goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

「合唱」24種 (2)

2013年01月08日 | 楽聖様は偉大です
06年8月12日投稿分__80年以降のデジタル録音が、ベーム指揮 VPO (80年 DG 77分の最長) マズア指揮ゲヴァントハウス管 (81年 Berlin Classics 68分) スイトナー指揮ベルリン国立管 (82年 DENON 71分 ジャケットが幼稚) ドホナーニ指揮クリーヴランド管 (82年 TELARC 66分) ヴァント指揮北ドイツ放響 (87年 BMG 66分) グッドマン指 . . . 本文を読む

「合唱」24種 (1)

2013年01月08日 | 楽聖様は偉大です
06年8月11日投稿分__ 人類愛のシラーの詩を4楽章に組み入れた、交響曲の最高傑作といえる名曲だけに 名演揃いですが、手持ち音源の中から 今一つと思えるものから取り上げます (尚 VPO はウィーン・フィル、BPO はベルリン・フィルの略)。 フルヴェン盤は、緩急の差が大きすぎてオーケストラもついていくのがやっとで、好みが別れます。 当然 音質はあまり期待できません。 トスカニーニ盤はいつも . . . 本文を読む

ヴィジュアル系

2013年01月08日 | 音楽界よもやま話
06年8月10日投稿分__ クラシック音楽界も最近は美人奏者が増えて来ました。 ヴィジュアル系のヴァイオリングループ「ボンド」とか、ヴァイオリニストの川井郁子とか諏訪内晶子など、他にも大勢います。 ギタリストの村治佳織の発売 CD はレーベルが変わって、今度は Decca になったら、ジャケット写真がびっくりするほどキレイに写っています。 以前のレーベルで写していた写真家が引き出せなかったのか . . . 本文を読む