goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

小田原漁港に設置されたガンダムマンホール見てきました【MSM-07S Z'GOK】!JSフードシステム

2021-08-12 | 小田原 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

ガンダムマンホールプロジェクトと銘打って、2021年8月1日に全国で初めて小田原に2箇所設置された「ガンダムマンホール」

小田原漁港に設置されたズゴックのマンホールを見てきました!

▲ガンダムマンホール【MSM-07S Z'GOK】

近くで見ると重厚感があります!!

小田原を代表するアジ?とコラボするズゴック。

ズゴックは水陸両用のモビルスーツ、海に面した小田原漁港に設置されたのでズゴックのデザインになったのですね。

 

ズゴック|昼MS【ガンチャン】

 

写真のバックに写っている小田原ちょうちん灯台もデザインに入っております!

 

是非皆さんも小田原漁港に来た際はガンダムマンホール覗いて見て下さいね♪

 

そして小田原早川漁村でズゴックと共にご来店お待ちしておりますよ♪

 

 

関連記事:当ブログの中の【小田原観光情報】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原駅構内の巨大小田原提灯復活!!JSフードシステム

2020-09-02 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原駅のJR東海道線改札にある小田原駅のシンボルの巨大小田原提灯。

昨年の10月に発生した、台風19号による強風の影響でボロボロな姿になってしまいました。。。

 

 

が、この度10カ月半ぶりに復活して戻って参りました!!

 

 

こちらの提灯は直径が約2.5メートル、高さ約4.5メートル!!

今後の天災にも耐えうるように耐性や防水を兼ね備えパワーアップして帰ってきました!

前回の提灯の作成は山崎勇さんが作成されましたが、山崎勇さんは2年前に他界。今回の修復はその息子さんの高史さんが担当されました。

やはり提灯があると駅構内もビッと引き締まります!

 

ちなみに同じく小田原駅構内のこちらのレリーフ、片岡鶴太郎さんのデザインだったんですね。

【引用元:朝日マリオン.com※コピーせず引用

長年見ておりましたが、初めて知りました!

駅構内普段はいそいそとしてる事が多いので、たまにはゆっくりと眺めてみるのも良いですね♪

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2020年「小田原ちょうちん夏まつり」中止が決定。JSフードシステム

2020-07-27 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市の夏の祭典「小田原ちょうちん夏まつり」

【引用元:小田原市ホームページ※コピーせず引用

2020年の今年は第29回を迎え、東京オリンピックの開催を考慮し10月の3、4日で行われる予定でしたが、残念なことに新型コロナウイルス感染拡大の健康被害等を考慮し今年は中止が決定しました。

昨年も台風の影響で中止になっているので2年連続の中止に。。。

昨年は自然災害、今年はウイルスの影響。

令和に入ってから色々物騒な話が増えたような。

たまたまだと良いのですがね。。

来年こそは小田原城のお堀端に小田原提灯が並ぶ光景を見たいです。

【引用元:小田原市ホームページ※コピーせず引用

 

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


第28回 小田原ちょうちん夏まつり|小田原魚河岸 でん

2019-07-24 | 小田原魚河岸 でん

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは。小田原駅から徒歩1分の海鮮丼専門店「小田原 魚河岸 でん」です。

世間では吉本興業さんの記者会見の話で持ちきりですね、ゴタゴタしておりますが反省点はふまえた上で最後にはみんなが笑って解決すると良いですね。

ここ小田原では今週末、令和元年7月27日(土)・28日(日)は小田原城址公園にて『第28回 小田原ちょうちん夏まつり』が行なわれます。

27日・28日両日ともに小田原市内ではお神輿やちょうちん踊りコンクールなどの様々なイベントがおこなわれます。

 【第28回ちょうちん夏まつり詳細 小田原市オフィシャルホームページ (PDF)】

 


▲ポスター表|小田原魚河岸 でん

▲ポスター裏|小田原魚河岸 でん

 

会場の二の丸広場でも様々なお店が出店されます!

是非この週末は夏祭りの雰囲気を感じに小田原に遊びに来てはいかがでしょうか?

また小田原にお越しの際は、当店自慢の新鮮な地魚を使った海鮮丼を食べて行ってください。

運がよければ、その日に大磯港で水揚げされた、相模湾の至宝『湘南しらす』が食べることができるかも。。。 店頭の看板をチェック!!

関連記事:その他の【小田原魚河岸 でん】の記事

 

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

小田原駅前 小田原魚河岸でんは店主自らが小田原漁港でセリに入り、地魚を仕入れています。 新鮮な刺身は絶品!小田原丼・しらす三色丼、相模湾の新鮮な海産物をお召し上がりください!
宴会コースのご用意もあり、少人数様でも楽しめる絶品の数々です。話題の「小田原おでん」等の小田原名物料理を扱っております。
「ふるさと祭り東京 全国ご当地どんぶり選手権」や「丼サミット」に出店。全国から絶賛の声をいただいている入賞丼「湘南しらすの小田原三色丼」を是非ご賞味ください!

 

 

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

しらすの他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


第24回小田原ちょうちん夏祭り 開催します

2018-07-24 | 小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

こんにちは、漁師の浜焼あぶりや 小田原早川漁村店です。

 

▲第24回小田原ちょうちん夏祭り 小田原早川漁村

今年も小田原城址公園にて第24回小田原城址公園にて開催されます。

会場内のメイン会場では、「ちょうちん踊りコンクール」や「太鼓演奏」、「盆踊り」が行われます。 自治会みこしパレード 自治会みこしパレードも行われます。

開催日時

平成30年7月28日(土)・29日(日) 両日 正午~午後8時30分

場所

小田原城址公園二の丸広場とその周辺 内容(予定) 平成30年7月28日(土)

時間

イベントプログラム 正午~午後2時00分

オープニング音楽祭 午後2時05分~午後4時05分

特技見せまショー(6団体) 午後4時10分~午後4時40分

小田原囃子競演会(小田原祭囃子連絡協議会) 午後4時45分~午後5時25分

外郎売の口上(外郎売の口上研究会) 午後5時30分~午後8時30分

小田原ちょうちん踊りコンクール 午後6時50分~

小田原ちょうちん アートフェア点灯式 午後7時00分頃~午後7時40分

浴衣でおいでよ盆踊り 午後7時40分頃~午後8時00分

小田原ちょうちん踊りコンクール表彰式 午後8時00分頃~午後8時30分

小田原ちょうちん踊りコンクール入賞団体踊り披露

 

平成30年7月29日(日)

時間 イベントプログラム 正午~午後2時20分 特技見せまショー(7団体) 午後2時30分~午後3時00分

小田原囃子競演会(小田原祭囃子連絡協議会) 午後3時00分~午後4時30分

小田原城太鼓合戦(第1部) 午後4時35分~

自治会みこしパレード 小田原流、江戸前流、どっこい ・出発式 ・路上パレード 午後4時35分~  

どっこいお堀端通り万葉の湯前出発 午後4時45分~  

江戸前 二の丸広場前出発 午後5時00分~  

小田原流 二の丸広場前出発 午後5時25分~

二の丸広場に各流派ごとに帰着 ※みこしパレードのため、交通規制が行われますので、予めご了承ください。 午後7時35分~午後8時30分

小田原城太鼓合戦(第2部)両日【二の丸広場】

イベントプログラム 備考 縁日 出店者は(一社)小田原市観光協会会員

小田原ちょうちん製作コーナー 費用 1,000円/個   

所要時間 90分程度 手作り甲冑展 北條手作り甲冑隊 両日【銅門広場】 イベントプログラム 備考

小田原囃子競演会

・28日(土)午後1時00分~午後5時00分

・29日(日)午後1時00分~午後6時00分

小田原祭囃子連絡協議会 わくわく子ども広場・ふわふわ遊具

※小田原市ジュニア・リーダーズ・クラブによる、小さいお子様が楽しめる縁日ブースです。 癒しの広場

※丸テーブルとイスを並べた休憩所 両日【小田原駅東口特設ステージ】 イベントプログラム 備考 小田原囃子競演会  

・28日(土)午後1時00分~午後6時00分  ・29日(日)午後1時00分~午後6時00分 小田原祭囃子連絡協議会 小田原ちょうちんアートフェア

【お堀(お堀端通り側)】 7月28日(土)~8月5日(日)

点灯時間 午後6時30分~午後10時00分 市内小学生などが製作した手作りちょうちん約2,000個に明かりが灯されます。

【点灯式】 7月28日(土)午後6時50分頃 二の丸広場にてカウントダウンによる一斉点灯を行います。

第51回氷彫刻技術コンクール小田原大会【お堀端通り】 7月29日(日)午後1時30分~午後4時00分

主催:お堀端商店街振興組合    

公益社団法人全日本司厨士協会小田原支部 灯想夜 2017~夢を語ろう!感動を語ろう!~ 

【銅門広場】 7月28日(土)  午後6時30分~午後8時30分 キャンドルホルダー展示 

点灯式・キャンドルホルダー作製体験

主催:公益社団法人 小田原青年会議所 交通 小田原駅から徒歩約10分

• ※会場周辺に交通規制がかかる時間帯があります。

• ※小田原城址公園に一般車用の駐車場はありません。周辺の民間駐車場をご利用ください。

• ※当日の会場周辺道路は混雑することが予想されます。なるべく公共交通機関でご来場ください。

 

 

その他の[小田原早川漁港]の記事はコチラ

 

 

 

あぶりや恒例男気タイム!

 

▲生け簀から自ら採りあげる貝類や海鮮串がなど50種類以上の魚介類が食べ放題!

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村

 

 

小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村は、小田原・相模湾の海鮮料理が楽しめる観光グルメスポットです。元々魚屋ということもあり、「もっと小田原が誇る海の幸の海鮮料理でもてなし、最高の思い出をつくってほしい!」という強い想いで、鮮度にこだわり、小田原漁港の目の前に開業しました。朝穫れの新鮮な魚介を、【浜焼きバーベキュー】【海鮮丼】【しらす料理】【牡蠣焼き】で楽しんで、帰りには、お土産を選んで仲間との最高の思い出をつくって下さい!

 

 

 


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 


5月3日は小田原に集合! 今年は俳優 高嶋政伸さん 第53回小田原北條五代祭り 小田原魚河岸でん

2018-05-03 | 小田原魚河岸 でん

食を通じてすべての人の幸せに貢献する 株式会社JSフードシステム

 

皆さんこんにちは。

GWの計画はお決まりですか?

今年も「小田原北條五代祭り」が5月3日開催されます。

 ▲小田原北條五代祭り

 

毎年5月3日(祝)に開催される、本市最大の観光イベントです。

総勢約1,700名にも及ぶパレードは、武者隊、鉄砲隊を中心に、市内学校の吹奏楽部・バトンチームなどの音楽隊や、小田原ちょうちん踊り・神輿などのまち衆隊で編成され、市内を勇壮に練り歩きます。

今年は、初代早雲役に「小田原ふるさと大使 合田雅吏さん」、四代氏政役に大河ドラマ「真田丸」で氏政役を熱演された「俳優 高嶋政伸さん」が決定!!

開催日

平成29年5月3日(水・祝) ※小雨決行

中止の確認は、当日午前7時30分から
小田原市観光協会 0465-22-5002(テープ)

 ▲小田原北條五代祭り パレードコース


詳しくは(一社)小田原市観光協会ホームページにて

 

 

▲小田原魚河岸でん 名物 湘南しらす小田原三色丼

 

小田原駅前 小田原魚河岸でんは店主自らが小田原漁港でセリに入り、地魚を仕入れています。 新鮮な刺身は絶品!小田原丼・しらす三色丼、相模湾の新鮮な海産物をお召し上がりください! 
宴会コースのご用意もあり、少人数様でも楽しめる絶品の数々です。話題の「小田原おでん」等の小田原名物料理を扱っております。
「ふるさと祭り東京 全国ご当地どんぶり選手権」や「丼サミット」に出店。全国から絶賛の声をいただいている入賞丼「湘南しらすの小田原三色丼」を是非ご賞味ください!

 

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

 関連記事:その他の【小田原・箱根の美味】の記事 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム 

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら 

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」