goo blog サービス終了のお知らせ 

都立上水高校 第1期社会科部OB・OG会公式ブログ

第1期社会科部は平成21年3月12日消滅。本ブログは現在活動中の新生「社会科部」様や都立上水高校とは一切関係ありません。

黒ひゲイ一発が危機フォー!

2005年12月23日 23時02分21秒 | 同好会会長が語る。
 ヤフーニュースの情報によりますと、このブログに幾度も登場したレイザーラモンHGさんを起用した玩具「黒ひゲイ一発」が、謎のファシスト団体によって発売の中止を発売元のトミーに申し入れられているそうです。
 どうやら、そのファシスト団体(w)の主張では、同性愛者の差別につながるから、このような玩具の発売を止めにしてもらいたいとのこと。実はこのファシスト団体の正体は、同性愛の傾向のある生徒児童を守る教職員の団体だそうです。実に怪しく、暇な団体です。
 私に言わせますと、レーザーラモンHGの登場によって、逆に差別がなくなったような気がするのです。よく、テレビのドキュメンタリーなどで見受けられるのは、同性愛の傾向がある人間が社会からはじき出されて、最後には涙ながらに「私を理解してくださぁ~い(泣)」と画面の視聴者に対して、必死に訴えるお涙頂戴のパターン。これでは、視聴者は「あっそう。がんばって。」と、ほぼ無視に近い反応です。
 しかし、レイザーラモンHGさんが「ハードゲイ フォー!」と、腰を振りながらブラウン管に登場すれば、お茶の間は大爆笑。「ああいう趣味の人にも明るい人はいるのね。」という印象になり、今までのやたらにマイナスなイメージから、表舞台に足を踏み出したのではないかと思います。まあ確かに彼は、単純なハードゲイというよりはゲイ人(げいにん)ですから、一概には言いがたいかもしれませんが・・・。
 玩具メーカーのトミーさんには、ぜひとも発売を強行していただきたいと私は思います。これで発売中止になったら、日本国から日本民主主義人民共和国に衣替えしてしまうのではないかという懸念を抱かざるを得ません。ちなみに私は、黒ひゲイ一発を購入しますのでよろしく! 執筆:会長
 

ソフトテニス同好会創設おめでとうございます

2005年12月23日 18時42分05秒 | Weblog
 昨日、本校にソフトテニス同好会が設立いたしました。
 社会科同好会では、今年の6月頃から設立に向けた動きをキャッチしており動向を見守っていましたが、遂に創設となり真に喜ばしいことだと思います。
 はじめは男女別々に結成の動きがあったそうですが、長い準備期間のうちに合流することになり、13人というなかなか多い人数での結成となったようです。おそらく、半年後の部への昇格は間違いないでしょう。
 ソフトテニス同好会の創設をめぐって、他の部に所属している方など一部からは、練習場所・時間が減ってしまうことやさらに部・同好会が増えることへの懸念・不満の声が見られますが、このような新規参入は大変よいことであろうと思われます。
 やはり既存のうまみにすがる体質では、さらなる向上は望めません。プロ野球界でも問題になっていますが、新規参入のしやすい環境をつくり、参入が続きよい意味での競争が繰り広げられ、時には挫折等を味わうことが、より一層のレベルアップにつながるのだろうと思います。社会科同好会の歴史を見れば、そのことは明らかであります。尚、1月に上映会を行う予定のビデオ「社会科同好会2005」を見れば、社会科同好会の光と影の歴史のすべてが分かりますのでご覧になって下さい。
 
 本同好会や私が入手した情報によれば、さらに「科学同好会」や「空手同好会」を立ちあげる構想が一部であるようです。実現するかどうかは全く分かりませんが、様々な部・同好会が新規参入が続けばと思います。同好会の長老・社会科同好会でも、同行会創設についてのアドバイスをいたしますので、気軽にご相談下さい。(執筆:研究関連担当代表)