goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

時計キットは車内で使えたか?

2020年07月22日 | 電子工作はホビー
右は車内に仮置きした LED 時計キット。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
車内にも設置しようと目論んでい時計キットですが、買い物ついでに 車内に置いてみたら、使えないことが判明しました。

車を駐車場に入れてエンジンスイッチを切ると、当然ながら 時計の表示も消えます。 エンジンをスタートさせると 時計表示も復活します。 この時に表示する時刻が、正確な時刻ではなく、エンジンスイッチを切った時点の時刻を表示するのです。

時計キットには電池を抱かせていますので、幾つかの設定を保存しているのですが、内臓 IC が時刻を刻むようには設定されてなく 従ってエンジンスイッチを切った時点の時刻しか保存していないのです。

USB 端子からの電源が切られると 時刻を刻む IC も停止してしまうのです。 ですから これは常時 USB 電源を入れっぱなしでしか使えません。
………………………………………………
カーラジオの時刻は、エンジンスイッチを切っていても時刻を刻んで 現在時刻を表示しますが、表示が小さいうえ 液晶製品で見づらく、しかも発信器にいいものを使っていないらしくて 遅れ易いので始終時刻合わせをしなくてはならず 使いにくいのです。
………………………………………………
また 室内に戻すときに 時刻調整をしていたら、設定を悪い方にいじってしまったらしく、今度は1時間毎の時報代わりに “ビービー” とブザーが鳴り、少しうるさいです。 設定を戻す方法が、これまた分かりづらくて 往生してます。

この辺りは値段が安いだけで 使いにくい中華製品の特徴でしょうか。 中華製品と聞くと “大雑把というイメージ” ですよね。 そのせいか 送られてきたパッケージは、梱包がテキトーで IC ソケットの1つがスポンジから外れて足が曲がってましたし、組み立て順は同封マニュアルには書いてなく、ネットの HP にアクセスしてやっと分かりましたし、同封マニュアルも英文のペラ1枚だけで日本語文なんてありません。

その分 安いんだから文句いうなっていうのが “中国のロジック” でしょう。 多民族を抱えるアメリカの製品も、ある意味 似たようなものかも。 単一民族の日本だから、製品1つひとつにも細やかな配慮がなされているのかも知れません。
………………………………………………
などと考えつつ 次は “青い LED 時計キット” にしようと AliExpress を探索していたら、見つかりました。



1個 @$6.65 の送料無料、しかも Ali 初取引クーポン $3.00 付きです。 アクリル・ケースが緑 LED の2枚合わせではなく 6枚板を合わせるだけが違い、他は全く同じです。 思わずクリックして2個分の計 $13.30 を、手持ちアマゾンのクレジット Mastercard で支払い処理しました。 引き落としは $10.30 で、20~40日後の8月に到着予定です。

今日はここまでです。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。