こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!
3月17日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。
▲3月17日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部
連日のブリ・ワラサ大漁です!
ブリ大漁の流れはいつまで続くのでしょうか!?
こちらは先日仕入れた釜揚しらすの箱に書いてあった文字です。
「4(し)月のラストはしらすの日」=4月30日ということらしいです。
また、神奈川県しらす船曳網漁業連絡協議会は「湘南しらすの日」としています。
この湘南しらす漁が先日3月11日から解禁となりました。
時間が経つと魚体が溶けてしまって、食感がなくなり苦くなってしまう生しらすは鮮度が命。
時化や雨の次の日は海面のゴミなどで網を入れることも困難な日も多く、本当に貴重な食材です。
そして、私のオススメは「しらすどん」という絵本!
貴重なシラスの命の勉強になります。
【絵本「しらすどん」原画展開催中】
— 小田原市 (@Odawara_City) March 15, 2022
小田原在住の絵本作家・最勝寺朋子さんの絵本「しらすどんの原画展が、小田原駅東口図書館で3月20日(日)まで開催中です。
どなたでもご覧いただけます。#広報小田原チョイ見せ #絵本 #原画 #図書館 #展示 #しらす #丼 pic.twitter.com/pv0IfBHMo7
小田原在住の作家さんの絵本です。
しらすは大きな魚にとってもご馳走ですから、禁漁明けは順調に漁獲があるので、ブリ達の水揚げにもまだまだ期待です。
美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!
関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事
お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部
湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪
▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村 >>地図はこちら
▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら
▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら
▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら
▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら
▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら
▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら
▲小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら
▲国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら