goo blog サービス終了のお知らせ 

都立上水高校 第1期社会科部OB・OG会公式ブログ

第1期社会科部は平成21年3月12日消滅。本ブログは現在活動中の新生「社会科部」様や都立上水高校とは一切関係ありません。

クリスマス

2005年12月25日 22時13分43秒 | Weblog
 みなさんこんばんは。今日はクリスマス。
 本日私は、私的団体「みんなで小平グリーンロード玉川上水コースを歩く構成員の会」の活動として、小平グリーンロードを玉川上水駅から西東京市の桜橋まで散策しました。参加者は1名(私のみ)。今年5月に本同好会の特別研修旅行で小平グリーンロードを玉川上水駅から萩山駅を経由して花小金井駅まであるいたのですが、今回はその続編です。途中にはふれあい下水道館というものがあり、地下を流れる下水道管内に入りました。とてもむわーっとした湿気があり、臭かったです。

 このように、楽しいクリスマスでしたが、詳しくは後日報告したいと思います。(執筆:研究関連担当代表)

奥多摩をゆく ~文字でふり返る奥多摩研修~ 第10回

2005年12月25日 22時05分16秒 | 【連載】奥多摩をゆく(完結)
謎の廃線跡
 この日は雨が予想されたため、私どもは快速進行を心掛けていた。しかし、早々に過酷な階段登りをしてしまって体力を消耗し、10分ほどタイムロスをしてしまった。しかし、「奥多摩研修を、あきらめない。」。
 さて9時55分に出発した私どもは、引き続きむかしみちを歩いて行った。途中から登山道チックな道となり、過酷さが増していった。9時59分、地面にレールのようなものが見つかった。そのレールは東西を走っており、東側にはトンネルがあった。「むかしみち一部崩落による迂回コース案内図」で調べて見ると、これは「旧ダム建設鉄道線路」である。レールがしっかり残っており、私どもは廃線と並行して歩いて行った。すると10時4分頃、レールの方は橋を渡って川を越えていった。レールの通る橋は草がうっそうと茂っており、時の流れを感じさせてくれた。(執筆:研究関連担当代表)