07年3月12日投稿分__
写真はヴァイオリニスト 樫本大進。
~~~~~~~~~~~~~
「ヴァイオリニスト 海外育ち台頭」(日経2月27日) には、なるほどと思わせるところがありました。「活躍する若手日本人ヴァイオリニスト達が日本の音大を卒業せず 海外の音楽学校を出ているのが目立つ」といった内容です。
これは日本の音大の教育が世界に通用せず、海外 (欧米) の音楽学校や教師でないとヴァイオ . . . 本文を読む
上左から ベートーヴェン交響曲全集 (60年代) ジャケ、映像者のの6番。 下中央はオープンテープの「運命・未完成」、右は CD ベートーヴェン交響曲全集 (60年代) ジャケ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~カラヤン/ベルリン・フィル (62年 DG 31分) の演奏 CD でベートーヴェンの交響曲5番ハ短調を聞きましたが、やはり低弦の音が他の録音よりも大きく聞こえますね。 右のスピーカーは . . . 本文を読む
07年2月26日投稿分__
オーマンディ Eugene Ormandy 指揮フィラデルフィア管 Philadelphia Orchestra による「Specutacular Overtures 序曲集」(73年 RCA Victor) を聞いてみました。「K2 カッティング」(※) という日本の独特な編集?で CD を製造するヴィクターですが、どうも効果が薄いようです。
何がどうかというと、 . . . 本文を読む