goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

【箱根仙石原】星の王子様ミュージアム|じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九

2019-04-11 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、箱根の仙石原にある自然薯蕎麦の店「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」です。

今日は、じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九の向かい側にある『星の王子様ミュージアム』のご紹介をします。

星の王子さまの作者、サン=テグジュペリ生誕100年を祝した世界的記念事業の一環として、1999年に設立されました。

世界中で愛される小説「星の王子さま」とサン=テグジュペリを紹介する世界で初めてのミュージアムです。

展示ホールでは、サン=テグジュペリの手紙や愛用品などとともに、ジャーナリスト、飛行家でもあった彼の波乱に満ちた生涯を、写真を交えながら解説しています。

映像ホールでは400インチのスクリーンでサン=テグジュペリの生涯と「星の王子さま」の物語を紹介する映像を楽しむこともできます。

星の王子さまミュージアム 営業時間 • 9:00~18:00(最終入館17:00)
展示ホール開館時間 • 9:00~17:30
映像ホール上映時間 • 9:00~17:30 (約15分の映像が繰り返し常時上映されます)
定休日 • 年中無休

箱根仙石原にお越しになる際には、当店の素材にこだわった、自然薯蕎麦をご堪能ください。 従業員一同心よりお待ち申し上げております。

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

 

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根湯本駅にかわいい案内ロボット登場!じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

2019-04-08 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、箱根の仙石原にある自然薯蕎麦の店「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」です。

神奈川県にある箱根湯本駅にかわいい案内ロボットが登場しました。

小田急箱根ホールディングス株式会社、株式会社コンピュータサイエンス研究所、東日本電信電話株式会社神奈川事業部は、2019年3月29日(金)より、箱根湯本駅にて、多言語に対応するコミュニケーションロボットの実証実験を開始しました。

▲コミュニケーションロボット「Sota®」案内イメージ

実施内容
(1)「Sota®」とタブレットの連携による、観光情報・施設情報等の案内
(2)「Sota®」との自然対話による音声案内
(3)観光ポータルサイト「箱根ナビ」との連携による観光情報提供

本機能は株式会社コンピュータサイエス研究所の「ロボナビ ®」、地図は株式会社ゼンリンの地図データをースにしている、株式会社ゼンリンデータコムの多言語地図「日本」「英語」「中国語」「韓国語」を使用しています。

外国の方にも観光地として人気のある箱根。素晴らしいロボット技術で箱根が更に魅力ある街になると嬉しいですね♪

 

箱根仙石原にお越しに際には、当店の素材にこだわった、自然薯蕎麦をご堪能ください。

従業員一同心よりお待ち申し上げております。また、じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九で提供している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯の他にも自社で加工している小田原『地魚漬魚』や、小田原『干物』、『生しらす』など箱根湘南の【海の幸】【山の幸】と魅力的な商品をお届けしています。ご自宅用や贈答品など、各場面に是非ご利用ください♪

 

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。



小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根仙石原『公時神社・金時公園』|じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九

2019-04-03 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、箱根の仙石原にある自然薯蕎麦の店「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」です。

本日は箱根仙石原にある公時神社・金時公園のご紹介です。

足柄山で育ったと伝えられる金太郎(のちの坂田公時)を祀った神社で、こどもの神様、健康の神様として親しまれています。

毎年5月5日の例大祭の日に公時まつりが開催され、国選択文化財指定の仙石原湯立て獅子舞の奉納をはじめ、ちびっ子相撲などでにぎわいます。

金太郎が使ったというマサカリ|じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九

 

公時神社・金時公園
交通手段   公時神社へは、箱根湯本駅から箱根登山バス(L路線)約26分「金時神社入口」バス停下車、徒歩約6分。
      または箱根登山バス(T路線)約25分「仙石」バス停下車、徒歩約15分
住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1181
電話 0460-83-8232
公式サイト www.kintokijinja.comjinja-kintoki.html

 

箱根仙石原にお越しに際には、当店の素材にこだわった、自然薯蕎麦をご堪能ください。

従業員一同心よりお待ち申し上げております。

また、じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九で提供している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

自然薯の他にも自社で加工している小田原『地魚漬魚』や、小田原『干物』、『生しらす』など箱根湘南の【海の幸】【山の幸】と魅力的な商品をお届けしています。ご自宅用や贈答品など、各場面に是非ご利用ください♪

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


芸者の花代は【ふるさと納税】で!|(株)JSフードシステム

2019-03-30 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、箱根の仙石原にある自然薯蕎麦の店「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」です。

みなさん、『ふるさと納税』したことありますか?

箱根町はふるさと納税返礼品に「箱根芸者お座敷券」を今月から加えました。

7万円以上の寄付で芸者の「花代」2万円相当の券と交換できます。

返礼品にお座敷券を導入するのは県内自治体で初めての試みで、町への寄付額は右肩上がりを続けていたが、2018年度は低迷しており、起爆剤としての効果を期待しています。

▲お座敷遊び|じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九

箱根町は1万円の寄付ごとに400ポイントを発行します。 お座敷券は2670ポイントで交換可能でき、1枚につき、箱根湯本芸能組合と契約する町内約40の宿泊施設で会食や宴会に芸者を呼ぶ花代2万円相当として利用できる。  

箱根湯本芸能組合によると、宿泊施設により異なるが花代の相場は芸者1人につき2時間で2万円程度との事。

酌をしたり踊りや三味線を披露したりするお座敷ごとの稼働時間は平均約4時間で、お座敷券分を超える場合は超過分を支払う仕組みだという。

箱根町にふるさと納税して、お座敷遊びを体験してみてはいかがでしょう。

 

そして、箱根に遊びに来たときは、是へ当店にお立ち寄りください。

従業員一同心よりお待ち申し上げております。

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

関連記事:当ブログの中の【箱根】に関する記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

 

 

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪



小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


春の便り!! 【春野菜のてんぷら盛り合わせ】|じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

2019-03-30 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

暖かくなりましたね~

箱根仙石原も暖かくなってきましたよ。

桜の開花はもう少しといったところですが。。。

そこで、じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九では【春野菜の天ぷら盛り合わせ】の提供を開始しました。

 

▲春野菜の天ぷら盛り合わせ|じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九

 

【春野菜の天ぷら盛り合わせ】

タラの芽、ふきのとう、うど等の春野菜の『ほろ苦さ』は、植物性アルカロイドという成分によるもので、体に溜まった老廃物を新陳代謝を高め体外に排出してくれる効果があります。

仕入れ状況により内容は変わりますが、旬の時期だからこそ、香り高く、深い味わいが楽しめます。

是非春の訪れを感じて下さい。

また、当店で提供している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

 

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物、生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。

是非ご利用ください♪

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

 

 


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


春の季節感じる「春野菜の天ぷら盛り合わせ」 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

2019-03-27 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、箱根の仙石原にある自然薯蕎麦の店「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」です。

暖かくなりましたね~♪箱根仙石原も暖かくなってきましたよ。 桜の開花もすぐそこ、といったところでしょうか。

「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」では芽吹きの季節、春の季節感じる「春野菜の天ぷら盛り合わせ」の提供を開始いたしました。

 

 
【春野菜の天ぷら盛り合わせ】

タラの芽、ふきのとう、うど等の春野菜の『ほろ苦さ』は、植物性アルカロイドという成分によるもので、この成分が新陳代謝を高め、体に溜まった老廃物を体外に排出してくれる効果があります。美味しく頂いて体の中からも綺麗になれます♪

旬の時期だからこそ、香り高く、深い味わいが楽しめます。是非ご賞味ください!

※仕入れ状況により天ぷらの内容が変わる場合がございます。詳しくはスタッフまで。

 

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

 

 

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪



小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


コツメカワウソの名付け親九十九になりませんか?|じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

2019-03-24 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、箱根の仙石原にある自然薯蕎麦の店「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」です。

今日は2019年3月24日日曜日です。

みなさん。昨晩、箱根仙石原は寒の戻りでとても寒かったです。

それもそのはず、雪が降りました。

▲3月も終わるのに雪が降りました|じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九

 

話は変わって。。。

あなたも名付け親九十九になりませんか?

箱根園水族館に雄雌各2匹の4匹の可愛いコツメカワウソの仲間が昨年12月18日生まれました。

芦ノ湖畔の施設ですくすく育った彼らは、しっぽを含む体長は約40センチになり、ついに今月、3月21日(祝)に一般公開がはじまりました。

▲コツメカワウソの四つ子の赤ちゃん|じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

四つ子は好奇心旺盛で活発に動き、えさの小アジに懸命にかじりつく。

子育ては母ハナよりも父フユの方が熱心で、水遊びをする子に泳ぎ方を教えるそうです。

水族館は一般公開初日21日から4月14日(日)まで、四つ子の名を来館者に募集します。

箱根にお越しの際には、自然薯を練りこんで打った日本蕎麦はいかがですか? 素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。 まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。  

▲季節限定蕎麦【鯛そば】|じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

また、九十九でも提供している『自然薯』を、ご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物、生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根仙石原の温泉 白濁のお湯|(株)JSフードシステム

2019-03-21 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、箱根の仙石原にある自然薯蕎麦の店「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」です。

今日は箱根十七湯のうちの一つ「仙石原温泉」にある仙郷楼さんの白濁のお湯のご紹介です。

箱根温泉旅館【仙郷楼】

住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1284

アクセス:中強羅駅[出口1]から徒歩約53分 / 公園上駅[出口1]から徒歩約56分 / 上強羅駅[出口1]から徒歩約56分

電話:0460-84-8521

明治3年の創業以来、多くの政財界人や文人に愛されてきた「仙郷楼」。

富士箱根伊豆国立公園の特別地区の景観を損なわないよう、自然の中にひっそりと佇みます。  

宿自慢の天然温泉は、まじりっけなしの白いにごり湯。

大涌谷から引いた酸性の強い硫酸塩泉を、たっぷりと掛け流しています。

客室露天風呂付の離れ「別邸 奥の樹々」で、誰にも邪魔されることなく箱根の景色と美肌の湯に癒されて。

 

そして旅行のお供に、九十九のじねんじょ蕎麦をどうぞ。

「じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九」では数多くの創作蕎麦をはじめ、しっかりとした老舗の味でお待ちしております。

箱根仙石原にお越しの際には是非お立ち寄りください。

 

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

関連記事:当ブログの中の【箱根温泉】に関する記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

 

 

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪



小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九 自慢の3月蕎麦貝 出汁の風味香る【ハマグリそば】

2019-03-02 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

非日常空間で味わう、創作自然薯そばレストラン

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

 

こんにちは。じねんじょ蕎麦 箱根 九十九です。

 


本日はじねんじょ 蕎麦 箱根 九十九 自慢の3月蕎麦貝 出汁の風味香る【ハマグリそば】

 

 


3月 貝出汁の風味香る【ハマグリそば】
2つとして同じ模様はないとされる蛤(はまぐり)は、桃の節句によくお吸い物で食べられる。良縁を招く縁起ものとされている。
血圧やコレステロールを下げ、肝機能を高めるタウリン豊富なハマグリの香り高いつゆとふっくらした身をお楽しみください。

  

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

 

   

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

 

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

 

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

 

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

 

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

 

 

 

 

 

また、九十九で提供している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

 

 

 

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

 

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 




小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図




~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


じねんじょ蕎麦 箱根 九十九自慢の『春の蕎麦』 春の彩り鮮やか【鯛そば】

2019-02-27 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

 

こんにちは。じねんじょ蕎麦 箱根 九十九です。


本日はじねんじょ蕎麦 箱根 九十九自慢の『春の蕎麦』の春の彩り鮮やか【鯛そば】です。

 

▲春の彩り鮮やか【鯛そば】じねんじょ 蕎麦 箱根 九十九



春の彩り鮮やか【鯛そば】
お祝い事に欠かせない縁起物の「鯛」を丸ごと一尾使って、お蕎麦にしました。
産卵間際の脂がのった美味しい旬の相模湾の恵み「鯛」。
香ばしくふっくらした 白身をほぐし、お蕎麦に絡め、7種の薬味と出汁で一緒にお召し上がり下さい。

 

3月1日よりお召し上がりいただけます。

 

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

 

 

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


白いカレー蕎麦 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

2019-02-09 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

非日常空間で味わう、創作自然薯そばレストラン

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

こんにちは。じねんじょ蕎麦 箱根 九十九です。

本日はじねんじょ蕎麦 箱根 九十九の人気メニュー白いカレー蕎麦をご紹介します。

▲白いカレー蕎麦 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

箱根の中でも雪の深い土地の仙石原で営業している当店。

白いメレンゲを雪に、カレーを仙石原のススキに見立てた当店ならではの逸品です。

メインの蕎麦には数種類のスパイスを効かせ、当店自慢のカツオ出汁を合わせた辛めのカレー 。

メレンゲに自然薯を合わせた白いフワフワのムースが覆っています。

辛めのカレーとフワフワのムースで辛さもマイルド。 味も見た目も斬新な蕎麦です。

是非一度ご賞味あれ。

 

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

しらすの他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図

静岡ゴールデン横丁 三代目 魚寅 >>地図



~食を通じてすべての人の幸せに貢献する~

株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


この時期にか欠かすことのできないイベントはこれ! 小田原曽我別所梅林 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

2019-02-06 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

みなさんこんにちは。じねんじょ蕎麦 箱根 九十九です。

この時期にか欠かすことのできないイベントはこれ!

関東屈指の梅の名所、小田原曽我別所梅林2月2日~3月3日まで開催

曽我梅林では白い花が可憐な十郎をはじめとして、白加賀、杉田など多くの白梅がありますが、観賞用の紅梅や豪華なしだれ梅も町中のいたるところでお楽しみになることができます。

梅林に咲くさまざまな梅の種類と、富士山を望む絶景など、写真撮影におすすめの見どころポイントを地図も掲載してご紹介いたします。

「五郎」、「紅梅」など、十字路の名前も散策の参考にしてください。

小田原梅まつりホームページより https://soganosato.com/

 

 

関連記事:その他の【じねんじょ蕎麦 箱根九十九】の記事

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

 

 

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


ふるさと祭り東京2019 イケ麺スタンプラリー じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

2019-01-18 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국
 

 

みなさんこんにちは株式会社JSフードシステムです!

「ふるさと祭り東京2019 -日本のまつり・故郷の味-」が、2019年1月11日(金)から1月20日(日)まで東京ドームにて開催中!

ふるさと祭り東京 公式ホームページ

 

▲JSフードシステムが参加する「ふるさと祭り東京」

 

ふるさと祭り8日目!! そろそろ終盤!

「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」ではイケ麺スタンプラリーに参加しています!

全国各地のあらゆる麺類を食べ歩いてスタンプラリーするこの企画。

 

▲イケ麺スタンプラリー じねんじょ蕎麦 箱根 九十九


九十九のブースの一番人気は自然薯とろろ蕎麦!

レギュラーサイズとハーフサイズがございます。ふるさと祭りは食べたいものがいっぱいあるのでハーフサイズは嬉しいですね♪

 

▲自然薯とろろそば じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

みなさん是非自然薯とろろ蕎麦食べに来てくださーい!

 

▲ふるさと祭り東京2019 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

 

 

ふるさと祭り東京2019-日本のまつり・故郷の味-

開催時期:2019年1月11日(金)~20日(日)

開催時間:10:00~21:00 (20日(日)は18:00閉場。入場は閉場の30分前まで。)

会場:東京ドーム

住所:東京都文京区後楽1-3-61

入場料:前売券 1,500円、当日券 1,700円、特別観覧席付き前売入場券 2,200円、平日限定チケット 1,400円(前売券 1,200円)、イブニング券 1,300円

※特別観覧席付き前売り入場券は土日祝日限定。日別指定。

※イブニング券は公式ホームぺージにて販売。当日券は16:00以降会場窓口にて販売。※小学生以下は大人1名の付き添いにつき4名まで無料。

 

 

 

また、ネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

しらすの他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

 

 

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

関連記事:その他の【小田原・箱根の美味】の記事 


箱根温泉いろは 其の六 {芦ノ湖・芦の湯}箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

2018-12-21 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

みなさんこんにちは。

箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九です。箱根には20の温泉場があります。

「湯本」「塔之沢」「宮ノ下」「堂ヶ島」「底倉」「木賀」「芦之湯」「姥子」「二ノ平」「小涌谷」「大平台」「強羅」「宮城野」「仙石原」「湯ノ花沢」「芦ノ湖」「蛸川」「早雲山」「大涌谷」「湖尻」知っていましたか?

今回は「芦ノ湖」「芦の湯」エリアをご紹介します。

遊覧船や、水上スキー、ボートなど、自然とレジャーが楽しめる芦ノ湖エリア。
湖畔や少し離れた場所に位置する宿の数々は、自然に囲まれた閑静な趣。
宿で湖や木々を見ながら寛ぐ時間は、ゆったりした時間になるはずです。熱海、三島、湯河原からもバスが出ていて、静岡から西よりお越しのお客様にも人気のエリアです

芦ノ湖のレジャーや、箱根神社(九頭龍神社)などを観光した後の宿泊に便利な宿たち。
芦ノ湖畔の絶景ホテルから、山間の静かな場所に佇む心配りの宿まで、ゆっくり旅を楽しんだお客様を癒すプロフェッショナルな宿がお迎えします。

エリア宿一覧

芦ノ湖では、遊覧船、水上スキーなどなど、レジャー盛りだくさん。ロープウェイを使って駒ケ岳へ行けば大自然を制覇。
そして、最近話題のスピリチュアルスポットとして、釣り、キャンプ、白鳥ボート有名な箱根神社、恋愛の神として有名な九頭竜神社には多くの人が訪れています。

 

四季のみどころ

・3月初旬 芦ノ湖釣り解禁

・4月~ 桜の見頃

・5月上旬 ケンペル・バーニー
・5月中旬 箱根路森林浴ウォーク

・6月中旬~ 登山鉄道のあじさい電車
・6月上旬 九頭龍神社例祭
・7月下旬 芦ノ湖 湖水祭
・8月初旬 御神幸祭
・8月初旬 芦ノ湖 湖尻龍神祭
・8月初旬 鳥居焼まつり流燈祭

・9月~ ホトトギスの見頃
・11月~ 紅葉

・元旦~ 箱根駅伝
・1月初旬 湖水開き
・2月初旬 箱根神社箱根節分祭

 

交通

 芦ノ湖エリアへ車を利用の場合、東京方面からは御殿場I.C.からがおすすめ。
名古屋方面からは、宿の場所よって高速を降りる場所が、御殿場I.C.と、沼津I.C.で分かれます。お泊り予定の宿へお問合せください。
車以外の交通はバスが主で、箱根湯本エリアより最短で約45分です。

  • ■東京I.C.より車で約2時間
    ■横浜I.C.より車で約1時間45分
    ■名古屋I.C.より車で約3時間15分(沼津I.C.)
    ■名古屋I.Cより車で約3時間25分(御殿場I.C.)
  • ■新宿駅より約2時間50分
    ■横浜駅より約2時間27分(新幹線利用)
    ■名古屋より約3時間34分

 


 

 

▲箱根仙石原のお洒落な空間で味わう天然自然薯を使用した老舗蕎麦

 

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、

温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、

自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

  

 


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図

静岡ゴールデン横丁 三代目 魚寅 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

箱根温泉いろは 其の五 {仙石原}箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

2018-12-20 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

みなさんこんにちは。

箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九です。

 

 

 

 

箱根には20の温泉場があります。

「湯本」「塔之沢」「宮ノ下」「堂ヶ島」「底倉」「木賀」「芦之湯」「姥子」「二ノ平」「小涌谷」「大平台」「強羅」「宮城野」「仙石原」「湯ノ花沢」「芦ノ湖」「蛸川」「早雲山」「大涌谷」「湖尻」知っていましたか?

今回は「仙石原」エリアをご紹介します。

 

▲じねんじょ蕎麦 箱根 九十九近くのすすき草原

 

仙石原エリアは、すすき草原や金時山が有名。御殿場からの玄関口で、富士山に一番近いエリアでもあります。
美術館やレストランやホテルも多い高原リゾートです。
エヴァンゲリヲンの舞台になったことも話題になりました。

自然の中の宿をウリにした施設が揃います。
自然の音だけの静かな時間を過ごすことができるはずです。仙石原周辺の山側の宿と、芦ノ湖周辺の湖側の宿に分かれます。

エリア宿一覧

大きな美術館が集まっていて、アートな1日を過ごすのが楽しいエリアです。
洋風のカフェやレストランもあり、宿への到着前に自然に囲まれた静かな時間を過ごせます。

四季のみどころ

・3月中旬~下旬 ススキ草原野焼き
・4月~ 桜の見頃
・5月初旬 公時祭

・6月中旬~ 登山鉄道のあじさい電車
・7月~ ヤマユリの見頃
・8月下旬 仙石原すすきまつり

・9月~ ススキの見頃
・9月上旬 はこね学生音楽祭
・11月~ 紅葉
・11月中旬 箱根秋の音楽祭

・元旦~ 箱根駅伝

車から降りて自然の中を散歩するのが気持ちいいエリアです。

交通

仙石原は、新宿からの高速バスが便利。車の場合は、御殿場I.C.を利用するがおすすめです。

  • ■東京I.C.より車で約1時間20分
    ■名古屋I.C.より車で約1時間20分
    ■御殿場I.C.より約55分
  • ■新宿駅より約85分(ロマンスカー)
    ■横浜駅より約1時間(新幹線利用)
    ■名古屋より約1時間30分

 

 

 

 

▲箱根仙石原のお洒落な空間で味わう天然自然薯を使用した老舗蕎麦

 

 

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

九十九の「蕎麦(そば)」は厳選された国産のそば粉に、皮ごと摩り下ろした自然薯を練りこみ、

温度や湿度に合わせて、その日一番の蕎麦を手打ちしております。

麺体の質の見極めが味に直結するため、手触りだけが頼りになり、蕎麦本来の旨みに、

自然薯の香りが合わさり、九十九こだわりのじねんじょ蕎麦が完成します。

地元神奈川の自然薯と国産蕎麦など、素材にこだわりその素材の美味しさをとことん引き出した多彩なメニューをお楽しみいただけます。

まるでエーゲ海にいるようなお洒落な空間で本格的なお蕎麦をご堪能ください。

  

 


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図

静岡ゴールデン横丁 三代目 魚寅 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」