになっていても、オッサンはそんなに喜ばないと思う(笑)


今日は、そんな1日(^^)










creemaminneTwitter Instagram

エルヴィス(ネタバレかも?)

2022-07-06 19:22:00 | live・movie



エルヴィス・プレスリーの曲や映像はほとんど見たことありません。
それでも、彼の音楽のルーツが黒人音楽だということは知ってました。
その辺りをもっと知りたいなって気持ちで観に行ったんですけど・・・

ちょっとなぁ〜
人種差別についての深掘りもなかったし、エルヴィスが何を目的に音楽を続けているのかも伝わってこない。
優柔不断で、周りに流されてしまう人生。
エルヴィス自身にも魅力を感じない。
もし、その当時に人種差別がなければ、エルヴィスよりも魅力的な黒人シンガーがたくさん世に出ていたはず。

けっきょく、この映画は、エルヴィスのマネジャーがクソってだけの映画でした(笑)


エルヴィスのファンが観れば、もっと面白い映画なのかもしれないけど、エルヴィスにそれほど興味を持ってない僕には、つまらないとまでは言わないけれど、もう一回観たいとは思えない映画でした。



creemaminneTwitter Instagram

「シン・ウルトラマン」からの「流浪の月」(ネタバレ)

2022-05-17 17:52:00 | live・movie
ダイエット5日目。
今日は0.3キロ減って、トータル3キロ減。
5日で3キロは予想外のスピード(^^)
あと2キロ、頑張ろう!


さて今日は、どうも気になるので「シン・ウルトラマン」を観に行った(^^)


あ〜 つまらねぇ
くだらねぇ〜
コントか?
ツッコミどころ満載だよ〜

ウルトラマンとメフィラス星人が居酒屋で呑みながら地球侵略について話していたり、憲法改正だって揉めるってのに、宇宙人とアッサリ契約しちゃう日本政府、ウルトラマン並みに巨大化する長澤まさみ、人間より遥かに高度な文明を持つウルトラマンが、強敵ゼットンと戦うのに「成せばなる」って突っ込んでいってやられちゃう(^_^;)

そもそも、ウルトラマンが命をかけて地球を守る理由が弱過ぎる。
なんだ、こりゃ?

ウルトラセブンの最終回の方がよっぽど感動するわ〜
期待が大きかっただけに、後悔が大きい。


あ〜今日は「流浪の月」と、どっちを観るか悩んだのに失敗ですよ〜

あまりにもガッカリだったので、映画館出て、すぐに「流浪の月」のチケット買っちゃった。
すでに上映は始まっていて、最初の数分だけ見逃したみたいだけど、間髪入れずに本日2本目の映画。


こちらは冒頭から引き込まれる展開で、俳優陣の演技も上手い。
しかし、ちょっと長かかった。
「シン・ウルトラマン」を観てからの2時間半は、後半から集中力がなくなった。
だって、お尻は痛いし、お腹はペコペコだし・・・

それでも最後に思いもよらない事実が〜
「シン・ウルトラマン」観てなかったら、もっと引き込まれたかもしれないです(笑)
ただ、楽しいストーリーではないので、ハッピーエンドを好む方には向かないかな。

とにかく、「シン・ウルトラマン」は、ストーリーがくだらなさ過ぎるので、中途半端なウルトラマン好きにはオススメ出来ませんよ〜







creemaminneTwitter Instagram

ゴジラ vs コング(ネタバレ)

2021-07-05 19:17:00 | live・movie
大雨で、しばらく買い物に行けなかったので、今日は食料品の買い出しに〜
この辺り、道志村と違って、どこに行こうか迷うくらいスーパーがあるのですが、ちょっと飽きて来た。

ってことで、初めてのお買い物木更津編に挑戦してみた。


床が光ってる建物に入るのは久しぶり(笑)


ステーキも食べちゃったよ!


木更津まで、高速を使って1時間、料金も往復1,700円と、食料品の買い出しだけに行くには、けっこうな贅沢。

ということで、映画も観ちゃいましたよ〜


「ゴジラvsコング」
ゴジラの映画はこれまで観なかったことはないってほどのゴジラ好きってことはありませんが、4DXで観られるなら、この映画が1番面白いかなと(^^)

4DXなので、メガネをかけて観るんだけど、マスクをしてるから曇るんだよね〜
でも、ゴジラやコングの飛沫も飛んでくるし、ちゃんとマスクしないと(笑)
飛沫は飛ぶし、シートも揺れる、背中からガンガンどつかれるは、石や岩も飛んでくる。4DXってスゲェなぁ〜

ストーリーの方は、ほとんど予備知識もなく観ました。
ゴジラとキングコングって、太古からの宿命のライバルみたいなこと言ってましたが、ゴジラって原爆?水爆?実験から生まれた怪獣じゃなかったでしたっけ?
太古に原爆や水爆なんてないでしょう(^_^;)
で、ゴジラが口から吹くのは放射線じゃなかったっけ?
バンバン吹いていたけど、周りの人は被曝しないのかな?と思ったり・・・

で、驚いたことに、メカ・ゴジラも出てくるんだね〜
初めはゴジラとコングが戦うんだけど、最終的にはメカ・ゴジラを協力して倒すって結末。
 
そして、メカ・ゴジラをやっつけた後、再び睨み合うゴジラとコングだけど、顔と顔がぶつかり合う寸前までいって、まさかのチュー。
出川哲郎と上島竜兵か!?(笑)

ゴジラが勝つの? コングが勝つの?って思わせといて、まさかこんなオチとはね〜

小栗旬さんのインタビューは事前に見ていて、英語が全く出来ないのに、「全部英語で頑張りました!」って言ってるの見たんですけど、ほとんど出番もセリフもなしでした。
渡辺謙さんばりの演技を期待してましたが残念・・・

今日は仕事もしないで、一日中外出でしたが、久しぶりの映画やショッピングモール、楽しかった(^^)
1ヶ月に一回くらいは、全く仕事しない日があってもいいかもね〜




Yesterday (ネタバレ)

2021-03-02 20:44:00 | live・movie
♪ハァ〜 テレビもねぇ
ラジオもねぇ
インターネットも繋がらねぇ・・・

って、今日まで使えると思っていたんですけど、今朝起きたら、もうインターネットが繋がらなくなっていました(^_^;)



ルーターとWi-Fiは返却しなくちゃいけないので取り外しました。


通販で梱包には慣れました(笑)


返却用の袋にピッタリ入りました(^^)



しかし、ネットに繋がらないというのはさびしい。
うちにはテレビはありませんし、ラジオは新工房に持っていってしまっているので、音がない・・・

スマホで見ればいいのですが、今月からギガを最低の契約にしちゃったので、いざという時のために温存しないと(^_^;)

なので、ネットニュースを見ることも、動画を見ることも出来ません。
特に食事の時はいつも動画を見ていたので、とってもつまらない感じ(^_^;)

だけど、思い出しました!
ずっと前にダウンロードして見てなかった映画がタブレットにあったことを(^^)

その映画は「Yesturday」
イギリスの売れないミュージシャンが、もう唄うことをやめようと思ったその日、世界中が一斉に停電になる事件が起こり、真っ暗になった瞬間、交通事故に遭っちゃいました(^_^;)

で、一命はとりとめたものの、歯が二本抜け、ギターはボロボロ。
友人が快気祝いに新品のギターをプレゼントし、そのギターで早速ビートルズの♪Yesturdayを弾くと、「なんて、素晴らしい曲なの!」と、みんな大絶賛!

いやいや、これはビートルズの曲でしょう〜
って言うんだけど、誰もビートルズを知らない・・・

ネットで検索しても、カブトムシしか出てこない(^_^;)
ローリングストーンズは出てくるのに、ビートルズは出てこない。

これってもしかして、ビートルズの曲を歌えるのは世界に自分だけ!?
ってことになり、ビートルズの曲を自分の曲として、世の中に送り出すことに〜

当然のように、次から次へと大ヒット〜
無名の売れないミュージャンは、一躍世界のトップスターへ!
ってストーリー(^^)

だけど、所詮は人の曲。
心の葛藤と、どんどん離れていってしまう彼女との関係・・・

いや〜 面白かったな!
ビートルズ、そんなに好きじゃないけど、楽しめた(^^)
エド・シーランが本人役で出てきちゃったのも笑えた。
あと78歳になったジョン・レノンも出てくるよ〜
こちらは本人じゃないけどね(笑)

音楽好きな方だけではなく、ラブストーリーとしても楽しめると思うので、興味のある方は見てみてね(^^)

ってことで、テレビもラジオもインターネットもなかったけど、良い映画を見られました!


問合せminne(通販)TwitterInstagram

湯澤かよこ〝moshi moshi〟リリース記念LIVE・リポート

2020-02-03 21:21:37 | live・movie
2020年2月2日
代官山の晴れたら空に豆まいてで行われた、湯澤かよこのワンマン・ライブに行ってきました。
 
 
スタートはお昼の12時半、畳敷きの会場(土足厳禁)、じかに座る人もいれば、畳の上の椅子に座る人もいて、いつものライブとちょっと違う雰囲気。
 
 
いつもと違ったのは会場だけではなくお客さんも! 
湯澤かよこのライブにしては珍しく、彼女と同年代くらいの若い女性が多かった!
(若い女性たちはステージ前、畳の上に座っているので、写真ではわからないです)
 
しかも、初めてライブに来た方もけっこう多かったな~
もしかして、juconの事前予告のブログを見て来たのか!?
って、そんなわけないな(笑)
 
 
狭いステージにギター、ベース、ドラム、キーボード、コーラス、けっこう頑張ったなぁ~って感じ(^^)
今回は〝moshi moshi〟リリース記念LIVEってことで、NEWアルバムに収録されている曲が中心の構成でした。
 
 
 
 
 
♪ いのちのうた(Song of Lives)
 
 
♪だっこして(Dacco)
 
 
この辺りは、湯澤かよこらしさの出た楽曲で、安定した歌唱力で安心して聴ける感じ(^^)
 
 
♪ぷりぷり しらんぷり(Puri Puri)
 
 
これは昭和歌謡曲チック?
キャッチーなフレーズはライブ向きで、こういうのは初めて来た人も楽しめる1曲だと思います。
今後、ライブで定番になるのでは?と思わせた1曲でした(^^)
 
 
最後の曲は~
♪Wanna Wanna
 
 
これ、カッコよかったなぁ~
完成度っていうのかな? なんかすごくいい曲だと思った!
もしかしたらカヴァー曲?って思ったほどでした。
この♪Wanna Wannaは、一緒に行ったMarcusさん、タナっちも一番よかったって言っていた(^^)
メジャーなシンガーが唄えば、ビッグヒットするんだろうな~
湯澤かよこ、もっとメジャーになれ~!(笑)
 
アンコールは定番の~
♪The Sun inside me
 
 
今回、お昼帯のライブだったのは、子供たちも参加できるようにという配慮だったんでしょうね。
日曜日のお昼のライブ、帰りの時間がまだ明るいってのは、田舎住まいのオッサンにも助かりました(笑)
 
 
湯澤かよこ、東京での活動は少なく、ライブもなかなか参加する機会がありませんが、もし今回のブログをご覧になって興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ次回は一緒に行きましょう!(^^)
っていうか、juconと一緒じゃなくてもいいし、東京じゃなくてもいいので、ライブ行ってみてください!(笑)
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


湯澤かよこのライブへ

2020-02-02 21:34:28 | live・movie
体調がイマイチなんですが、今日は代官山まで行ってきました。
車で2時間、電車で1時間半、合計3時間半かかって到着~
遠いわ~
 
 
湯澤かよこは、僕が7年前から応援しているシンガーで、毎回何人かの方を誘ってライブに行っています。
今回、参加してくれたのは音楽仲間のMarcusさん、そして訓練校時代の同級生タナっち。
二人とも、湯澤かよこ初体験です。
 
ライブはお昼の12時半スタートだったので、その前にお昼ご飯を3人で食べることに。
代官山ってファストフードないんですね~
オシャレなお店ばかりで、オッサン3人で何を食べようか迷いました。
そしたら、なんと餃子の王将があるじゃないですか!
ここなら、オッサンたちにピッタリ!
って思いましたが、ライブ前にニンニクの香りをプンプンさせていくものどうかな?
もしかしたら、超可愛い女の子が隣に座るかもしれないし・・・
ってことで、王将はやめて~
 
けっきょく、オッサンが食べても恥ずかしくない?ハンバーガーショップに行きました(^^)
 
 
そしたら、なんと一番若いオッサン、タナっち(30代)がご馳走してくれました~
タナっち君、君も大人になったね(^^)
ご馳走様でした~
 
 
お腹も満たされたので、ライブ会場の晴れたら空に種まいてさんへ!
 
いよいよ湯澤かよこのライブの始まりです(^^)
 
 
今回は昨年暮れにリリースされた10th Anniversary Art Book CD ‘moshi moshi’ のリリース記念ライブ。
 
さて、どんな感じのライブになるのか?
詳細はまた後日に書きますね(^^)
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


juconと一緒にライブ行きませんか?

2020-01-25 21:04:37 | live・movie
ようやく筋肉痛から復活!
しかし、スキムボード3時間やっただけで、4日間も筋肉痛が味わえるとは、運動不足の僕にはお得なスポーツ???
 
少しでも運動不足を解消しようと、ちょっと前まで、朝の散歩が続いていたんですが、寒くなってからは朝が起きられず(^^;)
最近は散歩をやめて、ラジオ体操しています(笑)
 
しかしね~
僕って、全然リズム感がなくて、ラジオ体操もちゃんと踊れない(踊る?)
どうしても、体操のお姉さんの動作とズレちゃうんですよね~
ライブとか行っても、気がつくと、みんなと手を打つタイミングがズレちゃっているんですよ・・・
 
そんなリズム感のない僕とライブに一緒に行ってくれる心の広い人を募集中!(^^)
で、誰のライブかと言いますと~
 
juconのイチ推しのシンガー湯澤かよこ~!
 
 
って、湯澤かよこって誰?
なりますよね~(^^;)
 
湯澤かよこは、長野県でFMのDJや、CMソングなどで活躍しているシンガー。
こちらは伊那ケーブルテレビさんが制作した湯澤かよこ 10周年記念 ドキュメンタリー。
 
moshi moshi 湯澤かよこ10th anniversary
 
彼女との出会いは2013年だから、もう7年近くのお付き合い。
作詞、作曲が出来て、歌唱力も抜群、歌だけじゃなくてトークも楽しい~(^^)
 
今回は10周年記念Art Book CDのリリースライブ。
東京でのライブということで、なかなか集客が難しいんだと思います。
(だから、juconにお声がかかったと思うんですよね)
 
今のところ、M下先輩(サーファー仲間)、Marcusさん(音楽仲間)、タナっち(訓練校の同級生)の3人が一緒に行く予定。あと、もしかしたらOっさんも。
ってことで、オッサンだらけです(^^;)
 
湯澤かよこの歌は、オッサン以外にも聴いてもらいたい~!
もちろん、オッサンもOK
 
というわけで、もし湯澤かよこに興味を持たれた方がいらっしゃれば、juconと一緒にライブに行きませんか?(^^)
ってこれまで、何回かブログに書きましたが、いつもいないんだよなぁ~
誰か、チャレンジャーになってみません?(笑)
 
 
詳しくはこちらをご覧ください!
 
もし行ってみよう~って方がいらっしゃったら、このブログのコメント欄、または juconのツイッターインスタグラムのDMでご連絡をいただければと思います(^^)
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


湯澤かよこのライブに行った時のお話

2019-04-09 22:09:32 | live・movie
話は数日前に戻って、土曜日に行った「うららかなTokyo night」のこと書きますね。



その日、湯澤かよこさんがライブをやるのは知っていたんですが、ちょうどスキムボードを初体験しようと思っていた日と重なりました。ライブは夜だから、午前中、海に行ってからいけないこともないかなと思ったんですが、さすがに海で疲れちゃうだろうからどうしようかな~って思っていたんです。
スキムボードを始めるのは今年の目標でもあったし、ずいぶん前からこの日にスクールを受けるつもりだったから、やっぱりライブは行くのやめようかなと思っていたんですよ。
そしたら、本人から直接お誘いのメッセージが・・・(^^;)
やっぱり行くか~
で、よくよくスクールの日程を見てみたら、一人で受講する場合は日曜日だけって書いてあったので、海に行くのはライブの翌日に変更し、「うららかなTokyo nigh」に行くことに(^^)

かよこさんと出会ったのは2013年だから6年前です。
地元長野では、かなり有名なシンガーで、FMのDJをやっていたり、CMソングなども唄っています。
彼女の歌声に惚れ込んだ僕は東京でライブをやる時はほとんど参加していました。
しかし、最近では東京での活動がほとんどなくなり、ソロ・ライブは2016年1月17日以来3年ぶり。


かよこさんの歌声を多くの人に聴いてもらいたいと思っている僕は、ライブにいろんな人をお誘いするんですが、なかなか興味を持ってくれる人がいない(^^;)
そんな中、もう何度も一緒に行ってくれているのが、ヒラっち姉さん(^^)
ヒラっち姉さんとは、もう何回一緒に行ったかわからないくらいご一緒してもらってます。
そして今回、初参加はOっさん!
OっさんはQUEEN好きで、ロック好き、僕とは音楽の趣味が合わないんですが、なかなかの音楽通。
湯澤かよこはロックじゃないけど、興味を持ってくれて来てくれました~
そして、もう一人R子。彼女は三浦大知さんのファンということで、Oっさんよりは、僕の趣味と合っているかも。彼女も湯澤かよこ初体験です。
みんなと六本木駅で待ち合わせし、会場のバードランドへ。

会場に着くと、何人かの顔見知りの方が。
初めに見つけたのはYっちさん。かよこさんの友人で、ライブ会場やそれ以外でも時々お会いしたことがある方。彼女とお会いするのは2年ぶり
かよこさんのお母様もいらっしゃいました。お母様とお会いするのは3年ぶりです。
以前一度お会いしたことある、かよこさんの旦那様もいらっしゃっていました。彼は俳優さんで、ちょっと前に彼の出ている映画を観に行きました(^^)
旦那様の妹さんもいらっしゃっていて、Yっちさんから僕のことを聞いていたみたいで「あ~ あの・・・」みたいな(笑)
そんな感じで顔見知りの方もいらっしゃっていたライブでしたが、全体的には以前より客層は若くなっていたような印象でオッサン率が少し下がったかな?(笑)


今回のバンド構成は、ボーカル、コーラス、キーボード、ドラムとシンプル。
彼女の歌声はこんな感じです(^^)

いつもあなたと/湯澤かよこ


What A Wonderful World/湯澤かよこ


The Sun Inside Me/湯澤かよこ


シンプルなバンド構成なため、オリジナルとは違ったアレンジだけど、彼女の歌声を楽しむにはいいかもね(^^)
もし、このブログをご覧の方で、彼女の歌声に興味を持った方がいらっしゃったら、次回は一緒にライブに行きましょう!

ライブが終了後、かよ子さんともちょっとお話をして、会場を出たのが22時ちょっと前くらい。
明日は海に行かなくちゃいけないから早く家に帰らなくちゃ!
って思っていたら、R子が六本木ヒルズに夜桜を見に行こうだって!?
いやいや、僕は早く帰りたいんですけど~








見に行っちゃいました(^^;)
ヒラっち姉さんとOっさんも一緒です。
みんな付き合いいいですね~(笑)

夜桜見物したこともあり、車を停めてある相模大野駅に着いたのが0時くらい。ここから家までは車で1時間半。そして数時間後には2時間かけて海に行かないと・・・ ハードだぁ~
ってことで、相模大野で車中泊。ここからだったら、海まで1時間もかからない(^^)
まさかイベント以外でも車中泊とは。この日は暖かくてよかったわ~

スキムボード体験した後は、メチャメチャ疲れたので、ライブ前に行かなくてよかったと、心の底から思いました(笑)




TwitterInstagramminne(通販)




アクアマンを観ちゃった

2019-03-04 21:11:00 | live・movie


すみません、まだ星ノ海雑貨店の最終日の様子を書いてないのですが、今日観たアクアマンのこと書いちゃいます(^^)

アクアマンは、ずっと気になっていた映画だったんですが、最近はほとんど村から出ることがなかったので、なかなか観る機会がありませんでした。

ようやく観られることになったアクアマン!
なんとMX4Dという、映像が立体の上、シーンに合わせてシートが揺れたり、風が吹いたり、水しぶきが飛んだりという体感型の映画です。
以前にも一度観たことあるんだけど、それはなんの映画だったか忘れちゃった(^_^;)

ストーリーを簡単に言うと、海を汚している人間と海底人の戦いを止めようとする、人間と海底人のハーフ、アイアンマンの冒険?を描いた作品。
ストーリーがちょっと複雑で誰が誰の味方かわかりづらかったですが、映像や出てくる海の生物に目を奪われました。
飽きさせない展開で、すごく面白かったのですが・・・
なぜか途中、眠気が(^_^;)
シートもガンガン揺れて、ストーリーも目を離せない展開だったのに〜
お疲れだったようです(笑)

最後は絶対アクアマン2があるぞってエンディングだったので、その時は体調万全の時に観に行こうと思います(^^)

よくストーリーがわからなかったので、映画終了後にはパンフ買っちゃった〜



これでストーリー、もう一度確認しておこっと(^^)

もしかしたら、メガ・ロドン観た時みたいに、また作品に影響しちゃっうかも〜(笑)




問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram













アウト&アウト

2018-11-21 22:05:37 | live・movie


アウト&アウト
遠藤憲一さん、竹中直人さん、要潤さん、高畑淳子さん・・・
そうそうたる俳優陣と一緒に、ちょっとだけ知っている人が出ているというので観てきました。
僕はあまり芸能界のことは詳しくないのですが、おそらくその人はそんなに有名じゃないと思っていたんですが、こんなすごい方たちと一緒に映画に出ちゃうなんてビックリ!
端役かと思っていたら、けっこうガッツリ出てらっしゃいました(^^)

映画自体もとても面白く、最後まで集中して観てしまいました。
数々の伏線が、最後にうま~く繋がっていて、なるほど、そういうことなのね!って感じです。
もう一度観たくなる映画で、ちょっとだけ知っている人が出てなくても、楽しめる映画だと思います(^^)

ストーリーもよかったけど、子役の栞ちゃんが、また可愛いかった~(笑)
ちょっと残念だったのは、小学生の栞ちゃんの前で、遠藤憲一さんがタバコをバンバン吸っているところ。演技とはいえ、あんな環境に小学生をおいていいのか?と思うのは僕だけだろうか(^^;)
そして、一人だけ演技が下手な人がいた。なんであんなに下手なのに、映画に出られるのか?
きっと、そこは実力だけじゃない世界なんでしょうね。

エンドロールで彼の名前がクレジットされているのを確認して、さらにすごいなぁ~ってなりました(^^)
僕も頑張らないと!
と、ちょっとだけ知っている人に刺激を受けちゃった映画でした(笑)




問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)





植物図鑑 運命の恋、ひろいました

2017-12-19 21:06:52 | live・movie
昨日のブログを読み直したら、全然ネタバレじゃなかった~
ほとんど予告していることでしたね(笑)

で、DESTINY 鎌倉ものがたりの高畑充希さんがとっても可愛かったので、彼女の他の作品を観てみたくなって、Amazonプライムビデを検索したら、「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」を発見!

『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』予告


ちょっと、juconが観るのには、恥ずかしい感じですが、家で観るんだから関係ないか?
いや、ブログに書いたら恥ずかしいか(笑)


樹(岩田剛典)と、さやか(高畑充希)のラブストーリーなんですけど~

おいっ! そんなことあるわけないだろう~
2人の出会い方も不自然だったけど、出会ったその日に、自宅に招き入れる23歳の女性っているか? いや、いるかもしれんけど、充希ちゃんはしないだろう~
そして、なんとその日から同居生活が始まるんですよ。そんなバカな~

なのに、そのあとは純愛???
一定の距離間で接する二人、徐々にお互いの気持ちは盛り上がり、ある事件をキッカケに距離が一気に縮まるんですよ。
そこまでは、なに考えてんだこの男ってイライラしちゃう。 女の子はこういうのがいいのかもね(笑)

せっかく距離が縮まって、いい感じだったのに、2人は・・・



高畑充希さんの演技はとてもナチュラルで可愛かったので、最後まで観ちゃいましたが、ストーリーはちょっと違和感がありました。
それでも、雑草を食べたりするのは、僕と一緒で、共感が持てました(笑)

映画の中で、昭和天皇のお言葉として、「雑草という草はないんですよ。どの草にも名前はあるんです。」という言葉が紹介されるんですが、まさにこれと同じことを、僕は2014年5月3日のブログに書いているんですよね~

もしかして、昭和天皇はjuconのブログをご覧になってた?
なわけないですよね(笑)

この時のブログで紹介していたノビル、映画の中でも食べている。
僕がこの映画の主人公でもおかしくないかも!?



エンディングテーマは、どこかで聴いたことあるような・・・

Flower 『やさしさで溢れるように』 【映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』主題歌ver.】


JUJUさんのカバーなんですね。


さて、今日で高畑充希さんは卒業です。
これまで、高畑充希さんと、有村架純さんの区別がイマイチついてなかったんですが、これで大丈夫そうです!(笑)



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram