goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

富豪にも色々__没落富豪も

2014年09月20日 | 海外世相あれやこれや
右グラフは CNN 記事、左はブルームバーグビジネスウィーク、下写真は らばQ記事から。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中国アリババが NY に上場、初値 92.7ドルを付けた。 創業者は一躍大富豪の仲間入りを果たしたことだろう。 世の中 ビリオネア富豪は 2,000人もいますが、一方では何兆円も失う富豪もいます。 日本の富豪では 最近は柳井さんとか、孫さんとかが注目の的ですね。 何千億円、何兆円も保有する人たちの金銭感覚は (私は未経験なので) 全く分かりませんが、そんなに一般日本人庶民と桁外れの生活をしているとは思えません。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「資産 10億ドル 超の富豪、155人増」(9月17日 CNN) __※追加1へ
「孫正義氏の投資嗅覚に “脱帽” アリババ上場で日本一富豪の座確実に」(9月17日 J-CAST ニュース) __※追加2へ
「”史上最速の没落” 資産の 99%、3.4兆円 を消失の大富豪」(13年10月4日 ゆかしメディア) __※追加3へ
 「2年前レジで困ってる家族の支払いを肩代わりしてあげた … 今日になってこんな手紙が届いた」(9月18日 らばQ) __※追加4へ
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
高級な食べ物、高級な酒、高級車、高級な家なども時間が経てば 誰でも飽きてくるものです。 そんなものに浸る時間は現役の富豪にはないのではないでしょうか? 勿論 引退した富豪はそれらを満喫すればいいのです。 そうする権利が彼らにはありますからね。
…………………………………………………………
これとはまた別に、レジで支払いを肩代わりした庶民の話し (記事4) にもホロリとさせられますね。 かくいう私も、現役会社員時代 こういう “肩代わり” がありました__

社員食堂では支払いをプリペイドカードのみで行っていました。 ある時 私がチョイスしたランチの小皿を合計するとギリギリかなと思いながら、財布も持たずにレジの列に並んだら、”1円分” だけ不足していました。 これから机に置いてある財布を取ってきてカード売場に引き返すのも面倒だし、小皿を返すのも面倒だなと思いつつ、「すいません トレーを置いて不足分のカードを買ってきますから」とモタツイていたら、私の直ぐ後ろに並んでいた 知らない男性社員が、「いいですよ、不足分を私のカードから払っても」とレジおばさんにいって払ってくれたのです。

「スイマセン」と感謝しつつ、咄嗟のことだったので その男性社員のことが気になりつつ、これまで ”1円分” を返す機会を逸したままで退社してしまいました。 今度 似たようなことがあったら、私も進んで他人に肩代わりしてあげたいですね。

以上


※追加1_ 世界の億万長者について調べた2014年版の報告書によると、10億ドル (約 1070億円) 以上の資産を持つ億万長者は、前年の調査から世界で 155人増えて 2325人になった。

報告書は、富裕層向けサービスを手がけるウェルスXと証券会社の UBS がまとめた。 それによると 億万長者の資産総額は平均約 31億ドル (約 3300億円)、平均年齢は63歳。 資産総額が 10億ドル に達したのは 40代後半だった。

ほぼ 90% は既婚者で、子どもの数は平均2人。 付き合う相手も富裕層が多く、平均すると 億万長者3人を含む超富裕層の9人と交流している。 性別は圧倒的に男性が多く、女性は 286人のみ。 男性の場合、87% は財産の少なくとも一部を自分で築いてきたのに対し、女性は相続したケースが多く、自ら財産を築いたのは 35% のみだった。

不動産は平均で4物件を保有し、1物件当たりの時価は平均 2350万ドル (約 25億円)。 35% は慈善財団を運営し、30人に1人はスポーツチームか競走馬のオーナーになっている。 億万長者でも高学歴者ばかりとは限らず、35% は大学を卒業していなかった。

大卒者の出身大学は米ペンシルベニア大学を筆頭に、ハーバード、エール、南カリフォルニア大学の順。 ムンバイ大学やモスクワ大学も上位に入ったが、上位20校のうち16校は米国の大学だった。 居住地は世界20都市に約 35% が集中している。 このうち米国は2都市のみだが、億万長者に占める米国人の割合は約 25% で最多だった。
…………………………………………………………
※追加2_ ソフトバンクの孫正義社長 (57) が日本一の富豪になると、話題になっている。 その原因は、中国の電子商取引の最大手 阿里巴巴集団 (アリババグループ)。 ソフトバンクは、米国で新規株式公開 (IPO) するアリババに4割弱を出資していて、ソフトバンクの株価自体もアリババ効果で上昇した。

投資家としての能力は大したもんだね

アリババは9月15日夕 株式の公開価格の仮条件を1株あたり 60~66ドル から、66~68ドル に引き上げた。 公募や売り出し株数は変更していないが、それにより株式市場から吸収する資金が「世界最大規模」の約 250億ドル (約 2兆6800億円) に膨らむ見通しとなった。 仮条件を基にしたアリババの時価総額は、最大で 1676億ドル (約 17兆9400億円) に達する。

当初 アリババが公開価格の仮条件を発表したのは9月5日。 この段階でソフトバンクが保有するアリババ株の時価総額は 5兆円 を上回る見通しとなった。 そのため 保有するアリババ株の含み益の増加を期待した「買い」が入り、株価は上がった。

5日のソフトバンク株は終値で 7468円。 それが公開価格の仮条件を引き上げた、翌16日には終値で 8657円 まで値上がり、5日から 1189円、15.9% も上昇した。 ソフトバンクが保有する株式の時価総額は、3兆6330億円。 含み益は 1兆6908億円 にのぼる (9月17日時点)。

ブルームバーグは9月17日付で、ソフトバンクの孫正義社長が16日、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長 (65) を抜いて日本一の富豪の座に就いた、と報じた。 これは、ブルームバーグ・ビリオネア指数に基づくもので、孫社長の資産は 166億ドル (約 1兆7790億円) で、柳井会長の 162億ドル を上回ったという。

アリババの IPO がソフトバンク株の追い風になっているのは明らかだ。 インターネットでは、そんな孫社長に、
「アリババの筆頭株主ってソフトバンクだったのか。 さすがにスゲーの一言」
「投資家としての能力は大したもんだね。 投資先見誤って破滅した奴はごまんといるのに」
「ポンと出した数億が数千億になるんだから。 やめらんないだろうなぁ」
「2ch では嫌われてるけど、(孫社長の) 儲かりそうな先を見抜く目は本物だな」
などといった声が寄せられている。

1社だけ投資を「即断即決」したのが、アリババだった。 一方 毎年発表されている米経済誌のフォーブスの「世界長者番付2014年版」によると、ソフトバンクの孫正義社長は資産 184億ドル (約 1兆8400億円) で、世界第42位、日本人ではトップだった。 13年の2倍以上で、米携帯電話3位のスプリント社の買収によってソフトバンク株が上昇したことが貢献した。

2013年はファーストリテイリングの柳井正会長が日本人トップだったが、順位が入れ替わった。 アリババの上場で、ソフトバンクが得られる含み益は増えるだろうから、孫社長にしてみれば、日本一の富豪の座を固めたといってもいいかもしれない。

じつは アリババに出資した理由について、孫社長は2014年5月に開いた14年3月期の決算発表のときに吐露していた。 孫社長が出資した当時、もちろん アリババは無名だ。 孫社長は2000年に中国を訪れ、現地のベンチャー企業約20社のトップと会談した。 その中で1社だけ、「即断即決」で投資を決めたのがアリババだったという。

アリババの創業者であるジャック・マー氏の印象を、孫社長は「数字をみせてもらったわけでなく、プレゼンテーションの資料があったわけでもない。 言葉と目のやり取り。 彼の目つきは動物的臭いがした」と話した。

アリババの上場でソフトバンクの企業価値は高まり、自身の資産をも増やすことになった孫社長の「眼力」には脱帽である。
…………………………………………………………
※追加3_ ブラジルの大富豪アイク・バティスタ氏が、ピーク時の総資産 345億ドル (約 3兆4000億円) のほとんどを失っていたことがわかった。 現在資産は 99% 以上が消失しており、史上最速の没落になりそうだ。

2011年に世界7位にまでのし上がったアイク・バティスタ氏。 資源鉱物グループ EGX を核に、ブラジルの経済成長に乗るかのように資産を拡大してきた。 現在56歳だが、ダイヤモンド、金などのバイヤーを経験し頭角を現すと、20代で自身で起業。 約30年でブラジルでナンバー1の大富豪となり、数年で世界一の大富豪カルロス・スリムヘル氏を抜きたい、と公言していたこともあった。

野心家であったこともうかがえるが、かねてからテクノロジー系分野への進出を念願していたため、GE 株を取得。 さらに台湾のフォックスコンを買収したい意向も強く持っていた。 全盛期であれば まだ可能性もあったかもしれないが、足元を崩された現在では見る影もない。

私生活ではプレイボーイモデルと結婚し、歌手マドンナさんとの写真もよく見受けられるように友人関係の間柄でもある。 メディア露出も多く豪邸、名車コレクション、プライベートジェットなどと相まってかなりの派手な大富豪として伝えられることも多かった。

だが、「資源経済」でもあるブラジル経済の危機に合わせるように、2012年から EGX やその傘下の企業の株価は暴落を始める。 さらに自身が資産回避したことや、長男がマクラーレンを乗りまわしてスピード違反で死亡事故を起こしてしまった。 その被害者が貧しい労働者だったことも社会的感情に火をつける結果となってしまった。

ビジネス誌ブルームバーグビジネスウィークでは表紙を飾り、「How to lose a $34.5 billion fortune in one year」と特集されている。

歴史的な没落を演じたバティスタ氏だが、9月に米 WSJ に対して、「必ず帰ってくる」という言葉をのこしており、まだすべてが終わったわけではない。
…………………………………………………………
※追加4_ とある海外の女性がスーパーのレジに並んでいた時に、前にいる家族が食料品の支払いができずに困っていたので、あまり考えることなしに肩代わりしてあげたそうです。 それがおよそ2年前の話。 そして「今日になって、郵便でこんな手紙が届いた」と、その内容を公開していました。

「エミリーさんへ
私たちのことを覚えてないかもしれませんが、約2年前 とても混んだスーパーで私たち家族の代金を払ってくださいました。 そのことを今でも思い出すだけで泣けてきます。 私たちは今では何とかやっており、ぜひ夫と私で、あなたの勇気と愛情に感謝したいと思い、この手紙を送りました」

2年近くも時が経っているだけに、かなりのサプライズだったようです。 海外掲示板のコメントをご紹介します__「●自分も一度だけ同じことをしたことがある。 とある家族が銀行のクレジットカードを完全に拒否されて、妻も子供も悲しそうにしていた。 そこで彼らの支払いをしてあげた。 1990年代の中ごろだったと思う。 彼らのリアクションは複雑なもので、感謝の気持ちと恥ずかしそうな気持ちとが出ていた。 自分でも同じ立場ならそうなったと思う」

以上

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。