goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

蛍光ピンク&蛍光イエロー!ド派手なカラーの魚体「イトヨリダイ」

2023-05-16 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

5月16日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲5月16日 小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

青魚が増えてきました!

サバも大きいサイズがたくさん!

「大」だと思ったら「中」でした!

▲サバ JSフードシステム

朝から日差しが強い1日。

最近は天気予報の気温もしっかり見て、服装を間違えないようにしないと大変なくらいの気温の変化ですね!

明日は30℃超え予報!💦

熱中症にも気をつけないといけません。

 

こちらはまとまっては穫れませんが、連日見かけるイトヨリダイ!

 

とにかく魚体が派手!

 

蛍光ピンクと蛍光イエローです!

どれくらい派手かと調べていたら…

最近流行りのスニーカーで言えばこんな色使いです!

※ナイキ ライバル フライ 3 メンズ ロード レーシングシューズ

名付けてイトヨリダイ色

、、、と、見た目と裏腹、味が非常に美味しい高級魚!

私の好きな魚の1つでもあります。

火が通ると、きれいな白身がふっくら上品な味に仕上がり、蒸し料理や椀種に相応しい魚です!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


お酒の肴に一押し商品!地物 豆アジのフィッシュ&チップス!小田原あじ・地魚まつり2023

2023-05-15 | 小田原早川漁港

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日5月14日は小田原漁港にて「小田原あじ・地魚まつり2023」が開催されました!

生憎の雨模様の中の開催でしたが、小田原漁港内はなかなかの大盛況となりました!!

まさに漁港のお祭りいった感じの雰囲気に、子供たちを始め大人もみんな楽しそうでしたよ!

 

弊社の小田原漁港前にある「地魚回転すし 小田原港」も飲食ブースを出させていただきました~。

小田原の地魚を使った「地アジ棒寿司」や「地サバ棒寿司」などの寿司の販売。

そして今回の新商品「豆アジのフィッシュ&チップス」!!

小さいサイズのアジを丸ごと揚げたものです。

おつまみに大人気でしたぁ~!

これは店舗での商品化もあるかも!?

なにわともあれ小田原魚市場が賑わいを見せた楽しい一日となりました♪

 

関連記事:当ブログの中の【小田原早川漁港】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


5月7日放送 tvkのカナフルTV「わくわく行楽シーズン到来!~2022カナフル総集編~」にて地魚回転すし 小田原港が紹介されました!

2023-05-14 | 地魚回転すし 小田原港

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日の5月7日に放送された、tvkのカナフルTV「わくわく行楽シーズン到来!~2022カナフル総集編~」にて、地魚回転すし 小田原港が紹介されました!

 

以前のブログにも紹介した2022年12月18日に放送された「相模湾は魚の宝庫、日本三大深湾に迫る」の特集の再放送のような形ですが、新たに弊社の市場買い付け人の田川専務も登場しコメント映像が追加されておりました!

田崎さんご来店お待ちしております😊♪

アジも美味しい季節!

是非皆様のご来店お待ちしております♪

 

関連記事:当ブログの中の【地魚回転すし 小田原港】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


いよいよ明日5月14日は母の日!駆け込みのプレゼントもお待ちしております♪

2023-05-13 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」スタッフです!

明日、5月14日は母の日!

多くのお客様からご注文を頂いています!

ありがとうございます✨

 

特に去年の母の日にはなかった新商品「自然薯ざんまいセット」が人気です!

人気の味付とろろの他に素材の味が楽しめる生とろろや、自然薯の粘りを活かした自然薯コロッケと自然薯揚げがセットになっている豪華なセットになっています✨

とろろだけじゃない自然薯の美味しさをご堪能下さい♪

【自然薯ざんまいセット】

 

一年に一度の機会に、是非箱根湘南美味しんぼ倶楽部の商品をご利用ください♪

本日もご注文お待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原魚市場でも、相模湾のお魚たちにも人気のジンダ(豆アジ)!

2023-05-12 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

5月12日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲5月12日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

イカの王様ことアオリイカが増えてきました!

シイラも増えてきています!

ジンダこと豆アジは変わらずの人気!

▲ジンダ(豆アジ)

豆アジを食事中のスミヤキ(クロシビカマス)が2尾いました!

▲スミヤキ

魚にも人気のようです!笑

 

冬には大漁だった、季節外れのアカヤガラもいました!

▲アカヤガラ

こちらも豆アジを追ってきたのかもしれません!

 

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原市SDGsの推進「Think MIRAI」の取り組み「第4弾 SDGs未来都市おだわらブック」にJSフードシステムの活動を掲載いただきました!

2023-05-11 | SDGs

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

令和5年3月、小田原市におけるSDGsの推進「Think MIRAI」の取り組みを紹介した 『第4弾 SDGs未来都市おだわらブック』に弊社も掲載いただきました!

▲第4弾 SDGs未来都市おだわらブック

高校生や大学生と地元小田原の事業所の交流促進を図る「おだじぎょ」プロジェクトの様子を取り上げていただきました。

高校生、大学生と企業・団体などの地元事業所との交流を図り、将来的に小田原市へのシビックプライド(市に対する市民の誇り)の醸成を促すことで、地域活性化につなげることを目指しています。

(参加:㈱JSフードシステム/㈱デコリア/フロンティア1㈱/㈱REXEV/多摩大学/小田原市)

 

こちらの「おだじぎょ」以前のブログにも書かせていただきました!

お時間ある方、是非ご覧いただけると嬉しいです!

 

おだわらSDGsパートナー企業一覧にも、株式会社JSフードシステムの名前しっかり入ってましたー👀

 

関連記事:当ブログの中の【SDGs】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


母の日直前!小田原・箱根の”山海の幸”で感謝を贈りませんか??箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-05-10 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

5月14日(日)は、いよいよ母の日ですね♪

 

現在多くのお客様から【母の日ギフト】のご注文を頂戴しております。

【母の日おすすめ商品 カテゴリ】

大変嬉しい限りです!

ありがとうございます!

 

今年の母の日ギフトでご注文が多く、人気の商品なのが!

自然薯ざんまいセット

 

自然薯味付とろろ

 

湘南しらす3色セット

 

こちらの三点😆

母の日ギフトには赤いカーネーションをお付けして特製ラッピングにてお届けいたします♪

まだ何を贈ろうか迷われているお客様はぜひ、小田原・箱根の海の幸と山の幸を贈ってみませんか?♪

本日も皆様からのご注文を心よりお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


今週5月14日は【小田原あじ・地魚まつり2023】です!「さわる水族館」や「魚の名前あてクイズラリー」など催しが沢山!

2023-05-09 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

5月9日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲5月9日の小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

ゴールデンウィーク終盤から天気も大荒れですね!

特に風が強く海も時化が続き、魚も少なめでした。。。

が、気持ちを切り替えて!

次の日曜日!5月14日は【小田原あじ・地魚まつり2023】です!!!

市場の階段にもびっしりお知らせが、、、

個人的に気になるのは、何十年経っても変わらない「さわる水族館」!

私も子供の頃、経験者です!

魚好きな父に連れられて、その時の光景が少し記憶にあります。

 

ん?

「午後1時からは、高校生以下限定で参加可能な『魚の名前あてクイズラリー』を実施し、全問正解した方は水槽内の活魚を1匹お持ち帰り頂けます。」(ホームページより抜粋)

新たにこんなコーナーが!!

おっと!これは昔無かったやつ~!

高校生に扮して参加したい。。。

 

そして、今日の仕入れの目玉は、まさに目玉!

本マグロの目玉です!

コラーゲンやDHAをはじめ、栄養満点!

そして何より、魚の目玉は美味しい!しかも魚の王様!本マグロ!

これは煮付で食べたい品です!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根仙石原の蕎麦屋「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」の5月限定「じゅんさいそば」!

2023-05-08 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

5月8日、ゴールデンウィークも終えた連休明け!

皆さんはどこで誰と何をして過ごされましたか?

新型コロナウイルスも一息ついた感じで、賑わいを見せた所が多かったのではないでしょうか?

 

さて本日は、箱根仙石原にある、蕎麦屋「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」の5月限定の月替わりそばをご紹介!

つるつるぷるぷるが美味しい「じゅんさいそば」

▲じゅんさいそば じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

独特のぷるんっとした食感のじゅんさいに、自然薯、みょうが、フルーツトマトでハーモニーを味わい、梅とつゆのジュレを溶いで、食のイリュージョンもお愉しみ頂きます♪

初夏にかけて、水の妖精じゅんさいの清涼感たっぷりのお蕎麦を是非ゴールデンウィークに味わって見てはいかがでしょうか~?

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九は朝9時からやってます!

本日も皆さまのご来店お待ちしております!

 

関連記事:当ブログの中の【じねんじょ蕎麦 箱根 九十九】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原アリーナで小田原市史上初の大型音楽フェス「ODAWARA SUMMER FESTIVAL 2023」開催!

2023-05-07 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

来る7月28日、小田原市初の最大級の音楽フェス「ODAWARA SUMMER FESTIVAL 2023」の開催がされます!

音楽フェス「ODAWARA SUMMER FESTIVAL 2023」!!!

小田原アリーナメインホールをライブ会場とし、小田原アリーナ内で物販エリアやショッピングエリア、飲食エリアなども用意されたイベントです。

「小田原から音楽を通じて明るい未来を切り開き、新たな将来像として掲げて『世界が憧れるまち小田原』を響かせる」というコンセプトで行われるライブイベント。

出演者も豪華!

■ODAWARA SUMMER FESTIVAL 2023

2023年 7月 28日(金)

14時開演 ※フードコーナー11時オープン

小田原アリーナ メインホール

 

出演予定アーティスト

YU-KI & DJ KOO from TRF/Hilcrhyme/ゴールデンボンバー/小柳ゆき/DEEP/長州小力

オープニングアクトにRiKKYY/溺れる愛デンティティ

新人アーティスト枠にThe Wasabies

MCにはなわ

出演者は今後も追加される可能性があります。

CNプレイガイドでは本日4月27日よりチケットを販売中。

予定枚数に達し次第終了との事!

 

 

今年の夏は小田原アリーナで盛り上がろう!!

【詳細はコチラ】

 

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


5月6日のコロッケの日にお薦めする「自然薯コロッケ」箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-05-06 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

GWも終盤!楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね…

特に箱根は渋滞しやすいので、車でお越しの方はお帰りの際は十分ご注意ください💦

さて、本日5月6日は「コロッケの日」とご存じでしたか?

コ(5)ロ(6)ッケという語呂合わせが由来だそうですよ!

そんな本日にぴったりな商品が「自然薯コロッケ」!

 

すり下ろした自然薯を種に使用し、口当たりなめらかで自然薯の風味も感じられるひと味違うコロッケです😊

自然薯の風味を感じられるのでソースも不要!

揚げてそのまま召し上がれます♪

さらに中には自然薯の赤ちゃんとも呼ばれる「むかご」が入っており、プチっとした食感がアクセントになっています。

 

衣のサクサク感も合わさり、色々な食感が楽しめるのでお子様にも人気の商品です!

自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店」でも提供中です

 

本日もご注文お待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


本日、5月5日は『こどもの日』、そして端午の節句の日です。

2023-05-05 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

5月5日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

 

本日は『こどもの日』、そして端午の節句の日です。

祝日が続くとその成り立ちから歴史や文化のことを学べますね。

昭和の日、憲法記念日、みどりの日、そしてこどもの日。

 

気温の上昇と共に定置網の魚のラインナップも初夏を感じさせる魚達に変わってきました!

シイラ、ソウダガツオ、アカゼムロ、トビウオ!

サザエも大漁です!

 

山では藤の花もきれいに咲いていました。

小田原城の藤棚「御感の藤」も見頃を迎えているそうです!

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


アンコウは鍋じゃなくてもおいしく食べられる!新しいアンコウの魅力!小田原産「あんこうカレー」

2023-05-04 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

アンバサダーの『@coloful.haru_tk19』さんが、多くのメディアでも紹介されている「おだわらあんこうカレー」をご紹介くださいました!

 

小田原の魚を愛する「小田原地魚大作戦協議会」が考案したあんこうを使ったこのレトルトカレーは、鍋需要の落ち着いた春先に漁獲された小田原産アンコウを使い、「小田原でアンコウが獲れること」「鍋だけではないアンコウの食べ方」をPRするとともに、手軽に味わえる商品として開発された商品です。先日クラウドファンディングを達成して販売に至った商品となります!

 

あんこうカレー大好評につき、商品の在庫が限られてまいりました!

ご注文はお早めに!!

新しいアンコウの魅力をぜひご体感ください!

▼おだわらあんこうカレー

 

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


短歌を通して、どこか懐かしく小田原の魅力を伝えてくれる動画「うたの生まれるまち 小田原」が公開

2023-05-03 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日、小田原の魅力を紹介するPR動画「うたの生まれるまち 小田原」が公開されました。

 

この動画は、東京に住む幼なじみの2人が旅先の小田原で感じた短歌を紹介しながら、小田原をストーリー仕立てで紹介するPR動画です。

小田原の様々なスポットを巡り、心に残る瞬間を短歌で表現しています。

観る人にどこか懐かしく小田原の魅力が伝わる素敵な動画となっています♪

全部で動画は5話

「食篇」「街歩き篇」「歴史篇」「レジャー篇」「自然篇」

 

小田原市観光PR動画「うたの生まれるまち 小田原」①<食篇>

 

みなさんは紹介されえているスポットがどれくらいわかりますでしょうか?

是非見て下さい

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原魚市場は連休前!魚も漁業関係の皆さんも賑やかで忙しい様子!

2023-05-02 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

5月2日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲5月2日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

朝から晴天に恵まれ、水揚げも多く、連休前で賑わった市場でした!

市場にある冷凍倉庫の中でも皆さん慌ただしく走っていて、忙しい様子です!

早川の漁港エリアは昼前から渋滞も発生していました。

 

そんなGWを更に賑やかにさせてくれる魚たちカツオ、イシダイ、メジナ、イシナギ、アジ、イトヨリダイ、シイラなどなど

そして、昨日は福浦定置網から115㎏のキハダマグロが水揚げされていました!!

とにかく大きい!

 

個人的には二宮のカワハギが気になる。。。

時期外れですが、立派な大きさです!

 

ゴールデンウィークも美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店くださいね!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」