goo blog サービス終了のお知らせ 

都立上水高校 第1期社会科部OB・OG会公式ブログ

第1期社会科部は平成21年3月12日消滅。本ブログは現在活動中の新生「社会科部」様や都立上水高校とは一切関係ありません。

第9回上水祭訪問(第5回第1期社会科部の集い)

2012年09月15日 23時00分14秒 | OB・OG会
 平成24年9月15日(土)、「東京都立上水高等学校第1期社会科部OB・OG会」では「第5回第1期社会科部の集い」として東京都立上水高等学校を訪問し、開催中の「第9回上水祭」を視察して参りました。昨年に続いての訪問です。

 今回も昨年同様、新生・社会科部の展示の模様を視察して参りました。新生・社会科部にとって、今回が3年連続3回目の上水祭参加となります(第1期社会科部時代を含めると、通算6回目の参加)。素晴らしいことですね。

 本年の展示は『上水社会科部 バーチャルツアー』と題して、3年F組教室を使用して行われていました。部員数は昨年よりは減少しているものの、割りばしを使った国会議事堂の模型作成や、本年7月に日本銀行本店の見学を行うなど、持続的に活動を行っている様子がうかがえました。

 部長殿(新生・社会科部3代目)より写真撮影・ブログ掲載の許可を頂いたため、展示風景の写真を掲載いたします。









 私は日本銀行本店を訪問した経験がないため、大変興味深く感じるとともに、久しぶりに巡検(第1期社会科部での呼称は「特別研修旅行」)を行いたくなりました。

執筆:東京都立上水高等学校第1期社会科部OB・OG会会長(旧社会科同好会第3代会長※上水高1期生)


※当会は『平成21年3月12日に消滅した旧社会科部』(=第1期社会科部)のOB・OG会であり、現在東京都立上水高等学校で活動を展開する『社会科部』様との間には直接の関係はありません。本ブログについても同様ですので、本ブログの記載内容について現在の『社会科部』様や東京都立上水高等学校へ問い合せることはお控えください。

第4回第1期社会科部の集い

2012年07月29日 23時06分42秒 | OB・OG会
 平成24年7月29日(日)、東京都立上水高等学校第1期社会科部OB・OG会では「第4回第1期社会科部の集い」を実施致しました。会場はJR国分寺駅北口近くの「国分寺CHUBO はっぴ 北口店」でした。



 今回は史上初の居酒屋での開催となり、今までとはまた違った盛り上がりをみせました。加えて、昨年9月の「第8回上水祭」にて現・社会科部の出展を見学した者からその模様の報告があり、より一層盛り上がりました。

 今後も、秋の上水祭を再び訪問するなど、第1期社会科部OB・OG会の活動を定期的に行っていければと思います。また、現役時代のような散策活動(当時の呼称は「特別研修旅行」)を再び行いたいという意見も出されましたので、実現へ向けて様々な可能性を探って参りたいと考えています。

執筆:東京都立上水高等学校第1期社会科部OB・OG会会長(旧社会科同好会第3代会長※上水高1期生)


※当会は『平成21年3月12日に消滅した旧社会科部』(=第1期社会科部)のOB・OG会であり、現在東京都立上水高等学校で活動を展開する『社会科部』様との間には直接の関係はありません。本ブログについても同様ですので、本ブログの記載内容について現在の『社会科部』様や東京都立上水高等学校へ問い合せることはお控えください。

第8回上水祭訪問

2011年09月11日 21時28分37秒 | OB・OG会
 平成23年9月11日(日)、「東京都立上水高等学校旧社会科部OB・OG会」では「第3回社会科部の集い」として東京都立上水高等学校を訪問し、開催中の「第8回上水祭」を視察して参りました。

 旧社会科部は平成17~19年の3年連続で上水祭に参加しましたが、平成20年は出場せず、その後平成21年3月12日に全部員の卒業により会員が0名となり消滅したはずでした。

 ということで、旧社会科部の大半のOB・OGは久しく上水祭見物に行くことは無くなっていましたが、本年3月27日の「第2回社会科部の集い」の席上で“昨年(平成22年)の上水祭に、「社会科部」と名乗る団体が展示を行っていた”という驚愕の情報があるOBから提供されたため、実情を確かめるべくこの度上水祭を訪問することになった次第です。

 さて、肝心の確認結果ですが、先述の情報通り「社会科部」様が展示を行っていらっしゃいました。現役部員である先代の部長殿から撮影・掲載の許可を頂いたため、展示風景の写真を掲載いたします。









 先述のように旧社会科部は唯一の部員(3期生)が平成21年3月に卒業したことで消滅しましたが、その直後の平成21年4月に入学された6期生2名が入会し、新生社会科部として活動を開始。翌22年9月には「第7回上水祭」に参加し、部誌も発行。部員は順調に増え、今回は2回目の上水祭参加・部誌発行となったとのことです。

 展示や部誌を拝見したところ、これまで浅草や国会議事堂、谷中などの散策活動や部誌を発行するなど、さまざまな活動を精力的に展開なさっていることが分かりました。こうした活動に興味のある将来の上水生の皆様は、入会して頂ければ楽しい高校生活を送れるのではないかと思います。

 不死鳥の如く蘇った新生社会科部。展示を拝見して旧社会科部での活動の日々を思い出すと同時に、新生社会科部の皆様がこれからも楽しく活動を展開して頂ければと感じました。


―――

※お知らせ

 上述の通り、現在東京都立上水高等学校で活動を展開する『社会科部』様と『平成21年3月12日に消滅した旧社会科部』との間には直接の関係はありません。そのため、本ブログは現在の『社会科部』様とは一切関係がありませんので、本ブログの記載内容について現在の『社会科部』様や東京都立上水高等学校へ問い合せることはお控えください。

 また、これまで『平成21年3月12日に消滅した旧社会科部』については「旧社会科部」と表記して参りましたが、混同・誤解を防ぐため「第1期社会科部」へと表記を改めます。これに伴い、平成23年9月11日付で「東京都立上水高等学校旧社会科部OB・OG会」(平成21年3月20日設立)は「東京都立上水高等学校第1期社会科部OB・OG会」に、本ブログ名称は「都立上水高校 旧社会科部OB・OG会公式ブログ」から「都立上水高校 第1期社会科部OB・OG会公式ブログ」へとそれぞれ改称し、「社会科部の集い」は次回から「第1期社会科部の集い」に改称します。


(執筆:1期生 社会科同好会第3代会長)