motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

駐車禁止

2007-08-31 21:13:07 | Weblog
友人が、juconの工房と家具を実際に見てみたいと言うので、道志村に来てもらうことに。
しかし、友人は車を持っていない。工房には車がないと来れないのだ。


というわけで、最寄の駅までお出迎え。
が、最寄の駅までは片道1時間半。ちょっと遠い。(笑)

でも、来たいと思ってくれる気持ちがうれしい。


電車の到着時間を教えてもらったので、駅前のバスターミナルに車を停車し、到着時間寸前に車を離れ、改札まで迎えに行った。

無事、友人と会い、車に向かう。
ん?なにやら2人の人物がjuconの車のナンバーを控えている。



もしかして・・・。





ダッシュ!!



「今、動かします~」




そう、2人の人物は、駐禁を取り締まる係りの人!

車を離れて、10分ほどしか経ってないのに・・・。



何とか、ギリギリセーフ。駐禁取られずにすみました。
あと、1分でも遅かったら・・・。

違反金って、今いくらなんだろう?
仕事で税金払って、その上、何万も違反金取られたなら、社会に貢献し過ぎになってしまう。(笑)

しかも免許取得26年にして、やっと今年ゴールド免許になったばかりだというのに、本当に危ないところでした。














新作アップしました。

2007-08-30 17:56:18 | Weblog
天気が良くないので、どうかなと思いましたが、まあまあ良い写真が撮れたので、ホームページに新作のミニテーブルをアップしておきました。




以前も同じようなのを作ったのですが、今回は脚を古材風に仕上げ、テーブルトップは剥ぎ合わせないで、5枚の板を間隔あけて並べました。
剥ぎ合わせない分、早く完成するんですけど、脚との接合が面倒です。

でも、けっこう、いい雰囲気出してますよね。
こんなテーブルで、お茶でもしたい。(笑)

詳細はホームページをご覧ください。




このテーブルは、第9回創造の森・上野村フェスティバルに持っていきます!











やっぱり好きだな。

2007-08-29 20:48:05 | Weblog
ウィ~~ン。

手押しカンナ盤の音。
しばらく使ってなかったので、しばらくモーターを回してやる。

同時に、自動カンナ盤のスイッチもオン!
手押しとは、微妙に違うモーター音。

2つのモーターの音が、ハーモニーを奏でるように、工房に響き渡る。
1週間ほど、作業をしてなかっただけなのに、この音が懐かしい。

他の人が聞けば、ただの騒音も、僕にはちょっと心地よい。
自分の場所、自分の仕事。
やっぱり、この仕事が好きで、作ることが好きだと思う。

思うように、いかないことがあっても、好きなことなら続けられる。(笑)



今日は、がんばってクラフトフェア用の作品、一つを完成。
良い写真が撮れれば、明日ホームページにアップします。




製作の秋

2007-08-28 17:57:03 | Weblog


暑い、暑いと思っていても、秋はやってきているわけで。

秋が来れば、もうすぐ寒い冬がやってくる。
道志村の過ごしやすい季節も、もうすぐ終わりです。

今夜は皆既月食。
天気は今一つ。見られるのかな?
せっかく、見やすい環境にいるのに。





すっかり忘れていたアボカド。
初日に水をあげたきりだった・・・。なんか、カラカラに乾いているし。

そんな、アボカドにたいして、放任主義で育っているのは、後に写っているスイカ君!
知らないうちに、いっぱい出てきていた。
この前、スイカを食べた時に、種を植えておいたのでした。

ちょっと、間引かないとダメかな。
というか、これから冬になるし、スイカ君たちも育たないよな、きっと。





なんて、のんびり田舎暮らしをしているようですが、今日は材料がドバーっと入って来た。






今回は4種の材料を発注。

写真は、節あり、割れありのホワイトオーク。
この他にウォールナット、メープル、パインが入荷してきた。
3mの長さで、幅が20cm前後のものが約80枚。

これらの材料に空気があたるように、一枚々、桟を入れて積んでいく。
一人でやるには、けっこう骨の折れる作業。

こんな時に、力持ちの嫁さんでもいれば。(笑)
って、いないものはしょうがない。

というわけで、数時間かけて、材料の整理が終了。
せっかく昨日、整体に行ったのに、腰が痛いです・・・。(笑)



さあ、これでようやく明日から製作作業に入れます。
これから、しばらくは毎週新作アップを目指して、がんばりますよ!
って、あくまでも目指してですけど。(笑)


やっぱり、明日から。いや明後日からか。

2007-08-27 17:00:45 | Weblog
よし!今日から作業開始するぞ。
と、思ったのだが、今日は整体を予約していたことに気がつく。

この5日間、馴れないことをやっていたので、ちょっと体も疲れ気味。
ちょうどいいタイミング。(笑)

午前中、ホームページにアーム・チェアーをアップして、午後からやまゆりさんに向かう。


通い始めた頃に比べれば、かなり体は楽になったのだが、まだ肩こり、骨盤がズレているらしい。
普段の生活で、姿勢が悪いのはわかっているのだが、これがなかなか治せない。

先生のところに行ったあと、すぐは気をつけないとと思っているのだが、しばらくすると姿勢が悪くなってしまう。
これを治すのは、なかなか難しいなぁ~。


とりあえず、体もリフレッシュ。
明日から、作業を頑張るか!
と、思ったのだが、明日は材料が大量に入荷してくる。

ということは、入荷した材料の整理で、リフレッシュした体も、またボロボロになりそうな・・・。(笑)


アート・セミナー最終日

2007-08-26 21:21:30 | Weblog


5日間のガス溶接講座が終了しました。

写真は、ガス溶接の講座を受けたという証明書であって、修了証ではありません。
修了証の交付は半月後、試験に合格した人のところに届くそうです。
ただ、ほぼ全員合格するという話しでした。(笑)


しかし、合格したからといって、たった数時間で、溶接の技術が身につくわけもなく、このことがすぐに家具作りに役に立つとは、はじめから思っていませんでした。

本当の目的は、溶接の基礎的な知識を得るという事、鉄を加工出来るアーティストの発見、デザイン関係の知人を作り、今後の活動に役立てたい。
また、もの作りということを通して、新しい交友関係が出来ればと思ってました。


それらに関しては、ある程度収穫のあった5日間になったような気がします。




そして、やっぱり新しいことに挑戦するっていうのは、ちょっとしたドキドキ感と、好奇心が入り乱れた新鮮な感じ。
勉強って、本当に楽しい。あ~、もっといろんな勉強をしてみたい。

って、こんな、気持ちが学生時代からあれば、僕ももっと頭が良くなっていたはず。(笑)


僕にとっては、これが今年の夏の大イベントだったので、明日からは、また通常通り、家具作りに励みたいと思ってます。

群馬のクラフトフェアまで、もう1ヶ月を切ってしまいました。
少し、気合を入れていかんとね!



アート・セミナー4日目

2007-08-25 21:03:21 | Weblog
今日は、まる1日学科。
4日めにして、ようやく溶接、溶断についての危険性を教えてもらう。
あきらかに順番がおかしいが、いろいろ大人の事情があるらしい。(笑)


みっちり、講義を受けた後に、早速試験。
一晩寝たら忘れそうだが、すぐに試験なら、大丈夫そう。
多分、合格点を取れたでしょう。


明日は実技の試験。
筆記、実技が合格で、修了証がもらえる。


修了証をもらえば、実際にガス溶接の作業をしてよいということになる。

さあ、残すは、あと1日、合格に向けて頑張ろうっと。


家具工房jucon

アート・セミナー3日目

2007-08-24 00:03:23 | Weblog
作業が、予定通り進まないので、今日は一時間早く実習開始。


早く到着したので、まだ受講生はまばら。

すぐに昨日の続きを開始。

後ろに待ってる人がいないと気分的に楽だ。(笑)


昨日の続きを終わらせたあとは、新しい課題、溶断。


溶断というのは、鉄板を切断する作業。


くっつけるより、切る方が簡単かと思ったが、切るのもなかなかキレイに切れない。


簡単そうで難しい、難しいけど、出来なくはない。
そこが、おもしろい。(笑)


今日は、ようやく友達(?)も出来、写真を撮ってもらった。


新しい技術を勉強して、新しい出会いもあって、なかなか楽しい時間を過ごせてる。


家具工房jucon



アート・セミナー2日目

2007-08-23 22:19:20 | Weblog
んなわけで、今日も女子美へと向かう。

今日も、16時~19時までの3時間の講座。
昨日に引き続き、実技の実習。


運棒というものを溶かしながら、まっすぐな線を作っていく。
左が最初にやったもので、右に行くにしたがって、なんとなく線ぽくなってきた。(笑)

この後は、これを応用して、2枚の板の接続。

何かと何かを、スマートにくっつけるというのは、木工でも、溶接でも、人間関係でも、難しい技です。(笑)


受講生が20人以上いるのだが、5人分の設備しかないので、交代交代で実技をしていく。


正直、待ち時間の方が長い。
一番、忙しいのは先生で、汗だくになって指導している。




待ち時間の間、ちょっと校内見学。

隣の教室は、木工科?
馴染みの機械がいっぱい置いてある。

特に目についたのが、この手押し自動カンナ盤。
300ミリ幅まで削れるという、juconにはうらやましい機械。

ボディーは新しい感じだが、肝心の定盤がサビサビ。
そうとう、使ってないんだろうな。物置になってるし。

まったく、もったいない。
宝の持ち腐れとは、このことだな~。


他にも、いろんな教室があって、大学でもの作りの勉強するなんて、うらやましいね。
若いうちに、自分のやりたいことが見つかる人はスゴイって思う。

まあ、歳取ってからでも、見つかっただけいいかな。(笑)











アート・セミナー初日

2007-08-22 23:33:17 | Weblog





行って来ました!!女子美。

デカイね~。白い巨塔って感じ。





で、いったい何をしに行ったかというと・・・。



これ↓


ガス溶接の講習会。

juconの家具に新たな可能性を求めて、ちょっと鉄も加工出来たらなと思って。
しかし、溶接に関する知識はゼロ。
わけもわからず、参加することに。(笑)

初日の今日は、16時~19時までの3時間。



しかし、溶接って、いったいどんな人が講習を受けにくるのだろう?


なんとなくオッサンが多そうな気が。(笑)

いや、それとも手に職をつけようとするフリーターみたいな人たちか?

女子大だから、女子大生がいっぱい来るか?
なわけないだろう。(笑)


なんて思いながら講習会に行ったら、意外なことに、なんと女性がほとんど。
女子大生らしき人から、オバチャマまで。
男性は1/5くらいの人数。

え~、みんな何のために溶接を・・・?


そんな疑問は、全く解決しないまま、いきなり技能実習。
初日は、「溶接とは」とかいう講義でもあるのかと思ってたら。

想像超えることの連続。(笑)


しかし、いきなりやれって言われてもね。
やり方は、教えてくれるんだけど、どういうのが成功で、どういうのが失敗だかわけがわからん。

とりあえず、適当にやってみる。
出来ているのか?出来ていないのか?(笑)


それでも、周りの人のやっているのを見ていると、段々どれが成功だかわかってきた。


2枚の鉄をくっつける作業も、1回目はついているところと、ついていないところがあったが、2回目になると、ちゃんと全部くっついた。

その後も、鉄板にまっすぐ線を書いていく特訓や、運棒というものを使った特訓が待ち受けていた。

それも、やり方は教わったが、出来たものが、うまくいっているのかいってないのか、わからない。


まあ、今日のところは、とりあえず道具になれればいいのかな。

はじめから、うまくやる必要はないし、失敗した方が勉強になるということは、職業訓練校で十分学んだことだ。(笑)





あと、4日間。
この特訓が毎日続く。
一番大変なのは、片道50キロ以上の運転だな。(笑)









CDラック完成!!

2007-08-22 12:31:27 | Weblog
数日前から、作り出したCDラックが完成です。





扉にお気に入りのCD12枚が飾れ、本体には約200枚のCDが収納出来ます。



CDラックと同時に、アームチェアーも製作しました。
こちらは、以前のものを大幅改良。
というか、全く別物と言ってもいいです。

見た目は同じようですが、強度がアップしてます。
まあ、それだけ手間もかかってますが。(笑)

左が以前のアームチェアー、右が今回の新しいアームチェアー。






では、これから美大に行って来ます!






クーラーボックスの正体

2007-08-21 21:12:36 | Weblog
あ~・・・・。

初日から、アボカドに水やるの忘れた・・・。




また、引っ張るな!って言われそうだから、早速クーラーボックスの正体を。(笑)



あのクーラーボックス、実は・・・。



じゃ~ん!!



CD・ラジオ付きクーラーボックスだったのです!
って、昨日のコメントで、すでにhanaさんに当てられてるし・・・。



でもね、これ3電源方式。
乾電池でも、ACアダプターでも、シガーコードでも使える。
という事は、家でも、車でも、海でも山でも使えるってこと。

実際にクーラーボックスとしては使ってないけど、CDをこの中に入れて持ち歩けるし、付属品もこの中に入れておけば、なくならない。
juconの車には、CDプレイヤーがついてないので、こいつが役に立つ。(笑)

安いラジカセはいっぱい売っているけど、使わないカセットデッキがついているより、こっちの方が数倍便利だね。
CDプレイヤー壊れたら、クーラーボックスとしても使えるしね。(笑)


ところで、明日から5日間、美大に行って来ます。
しかも、女子美なのだ。(笑)
何をするかは、明日のブログで。


明日は、アボカドに水あげないと・・・。



こんなの初めて!

2007-08-20 21:02:39 | Weblog




このボックスに、冷たい飲み物なんかを入れておくと、しばらくの間は、冷たいままなんですよ!!
世の中、便利なものがありますね~。





って、クーラーボックスくらい知ってます。(笑)



今、juconって、「えっ、クーラーボックス知らなかったんだ。」って、思った人いるでしょう。
絶対いる。(笑)





でも、このクーラーボックス、ただのクーラーボックスじゃないんです。
○○付きのクーラーボックス。

さて、いったい何が付いているのでしょう?








全然、話しは違いますが、アボカドが観葉植物になるという話をラジオで聞きました。

なに!?アボカドが観葉植物。
どんな葉っぱが出て来るんだ?


という、興味がわいたので、アボカドを買ってきました。
で、庭に植えました。



ラジオでは、けっこう簡単に育つようなことを言っていたのですが、ネットで調べてみるとなかなか難しい感じ。

だいたい、芽が出るまでに、2ヶ月くらいかかるらしい。
しかも、出ない場合もあるという。

せっかく買ってきたのだから植えましたが、ほとんど期待していません。
だって、芽が出て育つ頃には、もう冬ですからね~。

育てるのが簡単といわれているポトスでさえ枯れてしまう道志村、アボカドは無理でしょう。


あっ、クーラーボックスの秘密は、明日のブログで。(笑)


この曲って!

2007-08-19 18:56:52 | Weblog

MARIO BIONDI

う~ん、全然聴いたこともないアーティストだ。
イタリアのアーティストで、ジャンルはクラブジャズになるのだろうか。

ジャケットを見ていただければわかるように、かなり渋い。
そして、サウンドも渋い。

だいたい、ジャズ系のアーティストには、滅多に手を出さない。
出さないのに、そんなアルバムがなぜ手元に?



今日は、工房にお客様がいらっしゃった。
今年の2月にCDラックをお買い上げいただいたお客様で、その時も工房に来ていただいているので、今回で2度目となる。

今回は、ディスプレーボックスのオーダーをいただいた。
すでにだいぶ前に完成していたのだが、ご友人と一緒に工房まで取りに来ていただけるということで、しばらくお預かりしておいたもの。

都心から、わざわざこんな山の中まで、来ていただけるというのは、とてもうれしいこと。
しかも、MARIO BIONDIは、お客様のお土産。

普段、あまり聴かないジャンルだが、そのヴォーカルの渋さにやられた。(笑)
声の質は、クリスレアのような感じ。
しかし、サウンド面の奥深さは、クリスレアの比ではない。

ジャズをベースにしながらも、とても聴きやすい。それでいてポップな感じではない。
心地の良い大人のサンドだ。

こんなカッコイイお土産は、かなりうれしい。(笑)




ご友人の方は、医療関係のお仕事をされているということで、こちらも僕は興味津々の分野。
以前は、よく医療関係の本を読んでいたものだ。(笑)

少しの時間ではあったが、音楽の話し、医療現場のお話しなど、聞かせていただいて楽しい時間が過ごせた。

ご友人は、工房に初めていらっしゃったのだが、ここの風景がすっかり気に入られたようで、また来たいとおっしゃっていた。

僕もここからの風景が一番好きだ。
そして今、MARIO BIONDIのサウンドが流れ、さらに心地の良い風景になっている。

このアルバムに納められている♪This Is What You Areは、何度も聴いたことのある曲だった。
ふ~ん、この人だったんだね。

また、新しいアーティストを知ることが出来た。
お客様に感謝です。





仕事しまっす!

2007-08-18 21:19:33 | Weblog
お盆中もバッチリ仕事をする予定だったのに、けっきょくけっこう遊んでしまった。
しかし、そろそろ真面目に仕事をしないと、来月ひもじい思いをすることになる。(マジ)

自営業は、時間がけっこう自由になるが、そのツケはちゃんと自分に返ってくる。


勢いだけで、後先考えず独立してしまったが、良い仲間、良いお客様に出会えて、何とかご飯が食べられている。

お盆休みに遊びに行っちゃうなんてことは、去年までなら考えられないことだ。
良い出会いで、仕事があることに感謝しなくてはいけない。


お盆休みで、リフレッシュ出来たので、今日からまた気を引き締めて、仕事をがんばろうっと。


さて、今日から、CDラックの製作開始。
juconの定番作品の一つだが、制作は久しぶり。
それでも、リフレッシュしたせいか仕事が捗る。(笑)


今回のご注文は、きれいな仕上げということで、節なしのナラを使用。
天板、側板、底板、棚板、すべて一枚板を使用した。剥ぎは一切なし。
木目を楽しめるラックになる。


明日は、お客様がいらっしゃるので、作業の続きは明後日から。
感謝の気持ちを作品に込めなくちゃ。