goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

「火の鳥」は組曲がお勧め

2013年01月03日 | ドイツ以外の音楽
2006年8月3日投稿分__ イーゴリ・ストラヴィンスキー Igor Stravinsky の「火の鳥 L’Oiseau de Feu / The Firebird 」は彼の三大バレー曲の一つで、「春の祭典」「ペトルーシュカ」と並ぶ人気曲です。 ただし 組曲版が、ですが。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ロシア・バレエ団 Ballets Russes の主宰者セルゲイ . . . 本文を読む

シェエラザード他コルサコフの曲

2013年01月03日 | ドイツ以外の音楽
2006年8月1日投稿分__ リムスキー・コルサコフ Nikolai Rimsky-Korsakov の有名曲は管弦楽ばかりで、交響組曲「シェエラザード Scheherazade」が筆頭で、そして「スペイン奇想曲 Capriccio espagnol 」、「熊蜂の飛行 Fight of the Bumble Bee 」、組曲「金鶏 Le coq d’or 」がオリジナル曲でよく聞きます。 ~~~ . . . 本文を読む

ドビュッシーのヴァイオリン曲他

2012年12月31日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月29日投稿分__ 手持ち CD には、まず「ヴァイオリン・ソナタ」の録音が三種類あります__「仏ヴァイオリン曲集」(93年 DG) から オーギュスタン・デュメイ (V) とマリア・ジョアン・ピレシュ (P) の演奏、「ベルリン・リサイタル」(95年 DG) から アンネ・ゾフィー・ムター (V) とランバート・オルキス (P) の演奏、CD 二枚組の「ドビュッシー室内楽集」(62 . . . 本文を読む

ドビュッシーのピアノ曲

2012年12月31日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月29日投稿分__ 彼のピアノ曲の代表作は「月の光 clair de lune」でしょう。 これはベルガマスク組曲 Suite Bergamasque」4曲中の3番目の、ほんの数分の小曲です。 これを聞くと、「冬の寒空に射す 一筋の光が雪の上で踊っている」かのような光景が浮かびます。  以前 横浜みなとみらい地区の「パシフィコ横浜」での展示会からの帰途 クィーンズタウンの吹き抜けに . . . 本文を読む

ドビュッシーの管弦楽・管楽器曲

2012年12月30日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月27日投稿分__ ……………………………………………………… ジャン・マルティノン指揮フランス国立放送管が、「海 / 牧神 / スコットランド風行進曲 / 英雄的子守歌 / リア王の劇附随音楽 / 遊戯 / 映像 / 春 / 子供の領分 / 小組曲 / 神聖な舞曲と世俗的な舞曲 / おもちゃ箱 / ピアノと管弦楽の幻想曲 / レントより遅く / 管弦楽とクラリネットの狂詩曲第一番 . . . 本文を読む

プロコフィエフの「ロメオ」

2012年12月30日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月27日投稿分__ シェイクスピアの「ロメオとジュリエット」を題材にした曲は多く、他にチャイコフスキーの幻想序曲、ベルリオーズの劇的交響曲、オペラは三つもあって ベッリーニの「カプレーティ家とモンテッキ家」(キャプレット家とモンタギュー家)/ グノーの「ロメオとジュリエット」/ ディーリアスの「村のロメオとジュリエット」です。  私がこの曲に接したのは、映画化されたバレーもので、マ . . . 本文を読む

何百曲も書いたヴィヴァルディ

2012年12月21日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月24日投稿分__ いつの間にか、「四季 Le Quattro Stagioni 」他ヴィヴァルディの CD が集まってしまいました__ピノック指揮イングリッシュ・コンサートの「八つの協奏曲」からは、二つのヴァイオリン協奏曲 (調和の霊感 L’estro armonico) RV565 / 二つのマンドリン協奏曲 RV532 / オーボエとヴァイオリンの協奏曲 RV548 / フル . . . 本文を読む

「カルメン」に私の歌がない

2012年12月21日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月24日投稿分__ この4幕もののフランス・オペラの最高傑作は、大概の人は4つの前奏曲をどこかで聴いて知っているのでは__特に第一幕の前奏曲は超有名ですね。 フランス人は、「この一作でワーグナーの十のオペラに匹敵する傑作」と自慢するそうです。 手持ちは、映像 LD が ミゲネス・ジョンソン (題名役) ドミンゴ (伍長ドン・ホセ) ライモンディ (闘牛士エスカミーリオ) フランチェ . . . 本文を読む

ラヴェルのピアノ曲

2012年12月16日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月21日投稿分__ ベートーヴェンのピアノ曲が墨を使って書いた骨太な禅画なら、ラヴェルのピアノ曲は多彩な絵の具を使って描いた 南フランスの明るい色彩画といったところでしょうか? ~~~~~~~~~~~ スペインのピアニスト アリシア・デ・ラローチャの LP「ラヴェル・ピアノ曲集」では、「道化師の朝の歌 / 高貴で感傷的な円舞曲 / 夜のガスパール」(70年 CBS) を、ギリシャのジ . . . 本文を読む

ショパンのピアノ曲

2012年12月11日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月20日投稿分__ ショパンは「ピアノの詩人」と呼ばれた19世紀前半のポーランドの作曲家 演奏者で、作曲の殆どはピアノ独奏曲が占めています。 人生の後半生は大部分をフランスで過ごし、男装の女流文学家ジョルジュ・サンドとの9年におよぶ交際と破局の間には「24の前奏曲集 / 幻想曲 / バラード第4番 / 英雄ポロネーズ / 舟歌」等数多くの傑作が生まれました。 5年に一度開かれる、若 . . . 本文を読む

楽しい「売られた花嫁」の作曲家の悲劇

2012年12月10日 | ドイツ以外の音楽
上左半分は Eurodisc 盤とその歌手たち。 下左半分は EMI 盤とその歌手たち。 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ 2006年7月19日投稿分__ チェコの作曲家スメタナ Bedrich Smetana の喜劇オペラで、「売られた花嫁 Prodana nevesta / Die verkaufte Braut / The Bartered Bride」は、ポルカ/フリアント/スコチ . . . 本文を読む

スペイン情緒がたっぷりのファリャ

2012年12月05日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月12日投稿分__ スペインの作曲家ファリャ Manuel de Flla にはあまり馴染みがない人が多いかと思います__かくいう私もそんなに聴き込んでいるほうではありませんが。 スペインの建築物や景色もヨーロッパとどことなく違い、アラブの要素が混ざった特殊な要素がファリャの音楽にもあるのかも … ~~~~~~~~~~~ 「はかない人生 La vida breve 」という二幕もの一 . . . 本文を読む

ラヴェル管弦楽曲集

2012年12月03日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月10日投稿分__ 「管弦楽の魔術師」といわれた ラヴェルの管弦楽曲は小品が多いですが、ドイツものとは違って 肩の力が抜けたような不思議な魅力があります。 ~~~~~~~~~~~ ジャン・マルティノンがパリ管を指揮してラヴェルの管弦楽曲集を74年に録音、LP 時代に分売された中から、三枚を買って聴いていました_「ボレロ/シェエラザード序曲 / スペイン狂詩曲 / ラ・ヴァルス / 組 . . . 本文を読む

「チャイコP協1番」各演奏

2012年12月03日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月10日投稿分__ チャイコフスキーのピアノ協奏曲1番は人気曲ですから、多くの録音があります。   手持ちコレクションは、クライバーン Van Cliburn (P) とコンドラシン指揮/ RCA響 (‘58 BMG)、リフテル Svjatoslav Richter (P) とカラヤン/ウィーン響 (‘60年頃 DG)、ジャニス Byron Janis (P) とメンゲス指揮ロンドン . . . 本文を読む

玉石混交の音楽ヴィデオ

2012年11月29日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月9日投稿分__ 手頃な価格ともなった80年代、色々と音楽ものや映画の LD を入手しました。 当初レコード盤の「荘村清志/スペインのスケッチ」(‘81 東芝 EMI) は音もよく、次いで購入した映像ものの「スペイン幻想~光と影」 (‘80年代 東芝 EMI 演出 : 岩佐寿弥) は、レコードと殆ど同じ有名ギター曲を収めていましたので、ある程度期待した部分もあったのですが … ギタ . . . 本文を読む