goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

2025年も開催!夏の小田原漁港を盛り上げる熱いイベント!8月3日「第32回 小田原みなとまつり」

2025-06-14 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

海と人とのふれあいをテーマにした体験型イベント「小田原みなとまつり」が2025年も小田原漁港にて開催されます!

 

テーマは「海と人とのふれあいの場」。

会場は小田原漁港(JR早川駅から徒歩1分)とアクセスも抜群!

港町ならではの体験が詰まった、家族みんなで楽しめるイベントです。

 

日時:2025年8月3日(日)

場所:小田原漁港とその周辺

 

【主なイベント内容】

🔸 新鮮な朝どれ地魚販売
その場で買って楽しめる、小田原の海の幸!

🔸 船釣り体験「太公望」(要事前予約)
初心者大歓迎の船釣り大会。大物賞もあり!

🔸 定置網漁見学&稚魚放流体験(要事前予約)
普段は見られない漁の現場を間近で体験!

🔸 「鈴木香里武と行く!相模湾ゆかい探検」(要事前予約)
人気の海洋アドバイザーと一緒にクルーズへ!

🔸 港内クルーズ・さわる水族館(当日受付)
船での移動や、活きた魚に触れる体験も。

🔸 地魚-1グランプリ
地魚を使った各店の逸品を食べ比べ&投票!

🔸 干物づくり・缶バッジ作成などのワークショップ
お子さまにも人気!自由研究にもぴったりです。

 

🚃 アクセス情報

電車でのご来場が便利!

JR早川駅から徒歩1分。

※駅では「ガラポン抽選券」の配布もあり(8:30頃〜/なくなり次第終了)

 

📅 イベント詳細・予約情報

一部イベントは**事前申込制(6月16日9:00〜)**となっています。

詳細・申込は公式サイトをご確認ください。

 

海の魅力をまるごと体験できる「小田原みなとまつり」。

お子さまから大人まで、誰でも楽しめる内容が盛りだくさんです!

ぜひご家族・ご友人と一緒にお出かけください♪

 

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


磯のやでは名物アジフライは勿論、お客様からの声も多かった海鮮丼も充実したメニューを提供してまいります!

2025-06-08 | 小田原アジフライセンター 磯のや

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

6月6日より「小田原アジフライセンター 磯のや」では、海鮮丼の提供にも力を入れてまいります!

やはり小田原に来られるお客様から「海鮮丼」を食べたいという声を多くいただきました!

さすが海の街、小田原、お魚のニーズが高いです🐟

もちろん磯のや名物のアジフライは健在!

アジフライ

ぜひ当店にて、アジフライと海鮮丼、両方味わって、小田原の海の幸を存分に味わってください♪

小田原地魚丼

 

写真は小田原漁港で仕入れる、相模湾で採れた新鮮な地魚を盛り付けた「小田原地魚丼」。

盛り付け内容は、その日の内容に変わりますので、店内の黒板をご確認くださいませ!😊

関連記事:当ブログの中の【小田原アジフライセンター 磯のや】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


5月4日 小田原別邸料理 清閑亭にて香水瓶に入ったプリザーブドフラワーのワークショップが開催されます!

2025-04-21 | 小田原別邸料理 清閑亭

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市南町にあります、小田原別邸料理 清閑亭にて、5月4日香水瓶に入ったプリザーブドフラワーのワークショップが開催されます!

 

■開催日:2025年 5月4日(日)

クリアな香水瓶に可憐なバラをメインに詰め込んだプリザーブドフラワーのアレンジメント♪

枯れないお花のプリザーブドフラワーは美しいまま長くお楽しみいただけ、多彩な色彩が魅力的です。

ブルー濃淡のバラでご用意していますが、ピンク系のバラでも作成いただけます。さりげなく飾っていただけるサイズ感ですので、大切な方への贈り物にいかかでしょうか?

講師には、小田原駅西口で花屋&花教室を営む「ROSEROSE(ローズローズ)ODAWARA」様をお迎えします。

相模湾を眺めながら素敵な空間で一緒に手作りしましょう。

 

所要時間 約40分

時刻

①11:00~11:40

②13:00~13:40

定員:各回6名(小学生以下は保護者同伴)

参加費:4,910円(税込み、1ドリンク付き)

※事前予約制 (当日参加は応相談)

講師:ROSEROSE ODAWARA 岡本裕子・髙橋ユキ

 

お申込み&お問合せ

小田原別邸料理 清閑亭まで 050-1809-2213

 

関連記事:当ブログの中の【小田原別邸料理 清閑亭】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


春を先取り 小田原別邸料理 清閑亭で楽しむワークショップ「ミモザ自転車アレンジメント」

2025-02-28 | 小田原別邸料理 清閑亭

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2月22日、小田原別邸料理 清閑亭にて「ミモザ 自転車アレンジメント ワークショップ」が開催されました。

講師には、小田原駅西口で花屋&花教室を営む 「ROSEROSE(ローズローズ)ODAWARA」 様をお迎えしました。

 

当日は、眺めの良い清閑亭の2階で、春の暖かな日差しを感じながらのワークショップ。

相模湾を一望できるロケーションの中、心地よいひとときを過ごしました。

 

参加者の皆さまが一生懸命作成されたのは、ウサギのフィギュアが付いたミニチュア自転車に、カラフルなミモザをあしらった華やかなアレンジメント。

 

皆さま夢中で作業され、春らしく可愛らしいミニチュアミモザ自転車が完成しました。

 

ご参加いただいた皆さまに楽しんでいただけたようで良かったです。

ご参加ありがとうございました!

 

小田原別邸料理 清閑亭では市民の皆様の集いの場にしていただきたく、ギャラリースペースや体験ワークショップの会場として貸し出しております。

随時希望者を募集しておりますので、ご希望の方は応募フォームより詳細をお送りください。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原別邸料理 清閑亭】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2024年10月27日 小田原漁港にて「小田原あじ・地魚まつり2024」が開催されます!

2024-10-02 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2024年10月27日(日)小田原漁港にて「小田原あじ・地魚まつり2024」が開催されます!

 

~今年の小田原あじ・地魚まつりは「体験」「体感」がテーマ~

早朝に水揚げされた小田原の新鮮な地魚を買うことが出来るイベントや、地魚グルメ店、模擬セリへの参加体験、泳ぐ魚を直接さわることのできるイベント、当日サプライズイベントなどなど、大人も子供も楽しめる企画が目白押し!

なお、今年は「体験」、「体感」をテーマに、日本最大級のおさかなワークショップを開催するなどパワーアップ!

寿司・刺身づくり体験や、かます棒づくり体験など「食」を通じたワークショップを行うほか、オリジナルのお魚塗り絵缶バッジづくりや、魚をテーマにしたクラフトワークショップも展開します。

小田原の地魚の魅力を「知って」「買って」「食べて」体感出来るイベントですので、是非ご参加ください!!

 

イベント内容

■小田原地魚の鮮魚販売(有料)

朝どれの新鮮な地魚を販売!魚種は当日のお楽しみ!

■飲食コーナー

地魚を使った飲食店やキッチンカー、地元漁師の地魚料理など、様々なメニューをお楽しみいただけます。

■寿司・刺身づくり体験(有料)

魚屋さんが、魚のさばき方、刺身の作り方を教える体験です。

シャリを作る型を使って、簡単に楽しく、地魚のお寿司を作り、食べることができます!

■かます棒づくり体験(有料)

特許取得のカマスの骨抜き器で骨を抜き、小田原名物「かます棒」を作る体験です(カマス骨抜き体験)。

「北条一本抜器」はお持ち帰り頂けます。

■アジフライぽんぽんマスコット作り(有料)

ハサミとボンドを使って、自分好みのアジフライ(ヘアゴムかブローチ)を作る体験です。

■みなとの缶バッジ・魚の塗り絵コーナー(※一部有料)

自作の塗り絵を缶バッジにしてお持ち帰りできます。

そのほか、魚の塗り絵本を差し上げます。

■相模湾のさわる水族館

活きた魚にさわる事のできるイベントです。

【引用:小田原市ホームページ

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


普段は関係者以外入る事の出来ない、小田原魚市場内にて「セリ市見学と漁港の朝メシツアー」が開催!

2024-08-27 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

普段は関係者以外見る事の出来ない小田原魚市場のセリの様子や、小田原の新鮮な魚を味わえる「セリ市見学と漁港の朝メシツアー」が開催されます!

 

小田原市場内は普段関係者のみが立ち入りできますが、このツアー参加者に特別に公開!

セリの活気あふれる生の現場を仲買人の解説付で見学いただき、朝食はその日の市場でセリ落とした朝獲れ地魚の刺身を中心に漁港の朝メシをご堪能いただけます!

 

普段は見ることのできない貴重な体験をぜひ肌で感じてみてください!!

 

【セリ市見学と漁港の朝メシツアー】

【日時】 9月14日(土)、28日(土)、10月5日(土)、19日(土)

【行程】 5:15集合→5:30活魚セリ→6:00鮮魚セリ→6:30陸送品売場→6:45漁港のまち歩き→7:00漁港の朝メシ

【定員】 10名(先着順)

【料金】 お一人5,000円(税込)

【HP】 https://odawara-machiaruki.com/seriichi

 

小田原に面する相模湾は日本三大深湾の一つと言われる恵まれた海。

アジ、カマスといった身近な魚から、オシツケ、ニザダイ、タカノハダイなど、小田原漁港ならではの多種多様なお魚達を見ながら、味わいながらこちらのツアーを楽しんでください!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2024年7月で大磯プリンスホテル内にあります「地魚と自然薯料理 海山」が五周年を迎えます。

2024-07-25 | 地魚と自然薯料理 海山

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2024年の7月で大磯プリンスホテルにあります「地魚と自然薯料理 海山」が五周年を迎えます。

 

これもひとえに日頃のお客様のご愛顧の賜物と感謝の気持ちで一杯です。

由緒あるプリンスホテル内にお店を構える事は、とても光栄に思います。

 

地魚と自然薯料理 海山では一面に広がる相模湾を眺めながら、相模湾・相模灘で獲れた地魚と、自然薯料理が自慢の御食事を楽しめます。

ランチは勿論ですが、ディナータイムでも早めのお時間でしたら、海山ならではのオーシャンビューの景色をお楽しみいただけます!

 

これからも皆様に愛されるお店となりますよう、一層励みたいと思いますので、何卒ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます😊

 

関連記事:当ブログの中の【地魚と自然薯料理 海山】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


第31回小田原みなとまつりにて「オー!サカナ!!」のスペシャルステージが開催!

2024-07-14 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

令和6年8月4日(日)「第31回小田原みなとまつり」が開催されますよ!

ポスターも発表されましたので再告知!

 

「海と人とのふれあいの場」をテーマとし、今年も小田原漁港にて親子で楽しめる体験型のイベントも盛り沢山!

【小田原みなとまつり イベント内容】

・地魚-1グランプリ

・朝どれの新鮮な地魚を販売する「新鮮市場」

・小田原沖合での船釣り大会!「小田原の太公望」

・普段見ることができない定置網漁業を見学できる「これが相模湾の定置網だ!」

・スキューバダイビングの初心者教室「体験ダイビング」

・相模湾ゆかい探検(当日受付)

・港内クルーズ(当日受付)

・干物づくり教室(当日受付)

・相模湾のさわる水族館

・みなとの缶バッジ

などなど、楽しいイベントが盛り沢山!

また、先日発表された、小田原の魚を題材とした新曲「オー!サカナ!!」のスペシャルステージも!

 

「オー!サカナ!!」リリックビデオ

 

眉村ちあきさんが歌う「オー!サカナ!!」は、音楽プロデューサーに、小田原市在住の亀井栄さん、作詞と作曲を藍坊主の藤森真一さんが担当。

初歌唱となるそうなので是非みんなで盛り上がりましょう!

 

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2024 大磯ロングビーチは初日から連日の猛暑で大盛況!昭和レトロ食堂も賑わっております!

2024-07-08 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

まだ梅雨明けは発表されていませんが、連日猛暑が続いております😅

本当にビックリするくらいに暑いですよね💦

こんな暑い日はプールに限ります!

先週の7月6日(土)より、2024 大磯ロングビーチがOPENしております!

 

また、ビーチサイドの食事処に、弊社のお店「昭和レトロ食堂」もオープンしております!

 

素朴でどこか懐かしい「昔ながらの中華そば」、「昔ながらのカレーライス」や、今年も相模湾で獲れたシラスを使用した「生シラス丼」なども提供いたします!(朝水揚げがあった日限定)

昨年のオープン日は嵐のような天気でお客様もまばらしたが、今年は初日から快晴&猛暑で大盛況!!

今年は昨年より盛り上がる予感!

 

是非大磯ロングビーチに遊びに来た際は、弊社のお店に遊びに来てくださいね♪

噴水こどもプールの目の前です!お待ちしております✨

 

関連記事:当ブログの中の【昭和レトロ食堂】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2024大磯ロングビーチも飲食ブース「昭和レトロ食堂」のご利用お待ちしております!

2024-07-02 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

いよいよ今週の土曜、7月6日より大磯ロングビーチがOPENです!

 

そして、弊社も昨年に続き「昭和レトロ食堂」としてビーチ横の飲食ブースに出店致します!

▲昭和レトロ食堂2023

素朴でどこか懐かしい「昔ながらの中華そば」や「昔ながらのカレーライス」

プールで疲れた体に染み入る間違いないあの味をご提供!

また、目の前の相模湾で獲れたシラスを使用した「生シラス丼」や、今年はアジフライなども提供いたします!

 

2024 大磯ロングビーチ

営業期間: 2024年 7月6(⼟) 〜 9月16日(⽉・祝)

営業時間: 10:00 A.M.〜5:00P.M.

※7月13日(⼟)〜9月8日(⽇) 9:00A.M.〜5:00P.M.

 

7月6(⼟) から 9月16日迄の73日間のサマーデイズ🌞

2024年はどんな夏になるのでしょうか。

 

今年はウォータースライダー優先滑走システム「プラパス」なるものが!

1組(最大2名さま)¥500(税込)で優先的にウォータースライダーを楽しめるそうです!

 

上手に活用すれば、暑い中でも効率良く楽しめそうですね!

 

是非ロングビーチに来た際は「昭和レトロ食堂」のご利用お待ちしております♪

 

関連記事:当ブログの中の【昭和レトロ食堂】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原漁港で大漁水揚げされた120本のキハダマグロは脂がのっていて美味でした♪

2024-06-29 | 小田原魚河岸 でん

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日6月27日の大漁120本のキハダマグロ!!

小田原漁港で「キハダマグロ」が1日で120本の豊漁!通常は1日数本(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース

小田原漁港で「キハダマグロ」が1日で120本の豊漁!通常は1日数本(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース

小田原漁港で、通常は1日に数本しか揚がらない「キハダマグロ」が、27日に120本水揚げされたと小田原市が発表しました。近年、相模湾では漁獲量が増加傾向で、「夏の魚」...

Yahoo!ニュース

 

 

早速、先日捌いてみましたが、捌きながら美味しそうなのが分かって生唾が…。

小田原駅前の魚河岸でんの店長も「このマグロ食べたいなー」とソワソワ。

毎日魚を触ってるスタッフはおいしい魚をわかってます!

写真は店長が、ソワソワしながら盛り付けた渾身の『まぐろ尽くし丼』

 

生のキハダマグロは綺麗なピンク色の身で、脂ものっていて、とても美味でした♪

熟成したマグロも美味ですが、とれたての脂ののったマグロも最高ですね~。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原魚河岸でん】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


令和6年8月4日「第31回小田原みなとまつり」が開催されます!

2024-06-24 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

令和6年8月4日(日)「第31回小田原みなとまつり」が開催されます!

 

「海と人とのふれあいの場」をテーマとし、今年も小田原漁港にて親子で楽しめる体験型のイベントも盛り沢山!

▲2023 30回小田原みなとまつり の様子

気に入った地魚料理に投票し、グランプリを決定する『地魚-1グランプリ』

昨年、魚國さんの「魚國特製地魚の南蛮漬け」がチャンピオンに輝きました!

他にも、

・朝どれの新鮮な地魚を販売する「新鮮市場」

・小田原沖合での船釣り大会!「小田原の太公望」

・普段見ることができない定置網漁業を見学できる「これが相模湾の定置網だ!」

・スキューバダイビングの初心者教室「体験ダイビング」

・相模湾ゆかい探検(当日受付)

・港内クルーズ(当日受付)

・干物づくり教室(当日受付)

・相模湾のさわる水族館

・みなとの缶バッジ

などなど、楽しいイベントが盛り沢山!

是非今年も小田原漁港でお会いしましょう!!

▲2023 30回小田原みなとまつり の様子

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


5月19日放送「なりゆき街道旅」にて、新鮮な地魚を堪能できる海鮮丼店として「小田原魚河岸でん」が紹介されました!

2024-05-22 | 小田原魚河岸 でん

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

5月19日、フジテレビにて放送された「なりゆき街道旅」にて、小田原の海鮮丼専門店の「小田原魚河岸でん」が紹介されました。

 

お笑い芸人のハナコのお三方に加え、ゲスト旅人として山西惇さん、真飛聖さんがご来店いただきました。

自慢の海鮮丼はもちろん、魚の出汁がしっかりと出た「漁師のあら汁」や、大判の「肉厚アジフライ」も大変好評でしたょ!

 

是非、小田原の相模湾で採れた地魚を楽しみたいなら「小田原魚河岸でん」にお越し下さいませ!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


母校の旭丘高校にてチョイジルスレン(阿武剋)の化粧まわし贈呈式が開催されました!

2024-05-08 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日の5月7日、神奈川県小田原市にある母校の新名学園旭丘高校城内にて、夏場所にて新十両昇進を果たした阿武剋の化粧まわし贈呈式が行われました!

新十両の阿武剋に新名学園旭丘高から化粧まわし贈呈「小田原は第二の出身地」母校と地域に感謝(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

新十両の阿武剋に新名学園旭丘高から化粧まわし贈呈「小田原は第二の出身地」母校と地域に感謝(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 大相撲夏場所(12日初日、東京・両国国技館)で新十両昇進を果たした阿武剋(24=阿武松部屋)の化粧まわし贈呈式が7日、神奈川県小田原市にある母校の新名学園旭丘高校城...

Yahoo!ニュース

 

 

化粧まわしは相模湾とモンゴルの空をイメージした青色を基調としたデザインで、小田原城、市の花である梅、城内キャンパスの校舎があしらわれてます。

 

この化粧まわしを付けて土俵入りする、勇ましい姿を見てみたいですね~!

今後の期待大😃

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


人生のお祝いの日には大磯プリンスホテル内「地魚と自然薯料理 海山」のお祝いプランでお得にゆっくりお過ごしください。

2024-04-28 | 地魚と自然薯料理 海山

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

人生には色々な節目がございますね。

七五三・ご入学・合格・成人式・ご就職・結納・お顔合わせ・長寿・お誕生日・結婚祝いなどなど。

大切な日には大切な方々と、ゆっくり過ごしたいものです。

 

そんな日には大磯プリンスホテル内にある「地魚と自然薯料理 海山」がお勧めです!

 

格式のあるホテル内にある、地魚と自然薯料理 海山では、窓一面に広がる相模湾を眺めながらご家族でゆっくり過ごすことが出来ますよ!

 

只今、お祝いプランも用意しております!

 

是非ご利用してみてはいかがでしょうか?

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」