motto² jucon 

minne、creemaで通販しています!

伊豆高原クラフトの森フェスティバル2日目終了〜

2017-09-30 18:59:56 | Weblog


薄曇り。風がやや強く、肌寒い。
午後から陽射しが出るも、お客さん少な目・・・



忙しくもなく、ヒマでもない。
NHKニュースには、出なかったようです(笑)
そんな2日目、juconでお買い物してくださった皆様、ありがとうございました!
明日は最終日、もうちょっと忙しくなることを期待して寝ます。
って、もうか?
やることないので(笑)

「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram



伊豆高原クラフトの森フェスティバル2日目〜

2017-09-30 10:02:28 | Weblog


わけあって、通りから、ちょっと引っ込みました〜

今日も頑張ります!

「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram


伊豆高原クラフトの森フェスティバル初日終了

2017-09-29 17:23:11 | Weblog



なんか、賑わってる!?(笑)
NHK静岡の取材もありました〜
明日のお昼のニュースらしいです。
もしかしたら、jucon出ているかもよ〜(笑)

初日の詳しいお話はまた後日に〜
お買い物していただいた皆様、ありがとうございました!

ニュースにjucon出ていたら、誰かコメントしてください!(笑)




「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram


会場到着!

2017-09-29 05:02:43 | Weblog
わけあって、一時半に出発〜
到着は4時半、真っ暗・・・
早過ぎだぁ〜(笑)

で、真っ暗の中、搬入開始!



かなり平の、とってもいい場所!

しかし、ここで衝撃的な事実が〜!!
なんと・・・

大塚さんの隣だと思ったら、隣は〜



隣は木だったよ(笑)


「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram


楽しみ過ぎる伊豆高原クラフトの森フェスティバル~

2017-09-28 23:43:26 | Weblog
深夜2時出発なので、早めに布団に入りましたが、ワクワク、ドキドキで眠れません(笑)
ワクワクは、木工房 嶺乃雲の大塚さんの作品が見られることと、金目の握りを食べること!
そして、今のところ3日間天気がよさそう~ 伊豆高原、けっこう雨に降られているイメージがあるんですよね。天気がよければ、本当に気持ちいいイベントになりそうです!

ドキドキは、juconのブースが、斜面かどうか気になること。あの辺り、すごい斜面のあるエリアなんですよね~ こればっかりは、行ってみないとわかりません。一応、斜面対策はして行くけど、どうなるかな~???

まだもう少し時間があるから、もう一回寝てみるかな(笑)



 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram

予習しとく~ (伊豆高原クラフトの森フェスティバル編)

2017-09-28 19:35:18 | Weblog
いよいよ明日から、伊豆高原クラフトの森フェスティバルです!
というわけで、恒例の予習いっときますか!



まず、今回の目玉はコイツだ~!!























ん? あれ(笑)
ここ数年、伊豆高原に行った時は、必ず食べている金目の握り~
金目と言えば、煮付けというイメージですが、握りもメッチャ美味しい~
最初は、売上があったら食べようと思っていたんですが、あまりの美味しさに、売り上げなくても食べちゃっています(笑)
この美味しさにつられて、今では数名のクラフトマンが金目仲間になりました~

というわけで、これは外せないでしょう???


さて、これからがいよいよ本題。
今回、一番期待しているのがコレ!


 

 

 

 

 

 




金目の握り~
って、しつこい?(笑)



そろそろ真面目に作品紹介しようかな~
しかし、この予習しとく~を参考にしている方がいるのかな?
本当は、この記事いらないんじゃないかな~と思ったりして・・・
juconの作品より、金目の握りの方がよくないか?(笑)

 

 

 




さすがにもういいっか(笑)

よ~し、もう見る気もなくなっていると思いますが、juconの作品紹介しますよ~

まずは、いつものクジラ型工場




それと、クジラの飛行船



この二つは、今回も非売品。


続いては、クジラが飛んだ夜



これも非売品だったんだけど、そんなに非売品ばっかりじゃ、売るものなくなっちゃうから、これは売っちゃおうかなと思っています。
売っちゃおうじゃないや、価格をつけようかと思いますが正解ですね。
売っちゃおうと思っても、簡単に売れないでしょうから(笑)


そして、最新クジラ!



これも価格付けちゃうよ~


と言っても、この辺はお買い物してくれる方がいなさそうなので、お買い物しやすいクジラを紹介しま~す!
ワイヤーのクジラと海の仲間たち~




続いては、流木風クジラの一輪挿し。




ユラユラ・クジラ。



その他、クジラはまだまだあるけど、あとは会場でご覧ください。
クジラ以外だと、漁船と漁村。




あとは、海賊船ハッピーハロウィン号(カボチャ付き)




ハロウィン缶1ハロウィン缶2




あっ、これもあったね!
3色小箱



minneではセット売りですが、イベントではバラ売りしますよ~


まだまだたくさんあるけど、どうせみんな、金目の握りのことが気になっていると思うので、この辺でやめときます(笑)
最後に、もう一つだけ!


 

 

 

 

 

 









明日から、3日間、お寿司屋さんでお待ちしてます!
なんてね(笑)



 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram


jucon水族館!?

2017-09-27 21:34:50 | Weblog

マンボウ、ザトウクジラ、マッコウクジラ、ウミガメ、イルカ~!!
売れなくてもいいの、海の生物増やしたかった(笑)

今度の金、土、日は伊豆高原クラフトの森フェスティバル~
今のところ、3日間、天気はよさそう!
juconのブースナンバーは69。


(クリックすると大きくなります)

このイベント、ロケーションがいいので、天気がよければ、かなり気持ちのいいイベントです。
会場のすぐ後ろには、大室山の絶景。あのフォルムがとても好きです。



しかし、この会場、斜面が多いんですよね~
juconの今回の場所、もしかしたら、ちょっと斜面がきついかも・・・
しかし、もみじみたいに、導線も考えず、テントが張れればいいっていうレイアウトではありません。今回の場所も斜面じゃなければ、通り沿いのいい場所です。
出展料も、3日間で6千円って、今時あり得ないロープライス。
伊豆高原クラフトの森フェスティバルには2006年から出展していますが、僕の記憶が正しければ、その頃から出展料値上がりしてないと思います。

このイベントは、出展場所の希望が出せるんですよね~
で、毎回平たんな場所って書いていたんですが、平たんな場所になったためしがなかった(笑)
まあ、平たんな場所が、ほんの一部しかないから、ほとんどの人が斜面なんですけどね。

で、数年前から、平たんな場所をあきらめ、木工房 嶺乃雲の大塚さんの隣を希望って出しているんです(笑)
僕は、大塚さんの作品がとっても好きなんですが、いつも離れた場所で、なかなかじっくり見られなかったからです。
あっ、嶺乃雲と書いて、レノンと読みます。シャレているでしょう~(笑)
で、大塚さんとは、6月に笠間で一緒だったんですが、お客さんのオバちゃんが、その嶺乃雲という文字を見て、「みねのくもって読むの?」っていう質問に、「そうです、そうです」って、いい加減な返事をしているのところを見ちゃいました。そんないい加減なところも魅力的なんだよな~(笑)


そんな魅力的な大塚さんお隣を、昨年初めてゲット~!!
そして、今年も大塚さんの隣になりました~ 平たんな場所よりも、大塚さんの隣の方が、競争率は低いからでしょう(笑)
大塚さんのブースは68番。これで、今年もゆっくり彼の作品を見ることが出来ます。
そして、見るたびに刺激を受け、僕の作品が進化?していきます。今作っているモノも、大塚さんの影響をけっこう受けているかも?
影響を受けつつも、彼の作品を超えたいと思っているですよね~

しかし・・・
二人とも、あんまり売れません
今年も低レベルの戦いになるかな~
と言っても、売上が低レベルなだけで、作品はとっても魅力的ですよ!
この良さがわからないなんて、みんな不幸だわ(笑)

なんか、去年のブログを読み返しても、やっぱりあまり売れてなかったみたいなんですよね~
原因としては、顔馴染みさんがほとんどいないんですよね~ 数少ない顔馴染みさんもだいたい出展者さんという感じ。
ただ、顔馴染みさんは少ないけど、リピーターさんは少し増えてきているような・・・

まあね、ぼくの作品が毎年違っているっていうのも原因かもしれませんね。
ぼくの中で、コンセプトは変わってないんですが、見た目的には違うもんね。今年は水族館だし(笑)
でも、もしjuconに追っかけがいたら、飽きないと思うんですよね~
前回のイベントから2週間しか経ってないのに、かなり内容が違っていると思いますよ。
って、それが顔馴染みさんが増えない理由か(笑)

ということは、juconの顔馴染みさんって、すごいんですね!
作品が変わっているのに、買い続けてくれるんですもんね。juconのコンセプト、わかってくれている方々ってことでしょうね。
新作がけっこう出来ちゃったので、今どの作品を持って行くか厳選中です。
万が一、juconの作品目当てにいらっしゃる方がいましたら、お目当ての作品をリクエストしておいてくださいね。そうしないと、持って行ってないってことがありますよ~

明日、予習しとく~(伊豆高原の森フェスティバル編)やりますので、それもチェックしてみてください!
では、お時間のある方、ご近所の方は、ぜひ会場でお会いしましょう~
juconのブースナンバーは69番ですからね~



 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram


今度の金、土、日は伊豆高原クラフトの森フェスティバルに出展!

2017-09-26 20:45:24 | Weblog
また、ブヨに刺された・・・
右手がパンパンに腫れちゃって、ポパイの手みたい。



熱を持って、赤く腫れあがってます。
とっても気になるんですが、仕事には支障がないので、今日もいつも通りお仕事。


悩ましいオーダーが何点か入っていて、それらのアイディアは全く浮かばないんですが、イベント用の小物はけっこう出来ちゃってます(笑)




最近、けっこう大作ばかりで、気軽に買えるようなアイテムがなかったなということで、こんなの作ってみました。



ワイヤーは、以前作った時、全然売れなかったんですが、凝りもせずにまた作ってみました!
また売れないか?(笑)

そして、漁船と漁村も増やしました~



やっぱり、僕は海が好きなんですよね~
海って言えば、錆だしね(笑)

なんか、この漁村が気に入っちゃって、もっと作ろうかと思ったんですけど、サビサビトタン屋根のストックがほとんどない。
こんな感じにいい具合に、鉄の板をサビサビにするのには、けっこう時間がかかるんですよね~


というわけで、フェイクを作ろう!








う~ん、どうでしょう?
けっこういい感じに出来たと思うんですけど。
上の漁船と漁村の写真の中にも、すでにフェイクを使っています。どれだかわかります?(笑)


これだったら、30分もかからず作れちゃう。
もし、漁村がヒットすれば、フェイクサビサビトタン屋根、大量に作らないと!
って、ヒットしないか?(笑)


今週は、金曜日から3日間、伊豆高原クラフトの森フェスティバルに出展するので、お時間のある方、ご近所の方は、どれがフェイクの屋根か見に来てください!(笑)
今回の伊豆高原は、海の香りする作品たちをたくさん持って行きたいなと思ってます!
あっ、ポパイもセーラーマンだ!


 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram

New 廃墟!?

2017-09-25 20:20:38 | 制作
って、また~
古いの? 新しいの?(笑)

以前作った廃墟のストック品に手を加えてみました。
廃墟のリニューアル。
リニューアルだけど、前より汚くなっている(笑)

しかしです、これを作った直後に、新たな廃墟を作りたくなったので、違うのを作ってみました。

なんか、こっちの方がよくない・・・
どうしよう~?

漁船も作っちゃったりしてみて。



あっ! こっちは漁村にするかな(笑)



 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram



New 撮影用パーテーション(スタンダードサイズ)再販のお知らせ

2017-09-24 15:15:03 | 通販


なんとなく人気の撮影用パーテーション、先ほどminneにアップしました。
これからイベントラッシュ、次回の制作がいつになるかわかりませんので、気になっている方は、このチャンスにどうぞ~!




撮影用パーテーション

 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram



新たなお仕事

2017-09-23 20:10:41 | Weblog


クジラの飛行船2。
なかなかいい感じに出来たなぁ~
これは、もうクジラ屋ジュコンになるしかないか!?(笑)

そんなクジラ脳になっている僕に、新たな使命が~
今度は馬です!



この木馬、僕が作ったんじゃないですよ。
今日、宅配便で届きました。
買ったわけでもありません。

実は、この木馬を塗装してほしいというご依頼です。
塗装は、あちこちで褒められていますが、この技術にお金を払おうという人は、今までいませんでした。
しかし、とうとう塗装のお仕事が来ちゃった!

ハンドメイドなんちゃらで、お買い物していただいたお客様から、木馬をサビサビに出来るかという、お問合せをいただいたんです。
特にどんな感じっていうことはなく「juconさんのお任せで」とおしゃってくださいました。

う~ん、どんな木馬にするか?
難しいけど、やりがいのある仕事です。

というわけで、この仕事をお受けすることにしました。
まずはバラしてみました。



尻尾が取れない・・・
ピンで、ぐっさり刺さってます。



しばらく格闘して、見事外せました~



バラバラに出来たので、塗装ののりをよくするために全てのパーツを研磨。
どうやら、これは無塗装だったような。
これで、塗装の準備は出来ましたが、どんな風に塗装するかは、これからしばらく考えます。ちょっと時間がかかるかも。



というわけで、一度元に戻しておきました(笑)



この木馬が、カッコよくなるように頑張りたいと思います!


 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram


なに作ろう?

2017-09-22 20:06:06 | 制作
頭がクジラ脳になっちゃっているのか、クジラグッズしか思いつきません・・・
逆を言えば、クジラグッズなら、いろいろ思いつく。
クジラばっかり作ってもなぁ~
う~ん、どうする?


と思っていたら、minneで販売しているラジオ型スマホスタンドのお問合せ。



minneでは、そこそこ売れているこのスマホスタンドの、裏の溝を広げられますか?って。



完成してから、この溝を広げるのは、ちょっと難しい。
が、出来ないこともないので、やりましょう!



6ミリの溝を、左右1.5mmずつ広げて9ミリに。



おう~ やればできるもんだ(笑)
無事、任務完了~

ご褒美に、クジラでも作りましょう!(笑)



流木風クジラの一輪挿し。
どうでしょう?


 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram



北風と太陽

2017-09-21 19:18:08 | Weblog
「必要なのは対話ではない。圧力だ」
阿部首相の発言。

北朝鮮問題がニュースになるたびに、子どものころに読んだ、「北風と太陽」という童話を思い出します。
北風と太陽が旅人のコートを脱がせるというこの話は、相手を力で屈指させるのではなく、優しい気持ちで接することが大事という教訓として、読まされた記憶があります。

しかし、この話の前に、もう一つのお話がありました。
最初の勝負はコートを脱がせるのではなく、帽子を飛ばした方が勝ちでした。
こちらの勝負は、太陽が陽射しをいくら強くしても、旅人は帽子を深々とかぶり脱ぐことはなく、北風は見事帽子を吹き飛ばしちゃったそうです。

この話の教訓は、何事にも適切な手段が必要である、ということである。一方でうまくいったからといって、他方でもうまくいくとは限らない。その逆も然り。しっかり、結果を見据えて、手段を選ぶべきである。
と、wikipediaに書いてありました(笑)


「必要なのは対話ではない。圧力だ」と発言した安倍首相は、しっかり結果を見据えているのでしょうか?



北風と太陽 ~The North Wind and the Sun by SARASA~



 

 

 



「minneハンドメイド大賞2017」エントリー作品


クジラが飛んだ夜


クジラの飛行船


クジラ型工場



ピアノ型ティッシュボックス



作品が良いと思われた方は、お気に入り登録、よろしくお願いします!



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram